Re-Make/Re-Model 古雑誌&古本Re-Make/Re-Model

注文方法等について

編物/洋裁/和裁/手芸 関係

注文NO. : GTFIESAMS4203KD

価格 : ¥68000

状態 : カバ背イタミ、本体数枚カド少オレ

在庫 : 有り


合理的符号入江藤式編物書編物指南写真

1942(昭和17)/3   6版・カバ   開隆堂   【著】江頭春代   『 合理的符号入江藤式編物書 』

『 口絵 』 // 『 総論 』 // 『 第1章基本の部 』鉤針 / 玉付鉤針 / 棒針 / 玉付棒針 / 輪針 / 鐡製の四本針(ヘヤピン) / リボン通し / トヂ針 / ホツレ止め / 毛立器 / 毛糸の選択法 / 符号の説明 / くさり目 / 作り目 / 二重かけ目 / ゴムかけ目 / くさりかけ目 / かけ目 / 編み方符号 / 表編、別名本目編 / 裏編、別名逆目編 / 平編別名メリヤス編又はストツキネツト / 節編別名ガーター編 / 二目一度 / 取かぶせ / 三目一度 / 中心立て三目一度 / 裏から二目一度 / 本かけ目 / 逆かけ目 / 穴明き / ねぢ増し / 巻目 / 端くさり目 / 伏せ目 / 掬ひ目 / 辷り目 / 斜編 / 一行編 / 一段 / 巾増目 / 巻作り目 / 数作り目 / こつ巻 / 小波 / かけ取り / 玉付き / あみつぎ / とぢ合せ / 鉤編符号 / くさり目 / 細編 / 細編二つ結び / 長編 / 長編二つ結び / たたみ編 / ひき抜き / 七画編 / ピコ付長編 / ピコ付短編 // 『 第二章:基本編み方の部 』糸の巻き方三種 / 二本棒針の持ち方 / 糸の持ち方 / 目の立て方 / くさり目の一 / くさり目の二 / 作り目 / 二重かけ / くさりかけ目 / 一つゴムかけ目の一 / ゴムかけ目の二 / 編み方 / 表編 / 裏編 / 伏せ止め / 目の減じ方四種〜二目一度 、取被せ 、三目一度 、中心立の三目一度〜 / 目の増し方二種〜本増目 、逆増目〜 / 横穴の明方及び端巻目 / 縦穴の明方及び端くさり目 / ダブル編の仕方二種〜普通ダブル編の説明 、飾付ダブル編の説明〜 / 糸の継方 / 袋編の編み方二種〜平な袋編の説明 、一つゴムの袋編の説明〜 / 編つぎに付手の説明三種〜平編継方 、節編継方 、一つゴム止方〜 / 切り玉の作り方 / 編み方についての説明 // 『 第三章:模様編の符号と写真 』基礎編 / 地模様二十種 / 節編(ガーター) / 平編(メリヤス編又はストツキネット) / カノコ編 / 立縞模様の1 / その2 / その3 / 半ゴム編 / その4 / ゴム編模様 / 二目ゴム編 / 縄編模様 / 三一模様 / 地編模様の1 / 地編模様の2 / その3 / その4 / 地編模様七宝編×交叉 / 二重ゴム編の1 / 二重ゴム編の2 / 地編模様の6 / 穴明模様四十八種 / 穴明模様 / 穴明立枠模様 / 節付穴明 / 二つカラミ / 節付藤編 / 一つがらみ / 一つがらみ堅縞2 / 一本藤 / 立波 / 山形編 / 菱つなぎ / 木葉つなぎ / 末広編 / 柏木葉編 / 網代編 / 矢の羽編 / ハート編1 / その2 / 小浪編 / 大葉編 / 左右斜穴明編 / 谷編 / ゴム藤編 / 半重菱 / 六つ花 / 菱入ハート編 / 星の玉編 / パイナップ編 / 二巻色紙模様 / 玉付三重菱 / 二穴立枠編 / 八角編 / 亀甲編(ガーター) / みの虫編 / 小葉編 / うろこ編1 / 同(二色)2 / 大あじろ編 / 向木葉編 / 穴明入り菱 / 蝶編 / 交叉編 / 末広つなぎ / 向二葉編 / 杉編 / 斜巻編 / 飾編十種 / 三角レース / 藤レース / 斜穴明レース / 三角葉入りレース / 三角穴明レース / 木葉レース / ハート入り斜レース / 大穴木葉レース / 花菱模様クッション / 角レース / レース付ショール編出し / 二巻花模様入り / 引上模様十七種 // 『 第四章:鉤針編基本の部 』鉤針の時の糸の持ち方二種 / 編み方〜引抜編 、コマ編とくさり編 、中長編 、長々編 、ピコ付 、丁字編 、くさり玉出 、長編玉出 、あさの葉編 、松葉編 、ささ編 、松編 、長目の二つ結 、長編の七宝 、コマ編長編応用 、長目の交叉点、うね編、たたみ編、たたみ編応用七種、七宝と松編 、くさり花輪、色変りの応用、長目の二つ結角の部分、六角花輪 、輪引ぬき〜 / ヘヤピンの編み方応用 / 毛糸再生器 / チーゼル毛立器 // 『 第五章:飾編の部 』花の編み方〜あぢさいの花、フウシヤ花、スズランの花、小バラの花、大バラの花、ぶどう、日まわり、らん菊、さくらの花、ねぢ梅〜 / 紐の編み方五種 / 飾の編み方五種〜櫻紐、バラ紐、三葉紐、玉縞紐、切玉紐〜 // 『第六章:各所要点の説明』襟ぐりの仕方〜角襟のくり方及び編み方、水平襟、変わりカラー、丸襟、背広襟、ヴイ型カラー、重ね襟、長襟、小襟、被り襟、楕円襟〜 / 脇ぐり及び袖の拾い方三種 / 袖なしの部分編説明 / 別袖脇ぐりの説明 / 別袖の目の拾い方について / 別袖の拾い方 / 普通スウェーターの袖の編出し方 / ラグランスリーブの脇ぐり / ラグラン型の袖の拾い方 / 編み方順序〜普通袖無しの編み方、普通スウェーターの編み方、普通ドレスの編み方(スカートの部)、パンツの編み方、ズボン下の編み方〜 // 『第七章:実物の部』帽子の編み方六種〜細目二つ結のベレーの編み方、細目のベレーの編み方、メリヤス編ベレーの編み方、細目編桔梗型ベレー、長目のベレーの編み方、メリヤス編ねぢ形ベレーの編み方、藤模様ベビーサック及帽子足袋の編み方、可愛い毛布の編み方(刺繍入)、亀甲模様二、三歳用サック及び帽子、扇編みのケープの編み方、ベビーサック、ハート模様ベビー用七つ揃い、、毛布、ドレース、ケープ、帽子、足袋、シヤツ、おもつカバー、あっさりしたベビー服及び帽子と足袋、新型二重ケープとフオード(十七目一組藤編)、赤ん坊の着物の編み方、ベビー毛布(松編)、サック(鉤編)、七、八歳用ケープ付コート、七、八歳女児用ケープ付オーバー(ケープははめはずし)、六七歳用ケープ、六七歳用女児袖無しジャケット、気の利いた袖無しジャンパー(八、九歳用)、袖無しジャンパー(五六才用)、袖無し二種、ちゃんちゃんこ二種、モダンな編み方のスウェーター、四、五歳用編出し袖スウェーター、女学生用スウェーター編み方(堅縞)、面白い編み方の五、六歳男児用スウェーター(全部斜編)、斜編スウェーター(女学生)、七、八歳男児用スウェーター編み方、ガーター六角帽子、女学生向半袖スウェーター、八、九歳女児用ジャケット編み方、斜編応用折襟ジャンパー(十歳用)、十一二歳女児用ジャケット、上品な半オーバー十一二歳女児用、男児三、四歳用三揃、二、三歳用丸ヨークドレス、二、三歳女児用ドレスブルマー付、丸ヨーク付五、六歳ドレス、七、八歳セーラー型ドレス、十四、五歳用スウェーター、十一二歳用スウェーター、三、四歳女児ドレスの編み方、五、六歳用ジャケット、三、四歳ドレスの編み方、七、八歳女児用オーバー(帽子)、五、六歳男児用オーバーの編み方、五、六歳女児用オーバーの編み方、四、五歳女児防寒用上着及びレギンス帽子付、十一二歳女児防寒用三揃、十二、三歳女児用オーバー及び帽子。大人用チョッキ、大人用丸チョッキ、大人男子用スウェーター、大人物手袋、大人用靴下 、斜編ショール、堅編ショール(パイナップ編応用)、大柄模様のショール、引上模様のショール、美しい若向きショール、階段編ショール、子供の襟巻、八、九歳女児用寝間着、十五六歳用ズボン下の編み方、コンビネーション、四、五歳用ブルマース編み方、五、六歳用短クツ下の編み方、靴下カバーの編み方(大人用)、長靴下、四、五歳男女児用ゲートル、足袋カバー、大人用足袋カバー、大人用腹巻の編み方、婦人羽織下の編み方、婦人用下着の編み方、参考六十種〜 // 『第八章:カギ針レースの部』基本部分編〜カゴ目編、十文字編、一つ山編、二つ山編、三つ山編、車編、三つ輪編、山入車編の部分、山入車編、編継仕方、あさの葉型編み方、三山ピコ入、重ね山編〜 / 六つの花つぎのテーブルクロスの編み方 / 四角花つぎのテーブル掛け / ハンドバック / 春向ショール(絹糸) / 春向ショール(マーサークロセ) / テーブル掛け / 小毛糸のテーブル掛け // 『 第九章:棒針レースの部』棒針レースの編み方説明 / レース編テーブルクロースの編み方 / 小テーブルセンター符号 / カラー符号 / 大テーブルクロース符号 / 小テーブルセンター符号 / パラソルカバー / パラソルの符号 / 三つ折ハンドバック // 『第十章:符表の部』ドイツ編とイギリス編 / スウェーターについて / 編物の仕上げ法 / 編み直しと屑糸の使用法 / 洗濯法と保存法 / 編み直しについて / シミ抜き法 / 糸の継方 / 実物の標準寸法〜シャツの標準寸法及び目数、冬物スウェーター類、太糸標準寸法目数、別袖寸法及び目数(袖付から袖口に向かって編む)、春及び秋物スウェーター(中小毛糸標準寸法及目数)、袖無し(標準寸法)、子供ドレス(中糸標準寸法目数)、ズボン下、子供半ズボン、子供オーバー(太糸標準寸法目数)、靴下(中糸程度)、チョッキ(太糸標準寸法目数)、スウェーターの割出方(春秋冬物)、パンツの割出方(半ズボンの割り出し方)、糸と針の釣り合い、毛糸の二オンスの長さ凡そ計たる表、糸の求め方、レース編について〜

 

 

注文NO. : KAHJ3401HTSZKS
価格 : ¥68000
状態 : 函イタミ・裏側少カキコミ有、本体裏表紙印有・少イタミ・少シミ有・少オレ・少ヨレ
在庫 : 有り

毛糸編物百科辭典毛糸編物百科辭典写真
1934(昭和9年)/1   第七版・函   【著】平山露子   千山閣書房
『 毛糸編物百科辭典 』
『 写真 』鈎針編 / 棒針編 / 飾り編 // 『 第一章:毛糸編物の心得 』編物と用具 / 編み方の名称 / 編み方の術語 // 『 第二章:平山式編物記号法 』 // 『 第三章:模様編の名称について 』 // 『 第四章:鈎針編の図解 』 // 『 第五章:棒針編の図解 』 // 『 第六章:鈎針・基礎編・模様編 壹百種 』短編 / 長編 / 長々編 / 最長編 / 畳編 / 筵編 / 草摺編B / 長編くづし / 畝編 / 小波編 / 小笹編 / 鈴蘭編 / ネットステッチ / 柵み編A / 松編 / 松原編 / 八重波編 / スエターステッチ / 菱小花編 / 変り長編 / 姫松編 / 玉菱編 / 笹編 / エレガンスステッチ / 格子松編 / 袖垣編 / 柵み編B / 麻の葉編 / イーグルステッチ / 格子長編 / 玉編 / 横鈴蘭編 / 菜の花編 / 重ね畳編 / 長編くづしA / 長編くづしB / 寶珠編 / チェリーステッチ / 短編くづしA / 短編くづしB / セニョールステッチ / 七寶編 / 満珠編 / 玉松編 / 鱗編 / 青海波編A / 変り波形編 / 磯松編 / 小玉菱編 / 王冠編 / パイロットステッチ / 籠目編 / 銀河編 / 相生編 / 菊花編 / 市松くづし / 若草編 / プリムラステッチ / 引抜き編 / チューリップステッチ / ケーブルステッチ / 柱編 / 草摺編A / 変り市松編 / 若蘆編 / 縞柵み編 / 菊壇編 / 草摺編C / 松葉編 / ミレージステッチ / 瀧菱編 / 鉾杉編 / 桃編くづし / 不知火編 / 若竹編 / ドリームステッチ / 山路編A / 変り山路編 / 山路編B / 青海波編B / 松波編 / 晴夜編 / まがき編B / 筋編 / アーミーステッチ / リリーフステッチ / スペートステッチ / メーポールステッチ / 若松編 / 芙蓉編 / ブラボーステッチ / ヨットステッチ / 唐綾編 / 短編刺繍 / アドミラルステッチ / ピラミッドステッチ / 明星編 / ミューズステッチ / 楓編 // 『 第七章:棒針・基礎編模様編・壹百種 』ガーターステッチ / メリヤス編 / 一目ゴム編 / シャツ編 / 引抜き編 / 鹿の子編 / 微塵編 / 三目ゴム編 / ガーター筋編 / ユニオンステッチ / スプリングステッチ / 一目筋編 / 矢羽編A / スエーターステッチ / 二目ゴム編 / ネットステッチB / 麥穂編 / ハッピーステッチ / 井桁くづし / カーブステッチ / デッキステッチ / ノーブルステッチ / 縦縞編 / ネオステッチ / 縦縞くづし / 亀甲編 / 矢羽編B / 市松編 / 藤編 / 博多編 / 矢の根編 / セオリーステッチ / 筏編 / レコードステッチ / ネットステッチA / 重ね鱗編 / シーダーステッチ / シスターステッチ / リーダーステッチ / 鱗編 / アイデアルステッチ / 伊達縞編 / 筏編B / 紬縞編 / ダイヤモンドステッチ / 双子縞編 / 大形矢羽編 / 縄編 / 国旗編 / みだれ編 / ガーターくづし / 胡蝶編 / 五月雨編 / 木の葉編 / 市松ガーター / 変り市松 / 斜線編 / 山路編 / 重ね菱編 / 青海波編 / 煉瓦くづし / 扇編 / 岩根編 / 元禄編 / スカールステッチ / 元禄くづし / 変り菱編 / 斜め菱編 / 変り藤編 / スカーフステッチ / 縞メリヤス編 / ダイヤつなぎ / 大形柵み編 / 絣縞編 / 真珠編 / 篝火編 / プールステッチ / ラインステッチ / 青嵐編 / 亀甲くづし / 呉竹編 / 藤編B / メリヤス格子編 / 日の出編 / イジーステッチ / ネオンステッチ / 結び編 / タオルステッチ / バスケットステッチ / レースステッチ / 霞編 / 晴嵐編 / ナショナルステッチ / コースステッチ / トップステッチ / ゴルフステッチ / ピークステッチ / ワンダーステッチ / ソナタステッチ / オリンピックステッチ // 『 第八章:飾りの編み方と作り方 』櫻の花の編み方 / クローバの編み方 / 葉の編み方 / 菊の花の作り方 / 飾編1 / 飾編:ピコットの編み方2 / 三ッ丁字編 / 六ッ丁字編 / 変りピコットの編み方 / 梅の花の編み方 / くるみボタンの編み方(長編) / くるみボタンの編み方(短編) / ケープ用の房の作り方 / 玉鎖編 / 玉房の作り方 // 『 第九章:衿の取り方・繰り方・編み方 』スポーツ型の衿A / スポーツ型の衿B / 丸形スポーツ衿 / カラー五種と其の編み方 / セーラー型其他いろいろ〜セーラー型カラー 、11,2才用の衿 、4,5才用の衿 、5,6才用の衿 、3,4才用の衿 、7,8才用の衿 、9,10才用の衿〜 / シャツと下着の衿 // 『 大十章:袖の目の減し方 』 // 『 第十一章:編物の知識 』編物の歴史 / 毛糸編物の必要 / 毛糸の種類 / 毛糸の選び方 / 編物用の毛糸の名称 / 毛糸編物の保存法 / 毛糸編物の洗濯法 / 湯熨斗の掛け方 / 毛糸の洗濯法 / 毛糸使用量の標準表 / 毛糸量と尺度の換算 / スエーターの標準目数と寸法表 / 毛糸の太さと長さ / 目数と寸法の定め方 / 編物に関する英語と記号 / 編物上達の秘訣 / 毛糸色彩調和表 / 毛糸の編み直しと利用法 / 毛糸編物の繕ひ方 // 『 第十一章:毛絲刺繍図案編 』

 

 

注文NO. : NDO7304THOCTS

価格 : ¥88000

状態 : 函カド少スレ、本体小口・数枚少シミ有

在庫 : 有り


日本の伝統織物日本の伝統織物写真

1973/4   7刷・函   【著】富山弘基・大野力   徳間書店

『 日本の伝統織物 』

『 口絵 』南部紫根染:南部紬 / 唐淺 / 信州飯田紬 / 井波紬 / 郡山紬 / ざざんざ織 / 小千谷縮 / 丹波布 / 丹波木綿 / 島原木綿 / 狩江木綿 / 仙台平 / 茜染 / 黄八丈 / 鳶八丈 / 黒八丈 // はじめに // 『 伝統織物への招待 』きもののふるさとをたずねて~きものブームのなかで 、”民芸”ばやりの心情 、じかに現状にふれる 、全国各地への旅 、つくる喜びに生きるそぼくな心 、知らされた文化の豊さ~ / 伝統織物の各種~全国各地に散在する織物の伝統 、原糸に見る特色 、縞と絣 、紬と縮 、いろいろな製品~ / 伝承のかたち~機械文明との出会い 、インドと日本 、近代化と伝統 、消えていった”生業” 、生命と愛着と 、意思と家業と 、特産品として 、機械との融合 、伝統の再興 、新興の中の伝統~ / 伝統織物の今後~今後への疑問 、伝統織物への需要 、手と機械の分業 、問題は流通機構 、伝統保存との関係 、心でつくり心で着る~ // 『 日本の伝統織物 』北海道・東北篇~アツシ織 、弘前手織 、ホームスパン 、冷染 、八つ橋織 、津軽刺しこぎん 、南部紫根染:南部紬 、南部古代型染 、精好仙台平 、白石紙子 、常磐紺型 、秋田八丈 、ぜんまい白鳥織 、長井紬 、米沢織物 、会津青木木綿 、南部茜染 、秋田畝織 、白鷹お召 、紅花・紅花紬 、米琉~ / 関東篇~結城紬 、筑波絣 、足利銘仙 、伊勢崎銘仙 、唐淺 、上総木綿 、八丈白紬 、長板中形 、村山大島 、石下紬 、益子木綿 、桐生織物 、秩父銘仙 、銚子縮 、黄八丈 、かっぺた織 、江戸小紋 、八王子織物~ // 中部篇~大石唐糸織 、葛布 、ざざんざ織 、有松鳴海紋 、小千谷縮 、五泉平 、塩沢絣 、山繭紬 、信州飯田紬 、井波紬 、福野絣・手縞 、白山紬 、越前墨流し 、榀布 、葛塚縞 、十日町織物 、上田紬 、開田の麻布 、福光麻布 、能登上布 、小松綸子 、郡山紬~ / 近畿篇~高麗織 、近江上布 、近江美術刺繍 、秦荘紬 、山城の金銀糸 、籐布 、丹波布 、赤穂緞通 、大和絣 、松阪・伊勢木綿 、網代織 、浜ちりめん 、西陣織物 、丹後ちりめん 、堺緞通 、丹波木綿 、奈良晒~ / 中国・四国篇~因州木綿 、弓ヶ浜絣 、広瀬絣 、出雲祝風呂敷 、倉敷緞通 、花莚 、阿波しじら 、伊予絣 、土佐地織 、倉吉絣 、安来織 、裂織 、出西手織 、作州絣 、備後絣 、保多織 、五反田縞・狩江縞~ / 九州篇~博多織 、佐志葛布 、半兵衛更紗 、島原木綿 、長崎錦 、天草更紗 、別府志ぼり 、大島紬 、串木野木綿 、本場久留米絣 、佐賀錦 、鍋島緞通 、長崎染 、肥後木綿 、日代木綿 、薩摩絣 、薩摩結城~ // 『 付録 』織物の用語 / 伝承・特産染織品一覧 / 無形文化財技術保持者一覧 / 全国繊維工業試験場一覧 / 全国著名民芸品販売店一覧 / 人と風土 // あとがき // *付録:日本織物分布地図 付

 

 

注文NO. : AS1203HBKIT

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

編物指南・和綴編物指南写真

1912(大正2)/3   20版・和綴   博文館   【著】石井とみ子   『 編物指南 』

『 第1編:總説 』第1章:編糸の種類~毛糸 、スコッチ 、綿スコッチ 、絹糸 、レース糸 、アイスグル 、駝鳥糸 、グイヤモンドシルク~ / 2章:編物用具~用具の名稱 、かぎ針 、玉針 、つむ針 、その他~ / 3章:編方の種類 // 『 第2編:鈎針編の仕様 』第1章:鈎針編方の説明~鎖編 、短編 、長編 、二本掛長編 、疊編 、玉 、たたみ 、笹編 、松編 、藤編 、重ね松 、松かげ 、松かげ崩し 、横松 、市松 、丁字 、かご目 、十字 、太十字 、菊編 、桃編 、亀甲 、金絲 、浪形 、七寶くづし 、七寶~ / 2章:毛糸編物三十五種~巾着:亂菊・菊花・梅花・ふくら雀 、涎掛:花つなぎ・六角つなぎ・梅巴・菊形・花つなぎ・三角・梅花・つむ模様 、帽子:角大黒・輪つなぎ・桃あみ 他 、雪帽子 、花瓶敷 、足袋 、腹掛 、胸掛 、エプロン 、襟巻 、肩掛:短冊形・菊花くずし・花模様・重ね松・しつぽう・松かげ・金糸編・菊つなぎ 他多数~ / 3章:絹糸及ひレース糸編物二十八種~手抦掛 、銀貨入:丸袋・松編・藤編・桔梗・花つなぎ・八角・菊水 他 、羽織物 、財布:斜線・菱市松・鱗形・格子 、枝折:三つ葉・梅花・胡蝶 他 、腕はめ 、夏手袋 、写真挟 、花瓶敷:櫻つなぎ・桃花・五角 他 、ハート袋 、手提四季袋 ~ // 『 第3編:つむ針編の仕様 』第1章:つむ針編方の説明~網代編 、山形編 、角目編 、藤編 、縄編 、鱗編 、山路 、石目 、立て角つなぎ 、斜め線 、胡蝶~ / 2章:つむ針編物五種~腕はめ 、靴下 、手袋 、シャツ 、合才袋~ // 『 第4編:図案紙の使用法 』第1章:編物文字の編出しの法 // 『 第5編:編物造花 』第1章:編物造花の概説~文字にて解説 、絹糸レース編 、普通造花との相違 、造花用の針金~ / 遭い2章:造花例實~其一:さくら編製法・櫻の花の編方・櫻のしべの造り方・櫻花のがくの造り方・櫻花の蕾の造り方・櫻の葉の造り方・櫻の一枝まとめ方 、其二:藤の花編製法・藤の蕾の編方・藤の半開の花の編み方・藤の花の編み方・藤の花房のまとめ方・藤の葉の造り方・藤の花のまとめ方 、其三:あやめの編成法・あやめの花瓣・あやめのしべの造り方・あやめのうてなの造り方・あやめの葉の造り方・あやめ一本のまとめ方 、其四:ばらの花編製法・ばらの花びらの造り方・ばらの花のしんの造り方・ばらの花のまとめ方・ばらの半開の花造り方・ばらの蕾の造り方・ばらのがくの造り方・ばらの学(うてな)のつけ方・ばらの葉の造り方・ばらの葉の組立・ばらの一枝まとめ方 、其五:あぢさゐの編製法・あぢさゐの花の造り方・あぢさゐの蕾の造り方・あぢさゐの花のまとめ方・あぢさゐの葉の造り方・あぢさゐの全體のまとめ方~ // 『 第6編:編物雑説 』ダイヤモンドシルク一名人造 絹絲の缺點 / アイスグル使用法 / 毛絲の買入使用法 / レース糸の光澤 / 古毛糸の再用 / 編棒の種類と仕様保護法 / ミツト一名ダイヤ玉 / 編物と算術との関係 / 注意周到を要す / 手編の物と機械編の物の向不向 / 意匠図案の嗜みあるべし / 編物見本類の貸し出し無用 / 編物見本類の保存法 / 感心したる子守女の編物 / 輸出向きドロンオーク / 欧米の婦人と編物 / 西洋風の編物法の、わが國に行はれた始 / 編物科を始めて設けた学校 / わが國最初の編物の書物 // *綴込:編物図案の一例 付

 

 

注文NO. : SBBR2806HHKJSKK

価格 : ¥13000

状態 : 背カド・表紙カド少イタミ、裏表紙記名有、一枚イタミ、少シミ有、カド少オレ

在庫 : 有り


裁縫備忘録裁縫備忘録写真

1928/6(昭和3)   13   【著作兼発行者】廣島県立廣島高等女学校・裁縫科研究会

『 裁縫備忘録 』

『 第一章:各種単衣半襦袢 』本裁襦袢(男女物)~仕立て方寸法 、裁ち方積り方~ / 中裁襦袢~仕立て方寸法 、裁ち方積り方~ / 小裁襦袢~仕立て方寸法 、裁ち方積り方~ // 『 第二章:単衣 』一つ身単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方 、附・背紋及び守縫い~ / 三つ身単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 四つ身単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 前衿裁単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 小裁中裁につきて / 本裁単衣(女物)~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 本裁単衣(男物)~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ // 『 第三章:袷 』本裁袷(女物)~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 本裁袷(男物)~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 前衿裁袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 四つ身袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 三つ身袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 一つ身袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 口綿入袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、縫い方~ // 『 第四章:綿入 』本裁綿入(女物)~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 本裁綿入(男物)~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 中裁小裁綿入 // 『 第五章:帯 』女腹合帯(鯨帯又は晝夜帯ともいう)~普通仕立て上げ寸法 、縫い方~ / 丸帯~普通仕立て上げ寸法 、縫い方~ / 子供帯~普通仕立て上げ寸法 、縫い方~ / 男帯 // 『 第六章:綿入羽織 』本裁綿入羽織(女物)~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 本裁綿入羽織(男物)~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 四つ身綿入羽織~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 三つ身綿入羽織~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 袖無綿入羽織~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ // 『 袷羽織 』本裁袷羽織(男物)~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ // 『 第八章:単衣羽織 』本裁単衣羽織(男物)~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ // 『 第九章:合羽 』本裁単衣合羽~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方 、附・飾細の種類及び寸法並に結び方~ // 『 第十章:被布 』本裁被布~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 中裁小裁被布~立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ // 『 第十一章:女袴 』大人物~各部の名称 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 女袴寸法割出法 / 中裁小裁女袴~裁ち方 、標附け方縫い方襞取り方~ // 『 第十二章:男袴 』大人物~各部の名称 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 男袴寸法割出方 / 襠無袴~裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 中裁小裁男袴~普通仕立て上げ寸法並に裁ち方積り方及び裁ち合せ並に襞の取り方図 、縫い方~ / 袴裁ち直しの方法 // 『 第十三章:袷長襦袢 』女物袷長襦袢~仕立て上げ寸法 、裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 男物袷長襦袢 // 『 第十四章:絹布単衣 』絹布取り扱い上の注意 / 裁ち方積り方 / 標附け方 / 縫い方 // 『 第十五章:毛織物単衣 』布の取り扱い方 / 裁ち方積り方 / 標附け方 / 縫い方 // 『 第十六章:小袖 』本裁(女物)~裁ち方積り方 、標附け方 、縫い方~ / 本裁(男物) / 小袖重ね物下着寸法詰め方 / 紋所の位置 // 『 第十七章:シャツ 』大人物シャツ~裁ち方積り方 、縫い方~ / 中裁小裁シャツ~裁ち方積り方 、縫い方~ // 『 第十八章:ズボン下 』大人物ズボン下~裁ち方積り方 、縫い方~ / 中裁小裁ズボン下~裁ち方積り方 、縫い方~ // 『 第十九章:補綴法 』木綿類~接ぎ方 、継ぎ方~ / 絹布類~接ぎ方 、継ぎ方~ // 『 附録 』女股引 / 小児腹掛 / 靴下底取り替え方 / 割烹前掛 / 小児西洋前掛 / 初生児服~襦袢 、長着~ / 一つ身夜着 / 子負半纏 / 蒲団の出来上り寸法及綿の分量 / 用布取り扱いについて

 

 

注文NO. : CtPAD1S5702SCKJ

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

コッポ編・第一輯コッポ編・第一輯写真

1957/2   【著】斎藤光歩   コツポ研究所

『 コッポ編・第一輯 』

『 口絵 』美しいコッポフラワー / コップ編ヴァリエーション / 豪華なイヴニングケープ / ひまわりのクッション / エレガントなブラウスとヴェスト / セーターと胸飾りのいろいろ / コッポレースのフロント / コッポレース応用のユニークなニットドレス / 軽くて美しいセーター / 室内装飾のいろいろ / ハイクラスのレース製品 / オーソドックススタイルのテーブルクロース / ニュールックのマフラとショール / チャーミングなネッカチーフ / 可愛らしい小物集 / 優雅な帽子 / 可愛い幼児用ミトンとフード帽 / トップモードのストール / 独特の味を持つ毛糸レース // 『 糸の芸術 』 // 『 コッポ編創案まで 』 // 『 コッポ編器の特徴 』 // 『 服飾界の異彩 』 // 『 コッポ編の基本 』コッポクッションと用語 / 用糸について // 『 基礎編篇 』中心返し基礎 / 二重がけ基礎編 / センターカット / 半径編 / 交叉どり:テネリフレース // 『 模様編篇 』コッポ編模様の基礎 / 水玉模様 / 菊水模様 / 波かがり / 輪塔模様 / 綜合模様 / 角レース / 一山かご目 / ウイビングステッチ / 帯レース / 半径交叉 / ふやし編 / 毛糸模様の基礎 / 地編 / 銭形かがり / 千鳥かがり / 車かがり / 桜草 / 花形編と変り編 / マーガレット / ひまわり / 大型ひまわり / 木の葉編 // 『 美しいコッポフラワー 』八重ダリヤ / 御所車 / ポンポンダリヤ / アスター / しゃぼてん / まんじゅさげ / 源氏車 / 孔雀草 / あざみ / ホリホヅク / しゃくなげ / カーネーション / コスモス / 百日草 / 椿 / 石竹 / 矢車草 / なでしこ / 変り撫子 / クロッカス / 孔雀編 // 『 芸術的なレースのいろいろ 』ソリツド十種 / スノー四種 / 菱型三種 / スクエア二種 / ハーフムーンとトライアングル五種 / クロツス三種 / オープン(センターカット)二種 / リング二種 / ウインドミル / ふやし編二種 / レインボー三種 / リーフ二種 / ファンシーX / ヴァラエティ三種 // 『 作品篇 』コッポ編のつなぎ方と接合せ方 / 千鳥つなぎ / 巻かがり / 布へのかがりつけ方 / 編物の間に入れる場合 / イヴニングケープ / 子供ケープ / キャップスリーブのブラウスAB / パフスリーブのブラウスAB / 婦人ヴェスト / フラワー・ベレーABC / フラワー・キャロット / ファンシー・フード / ショールABC / ストール / マフラー / 箱形手提 / レースのハンドバッグ / 籠底のレース手提 / スタンドのシェード / スリッパの飾 / マーガレットのクッションカバー / ピアノ掛け / ひまわりのピンクッション / 奇麗で温かい上履き // 『 仕上げと洗濯 』仕上げの意義 / 蒸気仕上げ / 湯の仕上げ / アイロンブローイング / 木綿と麻のレース仕上げ / レース編物の洗濯 / 袋洗い // 『 参考作品集 』 // *糸の芸術コッポ編小冊子 付

 

 

注文NO. : gentie5306SHGOFKSK
価格 : ¥7800
状態 : 表紙裏側・裏表紙裏側シール痕有、カド少オレ
在庫 : 有り

ヂャンテイヂャンテイ写真
1953/6   【著】鈴木ハツエ   ヂャンテイ織物普及会出版局   『 ヂャンテイ 』
『 口絵 』 // 【基礎篇】ピース~平織ピース 、細織ピース~ / ピコット // 『 織り方 』平織~一号器(大)の織り方 、一号器(中)の織り方 、一号器(小)の織り方 、二号器の織り方 、四号器の織り方 、五号器の織り方~ / 細織:織り方 // 『 綴り方 』平織の綴り方 / スカーフの作り方 / チーフの作り方 / 細織の綴り方 // 『 仕上げ 』 // 『 作る時の注意 』 /// 【応用篇】ショールの作り方 / 二重ショールの作り方 / 房のつけ方 / ストールの作り方 / ヂレーの作り方 / チョッキ(ベルト付)の作り方 / ベビー・ケープの作り方 / フードの作り方 / ネクタイの作り方 / 茶羽織の作り方 /// 【変りピース篇】『 変りピースの織り方 』平織二号 / 平織六号 / 細織三号 / 細織七号 / 細織九号 / 細織十二号 / 細織十三号 / 細織十五号 / 細織十六号 // クリス糸と毛糸の応用 // クリス織

 

 

注文NO. : SSZ7KSTTNJKGSK

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

裁縫精機:全七巻揃裁縫精機:全七巻揃写真

『 裁縫精機:全七巻揃 』   東洋図書   奈良女子高等師範学校裁縫研究会

 

『 第一篇:基礎及単衣篇 』   1952/12   9 // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 緒論 // 『 基礎篇 』第一章:裁縫用具 / 第二章:裁縫の工程及び諸注意 / 第三章:基礎の技術 // 『 単衣篇 』第一章:単衣総論 / 第二章:本裁女物単衣 / 第三章:本裁男物単衣 / 第四章:中裁単衣 / 第五章:小裁単衣 / 第六章:中裁小裁各種裁ち方 / 第七章:単衣上仕立 / 第八章:毛織単衣 / 第九章:大幅物経済裁 / 第十章:本裁女物単衣重総論 / 第十一章:単衣本重 / 第十二章:八掛附別重 / 第十三章:単衣半重 / 第十四章:補綴 他

 

『 第二篇:袷綿入篇 』   1953/4   10 // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 『 第一章:袷綿入總論 』 // 『 第二章:本裁女物袷 』 // 『 第三章:本裁男物袷 』 // 『 第四章:四つ身袷 』 // 『 第五章:綿入に就いて 』 // 『 第六章:本裁女物綿入 』 // 『 第七章:本裁男物綿入 』 // 『 第八章:四つ身綿入 』 // 『 第九章:一つ身綿入(ひろ袖) // 『 第十章:小袖 』 // 『 第十一章:紋 』 // 『 第十二章:無垢及び模様物 』 // 『 第十三章:小袖重 』 // 『 第十四章:振袖 』 // 『 第十五章:比翼 』 // 『 第十六章:四つ身比翼 』 他

 

『 第三篇:羽織篇 』   1953/2   8 // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 『 第一章:羽織總論 』 // 『 第二章:本裁女物袷羽織 』 // 『 第三章:本裁男物袷羽織 』 // 『 第四章:本裁袷羽織裁ち方各種 』 // 『 第五章:着物裁羽織 』 // 『 第六章:羽織綿の分量 』 // 『 第七章:本裁女物綿入羽織 』 // 『 第八章:本裁男物綿入羽織 』 // 『 第九章:四つ身綿入羽織 』 // 『 第十章:一つ身袖無羽織 』 // 『 第十一章:おでんち 』 // 『 第十二章:羽織上仕立 』 // 『 第十三章:本裁男物単羽織 』 // 『 第十四章:本裁女物単羽織 』 // 『 第十五章:絵羽羽織 』 // 『 第十六章:無双羽織 』 // 『 第十七章:袷羽織總割仕立 』 // 『 第十八章:被布總論 』 // 『 第十九章:本裁女物袷被布 』 // 『 第二十章:四つ身綿入被布 』 // 『 第二十一章:一つ身袖無被布 』 他

 

『 第四篇:コート及作業服篇 』   1955/4   増補改版新組初版 // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 『 第一章:コート総論 』 // 『 第二章:笹衿単長コート 』 // 『 第三章:細衿単長コート 』 // 『 第四章:千代田衿単長コート 』 // 『 第五章:角衿袷半コート 』 // 『 第六章:丸衿袷半コート 』 // 『 第七章:瑞祥衿総裏長コート 』 // 『 第八章:オーバー衿総裏長コート 』 // 『 第九章:折衿ラグラン型半裏長コート 』 // 『 第十章:防寒衿の裁ち方 』 // 『 第十一章:コート裁ち方各種 』 // 『 第十二章:男物道行 』 // 『 第十三章:作業服 』 他

 

『 第五篇:帯及袴篇 』   1953/4   第六版 // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 『 第一章:帯總論 』 // 『 第二章:腹合せ帯 』 // 『 第三章:丸帯 』 // 『 第四章:男帯 』 // 『 第五章:改良帯各種 』 // 『 第六章:文化帯 』 // 『 第七章:帯の附属品 』 // 『 第八章:袴 』 // 『 第九章:本裁女袴 』 // 『 第十章:中裁小裁女袴 』 // 『 第十一章:男袴 』 // 『 第十二章:各種男袴裁ち方積り方及び標附け方 』 // 『 第十三章:男物襠無袴 』 // 『 第十四章:男袴裁ち方各種 』 // 『 第十五章:中裁小裁男袴 』 // 『 第十六章:十番馬乗袷袴 』 // 『 第十七章:仕舞袴 』 // 『 第十八章:裁附袴 』 // 『 第十九章:もんぺ 』 他

 

『 第六篇:襦袢及寝具篇 』   1953/3   6 // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 『 第一章:襦袢 』 // 『 第二章:肌襦袢 』 // 『 第三章:半襦袢 』 // 『 第四章:長襦袢 』 // 『 第五章:本裁女物袷長襦袢 』 // 『 第六章:本裁女物摘み衿袷長襦袢 』 // 『 第七章:本裁女物別衿袷長襦袢 』 // 『 第八章:本裁女物胴抜袷長襦袢 』 // 『 第九章:振袖袷長襦袢 』 // 『 第十章:本裁男物袷長襦袢 』 // 『 第十一章:本裁女物単長襦袢 』 // 『 第十二章:別染絵羽模様長襦袢 』 // 『 第十三章:女物改良単長襦袢 』 // 『 第十四章:各種長襦袢裁ち方 』 // 『 第十五章:蒲団及び夜着 』 // 『 第十六章:敷蒲団 』 // 『 第十七章:掛蒲団(鏡仕立) // 『 第十八章:夜着 』 // 『 第十九章:中夜着 』 // 『 第二十章:大夜着(脊入) // 『 第二十一章:小夜着 』 // 『 第二十二章:改良夜着 』 // 『 第二十三章:改良蒲団 』 // 『 第二十四章:丹前 』 // 『 第二十五章:藁蒲団 』 // 『 第二十六章:羽毛蒲団 』 // 『 第二十七章:蒲団カバー 』 // 『 第二十八章:枕各種 』 // 『 第二十九章:蚊帳 』 // 『 第三十章:寝巻類 』 // 『 第三十一章:座蒲団及びカバー 』 他

 

『 第七篇:特種物篇 』   1952/11   4   // *状態:

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ // 『 第一章:嬰児着 』其一:春着一揃 / 其二:冬着一揃 // 『 第二章:改良袖無 』 // 『 第三章:おくるみ 』 // 『 第四章:脊負絆纏 』 // 『 第五章:幼児用寝具一揃 』 // 『 第六章:宮詣り着 』 // 『 第七章:七五三祝着 』 // 『 第八章:うちかけ 』 // 『 第九章:被布 』 // 『 第十章:角かくし 』 // 『 第十一章:袱紗及び風呂敷 』 // 『 第十二章:油単 』 // 『 第十三章:琴油単 』 // 『 第十四章:鏡掛 』 // 『 第十五章:クッション 』 // 『 第十六章:襠無羽織 』 // 『 第十七章:両面羽織 』 // 『 第十八章:袢纏 』 // 『 第十九章:印袢纏 』 // 『 第二十章:胴着 』 // 『 第二十一章:羽織下 』 // 『 第二十二章:作業前掛 』 // 『 第二十三章:股引 』 // 『 第二十四章:腹掛 』 // 『 第二十五章:脚絆 』 // 『 第二十六章:手甲及び手差し 』 // 『 第二十七章:幟 』 // 『 第二十八章:幕 』 // 『 第二十九章:國旗 』 // 『 第三十章:人形の着物 』 // 『 第三十一章:経済裁 』 // 『 第三十二章:早縫 』 // 『 第三十三章:足袋 』

 

 

注文NO. : SS5S353738TTNJKG

価格 : ¥39000

状態 : 右本文中記載

在庫 : 有り


裁縫精義五冊セット(*全六巻の内一点”第五篇・襦袢寝具篇”のみ無)裁縫精義写真

1938/5   9  東京・大阪 東洋図書株式合資会社 発行

【著】奈良女子高等師範学校裁縫研究会~米澤光 、上田くま 、成田チョウ 、稲田しげ 、大塚ミツ 、津野美代~

『 裁縫精義  基礎之単衣篇 』

*状態 : 函無、表紙イタミ、背表紙カドホツレ、小口ヤケ、経年シミ、裏見返しイタミ・小印有り

【 緒論 】 ///【 基礎篇 】『 裁縫用具 』用具選択の必要 // 用具の種類 // 用具の選択と使用上の注意~針 、針刺 、指貫 、鋏 、箆 、箆台 、糸巻 、裁縫箱 、袖型 、掛針及び絎台 、尺度 、鏝 、鏝板及び試し板 、火熨斗 、アイロン 、霧吹 、仕上用布 、仕上用毛布 、目打 、糊板及び糊箆 、三角定規及び長定規 、裁包刀 、虫眼鏡 、湯伸し釜 、衣紋掛~ // 『 裁縫の工程及諸注意 』布の整理 / 寸法の定め方 / 本裁男物長着寸法割出し表 / 本裁女物長着寸法割出し表 / 小、中裁長着仕立上げ寸法及びその割出し表 / 積り方及び裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 / 仕上げ方 // 『 基礎の技術 』運針 / 糸の結び方 / 糸の継ぎ方 / 糸の留め方 / 縫い方 / 躾の掛け方 / 絎け方 /// 【 単衣篇 】『 単衣総論 』単衣の名称及び沿革 / 単衣の種類 / 単衣の地質 / 単衣地質の選定に就いて / 各種単衣仕立上寸法表 / 単衣仕立上の注意 // 『 本裁女物単衣 』各部名称 / 普通仕立上げ寸法 / 裁ち方種類及び其の長短 / 裁切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 各種裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 / 畳み方 / 縫い方順序別法 / 各種裁ち方仕立上の注意 // 『 大柄物の裁ち方に就いて 』模様合せの一般的要件 / 横段模様 / 斜模様 / 縦模様 / 飛模様 / 地模様 / 漸層的の模様 / 混合模様 / 大幅物の縦模様 //   本裁男物単衣 』各部名称 / 普通仕立上げ寸法 / 裁切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 / 畳み方 // 『 中裁単衣 』四つ身単衣部分名称 / 地質の選定に就いて / 袖の種類 / 仕立上げ寸法を定めるに就いての注意 / 四つ身単衣仕立上げ寸法 / 裁ち方種類 / 裁切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 / 畳み方 // 『 小裁単衣 』一つ身単衣部分名称 / 種類 / 袖の種類 / 一つ身単衣仕立上げ寸法 / 地質の選び方及び仕立上の注意 / 一つ身単衣裁ち方積り方 / 一つ身濶袖標付け方 / 一つ身縫い方 / 一つ身畳み方 // 『 中裁小裁各種裁ち方 』 // 『 大幅物経済裁 』男物単衣 / 大幅男物経済裁の長所及び短所 / 大幅男物経済裁裁ち方 / 大幅男物経済裁裁ち切り順序 /大幅男物経済裁標付け方 / 大幅男物経済裁裁ち縫い方 / 女物単衣 / 大幅物経済裁各種裁ち方 // 『 単衣上仕立 』裁ち方 / 仕立上の注意 / 仕立方 / 本裁男物単衣上仕立 // 『 毛織単衣 』仕立上の注意 / 仕立方 // 『 本裁女物単衣重総論 』種類及び用途 / 仕立方の相異及び長短 / 地質 / 色合 / 仕立上げ寸法 / 単衣重の下着寸法詰め方 / 単衣重仕立上げの注意 // 『 単衣本重 』部分名称 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 八掛付別重 』部分名称 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 単衣半重 』半重下着部分名称 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 補綴 』種類 / 補綴に当っての注意 / 接ぎ方 / 継ぎ方

 

 

1935/12   訂正18  東京・大阪 東洋図書株式合資会社 発行

【著】奈良女子高等師範学校裁縫研究会~米澤光 、上田くま 、成田チョウ 、稲田しげ 、松本タメコ~

『 裁縫精義  袷綿入帯篇  訂正版 』

*状態 : 函無、表紙イタミ、背表紙カドホツレ、小口ヤケ、経年シミ、裏見返し小印、ノドイタミ

『 袷綿入総論 』袷綿入の名称及び沿革 / 袷綿入の種類 / 服地の選定に就いて / 袷綿入の地質 / 各種袷綿入仕立上げ寸法表 / 本裁男物長着寸法割出し表 /本裁女物長着寸法割出し表 / 袷仕立上げの注意 // 『 本裁女物袷 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法 / 裁切寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 褄の名称及び沿革 / 褄の作り方 / 縫い方 // 『 本裁男物袷 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法 / 裁切寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 一つ身袷 』仕立上げ寸法 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 綿入に就いて 』綿の種類 / 綿の良否 / 真綿の伸ばし方 / 綿の取扱い方注意 / 長着に入れる綿の分量 / 綿入仕立上げの注意 / 綿入縫い方の種類 // 『 本裁女物綿入 』地質寸法裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方“縫綿入”// 『 本裁男物綿入 』地質寸法裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方“絎綿入”// 『 四つ身綿 』地質寸法裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方“筒袖絎綿入”// 『 一つ身綿入 』各部名称 / 地質寸法裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方“絎綿入”// 『 小袖 』小袖の種類 / 小袖の地質 / 仕立上げの注意 / 標付け方 / 小袖の縫い方 // 『 紋に就いて 』紋の名称及び沿革 / 紋の位置 / 紋形の種類 / 背紋の合せ方 // 『 無垢及び模様物 』無垢の裁ち方積り方 / 無垢の標付け方 / 無垢の縫い方 / 模様の沿革 / 模様の種類 / 模様物の裁ち方注意 / 模様物の裁ち方 / 模様物の標付け方 / 模様物の縫い方 // 『 小袖重 』小袖重の種類 / 本裁小袖重下着寸法詰め方表 / 下着寸法の詰め方に就いての注意 / 仕立上げの注意 / 廻り下着各部名称 / 廻り無垢裁切寸法の定め方 / 女物小袖重の裁ち方積り方 / 小袖重の標付け方 / 女物下着胴抜の標付け方 / 小袖重の縫い方 // 『 振袖 』振袖の沿革 / 振袖の裁ち方積り方 / 振袖の標付け方 / 振袖の縫い方 // 『 比翼 』各部名称 / 比翼の異義 / 比翼の種類 / 本裁比翼の裁ち方積り方 / 本裁本比翼標付け方 / 本比翼の縫い方 / 付比翼の縫い方 // 『 四つ身比翼 』各部名称 / 四つ身無垢及び重ねの裁ち方積り方 / 四つ身比翼の縫い方 // 『 帯 』帯の名称及び沿革 / 帯の結び方 / 帯の種類 / 帯地の選定に就いて / 帯の地質 / 芯地に就いて / 帯仕立上の注意 // 『 腹合せ帯 』地質及び両側の取合せ / 芯地 / 仕立上げ寸法 / 仕立方 / 各種腹合せ帯の仕立方 // 『 丸帯 』地質 / 芯地の種類 / 仕立上げ寸法 / 仕立方 / 二枚芯の作り方及び入れ方 / 丸帯縫い方別法 / 子供帯 // 『 男帯 』地質 / 仕立上げ寸法 / 仕立方の種類 / 縫い仕立 / 絎け仕立 / 綴帯の仕立 // 『 改良帯各種 』名古屋帯 / 改良名古屋帯 / 改良腹合せ帯 / 改良丸帯 / 浪速帯“付け帯”

 

 

1938/6   訂正23  東京・大阪 東洋図書株式合資会社 発行

【著】奈良女子高等師範学校裁縫研究会~米澤光 、上田くま 、成田チョウ 、稲田しげ~

『 裁縫精義  羽織袴篇  訂正版 』

*状態 : 函強イタミ、ノドイタミ、背表強イタミ、紙経年シミ、1頁オレ、1箇所書込み

『 羽織総論 』名称及び沿革 / 種類 / 袷綿入羽織の地質 / 羽織地の選定に就いて / 長着袷綿入仕立上げ寸法表 / 長着を標準としての各種羽織の寸法増減表 / 仕立上げの注意 // 『 本裁女物袷羽織 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 寸法に就いて / 羽織裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 仕立方の種類 / 縫い方“其の一”/ 縫い方“其の二”/ 羽織衿付の欠点と其の原因に就いて // 『 本裁男物袷羽織 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 紋の位置 / 紋付羽織の裁ち方 / 標付け方 / 縫い方の種類 / 縫い方“其の一”/ 縫い方“其の二”// 『 本裁袷羽織裁ち方各種 』 // 『 着物裁羽織 』裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 羽織綿の分量 』 // 『 本裁女物綿入羽織 』地質 、寸法 、裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 本裁男物綿入羽織 』地質 、寸法 、裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 四つ身綿入羽織 』各部名称 / 地質 / 四つ身“長着”仕立上げ寸法及びその割出し方 / 四つ身羽織普通仕立上げ寸法表 / 四つ身羽織裁ち切り寸法の定め方 / 四つ身羽織裁ち方積り方 / 四つ身綿入羽織標付け方 / 四つ身綿入羽織縫い方 // 『 三つ身羽織 』裁ち方積り方 / 標付け方及び縫い方 // 『 一つ身袖無羽織 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 おでんち 』各部名称 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 羽織上仕立 』 // 『 男物単羽織 』各部名称 / 単羽織仕立上げ寸法 / 単羽織地質 / 裁ち切り寸法の定め方 / 本裁男物単羽織裁ち方積り方 / 標付け方 / 本裁男物単羽織縫い方 / 毛織物単羽織仕立上の注意 / 薄物単羽織仕立上の注意 / 単羽織鈎襠の縫い方 // 『 本裁女物単羽織 』 // 『 絵羽羽織 』 // 『 無双羽織 』裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 袷羽織総割仕立 』仕上り図 / 標付け方 / 縫い方 // 『 被布総論 』名称及び沿革 / 種類 / 普通仕立上寸法表 // 『 本裁女物袷被布 』各部名称 / 本裁女物被布仕立上寸法表 / 本裁女物被布裁ち切り寸法の定め方 / 本裁女物被布裁ち方積り方 / 本裁女物袷被布標付け方 / 本裁女物袷被布縫い方 // 『 四つ身綿入被布 』四つ身被布普通仕立上寸法表 / 四つ身被布裁ち切り寸法の定め方 / 四つ身被布裁ち方積り方 / 四つ身綿入被布標付け方 / 四つ身綿入被布縫い方 / 紐の結び方 // 『 一つ身袖無被布 』普通仕立上寸法表 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 袴 』名称及び沿革 // 『 本裁女袴 』各部名称 / 女袴仕立上の注意 / 女袴の地質と其の布幅 / 女袴各部寸法の割出し方及び寸法表 / 女袴裁ち切り寸法の定め方 / 本裁女袴裁ち方積り方 / 女袴標付け方“後三つ襞前五つ襞”/ 後五つ襞前七つ襞女袴 / 中裁小裁女袴標付け方 / 本裁女袴縫い方“後三つ襞前五つ襞”// 『 中裁小裁女袴 』普通仕立上寸法表 / 中裁女袴の裁ち方積り方 / 中裁小裁女袴標付け方縫い方 // 『 男袴 』各部名称 / 種類 / 仕立上の注意 / 地質及び布の幅と長さ / 各部寸法の割出し方及び寸法表 / 本裁男袴裁ち方の種類 / 十番馬乗袴裁ち切り寸法の定め方 / 十番馬乗袴の裁ち方積り方 / 十番馬乗袴の標付け方 / 男袴の腰立 / 男袴“十番馬乗”縫い方 // 『 各種男袴裁ち方積り方及標付け方 』十布遣い男袴 / 半十布遣い男袴 / 八布遣い男袴 / 絹布男袴の縫い方 // 『 男物襠無袴 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 男物襠無袴“大幅物”標付け方 / 男物襠無袴の縫い方 // 『 男袴裁ち方各種 』 // 『 中裁小裁男袴 』普通仕立上寸法表 / 裁ち方 、積り方 、襞取り方及び縫い方 // 『 十番馬乗袷袴 』裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方

 

 

1938/11   訂正26  東京・大阪 東洋図書株式合資会社 発行

【著】奈良女子高等師範学校裁縫研究会~米澤光 、上田くま 、成田チョウ 、稲田しげ~

『 裁縫精義  コート篇  訂正版 』

*状態 : 函イタミ、経年シミ

『 コート総論 』コートの名称及び沿革 / コートの種類 / コート衿型の種類 / コート地質及び付属品 / 羽織を基準としての寸法の定め方 / コート仕立上げの注意 // 『 笹衿単長コート 』各部名称 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 細衿単長コート 』仕上り図 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 千代田衿単長コート 』仕上り図 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 角衿袷半コート 』仕上り図 / 普通仕立上寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 丸衿袷半コート 』裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 瑞祥衿総裏長コート 』仕上り図 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 オーバー衿総裏長コート 』仕上り図 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 折衿ラグラン型半裏長コート 』仕上り図 / 型の取り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 コート裁ち方各種 』サンマーコートの仕立方 / レインコートの仕立方

 

 

1937/5   20  東京・大阪 東洋図書株式合資会社 発行

【著】奈良女子高等師範学校裁縫研究会~米澤光 、上田くま 、成田チョウ 、稲田しげ~

『 裁縫精義  特種物篇 』

*状態 : 函強イタミ、ノドイタミ、経年シミ、1頁端切レ、2頁少シワ

『 嬰児着 』春着一揃~仕上り図 、肌着 、包み布付胴着“袷”、半胴着“袷”、前襞付上着“袷”~ / 冬着一揃~仕上り図 、肌着“袷”、包み布付胴着“綿入” 、上着“綿入”~ // 『 改良袖無 』各種と其の長短 / 仕立上げ寸法表 / 各種仕上り図 / 前接ぎ丸衿型 / 羽織衿型 / 肩山接ぎ丸衿型 / 肩山接ぎ縁取り型 / セーラー型 / 揚無し袷丸衿型 / 脇開き型 / 衿無脇開き型 / 肩山接ぎ脇開き型 / 廻り衤比付 / 並幅肩山接ぎ“さるこ”// 『 おくるみ 』各種と其の長短 / 掻巻型 / 釣鐘型 / 改良型 // 『 背負絆纏 』各種と其の長短 / 地質 / 仕立上寸法表 / 衽付背負絆纏 / 衽無背負絆纏 // 『 宮詣り着 』宮詣り着に就いて / 地質 / 仕立上寸法表 / 裁ち方 / 標付け方及び縫い方 // 『 七五三祝着 』七五三の祝着に就いて / 七歳女児祝着 / 五歳男児祝着 / 三歳女児祝着 // 『 裲襠 』裲襠の名称及び沿革 / 地質 / 各部名称 / 仕立上寸法表 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 被衣 』被衣の名称及び沿革 / 各部名称 / 地質 / 仕立上寸法表 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 角かくし 』角かくしの名称及び沿革 / 仕上り図 / 地質 / 裁ち方 / 縫い方 // 『 袱紗 』袱紗の名称及び沿革 / 種類及び寸法 / 地質 / 掛袱紗 / 無双仕立縫い方“厚地の場合”/ 無双仕立縫い方“薄地の場合”/ 茶袱紗縫い方“縫返し仕立”/ 包み袱紗“単”縫い方 / 風呂敷 // 『 油単 』各部名称 / 油単に就いて / 箪笥 長持採り寸法 / 仕上り寸法の定め方 / 箪笥油単 / 長持油単 // 『 琴油単 』仕立方種類 / 地質 / 琴油単“其の一”/ 琴油単“其の二”// 『 鏡掛 』鏡掛に就いて / 種類 / 地質 / 仕上り図 / 通し襠付鏡掛 / 横襠付鏡掛 / 箱耳鏡掛 / 縢り付鏡掛 / 返り布“リボン留”鏡掛 // 『 男物道行 』各部名称 / 男物道行に就いて / 地質 / 普通仕立上寸法表 / 裁ち方“折衿”/ 標付け方 / 縫い方 // 『 襠無羽織 』襠無羽織に就いて / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 両面羽織 』仕上り図 / 両面羽織に就いて / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 絆纏 』絆纏の名称及び沿革 / 各部名称 / 仕立上寸法表 / 裁ち方 / 標付け方“綿入”/ 縫い方 / 巻袖標付け方“袷”/ 巻袖縫い方 // 『 印絆纏 』印絆纏仕上り図 / 名称及び沿革 / 地質 / 仕立上寸法表 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 胴着 』男物胴着 / 改良胴着 // 『 羽織下 』仕上り図 / 各種と其の長短 / 前紐付型 / 紐襠付型 // 『 作業前掛 』仕上り図 / 仕立上げ寸法表 / 作業前掛に就いて / 裁ち方 / 縫い方“ミシン仕立”/ 衿型各種 / 衿型の各種縫い方に就いて // 『 作業服 』作業服に就いて / 各種と其の長短 / 地質 / 仕立上寸法表 / 薙刀袖笹衿型 / ヨーク付作業服 / 経済裁作業服 / 変り衿型作業服裁ち方“其の一”/ 裁ち方“二”// 『 股引 』名称及び沿革 / 種類 / 地質 / 寸法の採り方 / 採寸及び裁切り寸法表 / 単口裏付股引 / 腹巻付股引“前通し”/ 絆股引 / 猿又 / 婦人用腹巻付股引 // 『 腹掛 』名称及び沿革 / 地質 / 寸法 / 江戸腹掛“其の一”/ 江戸腹掛“其の二”/ 江戸腹掛“其の三”/ 京腹掛 // 『 脚絆 』名称及び沿革 / 種類 / 地質及び色 / 寸法の測り方及び裁切寸法の定め方 / 山付脚絆“袷”/ 山付鳥足脚絆“袷”/ 大津脚絆“袷”// 『 手甲及び手差し 』名称及び沿革 / 種類 / 地質及び色 / 寸法の測り方及び裁切寸法の定め方 / コハゼ掛指付手甲“袷”/ 長手甲“袷”/ 手刺し“単”// 『 仕舞袴 』各部名称 / 寸法表 / 仕舞袴に就いて / 裁ち方 / 乗間の刳り方 / 襞取りの標付け方 / 縫い方“単”/ 縫い方“袷”/ 特殊仕立“無双織”/ 女物中裁仕舞袴 // 『 裁付袴 』名称及び沿革 / 地質 / 仕立上寸法表 / 裁付袴 / シャモ裁付袴 // 『 モツペイ 』モツペイに就いて / 地質 / 仕立上寸法表 / 男モツペイ / 女モツペイ / 簡易仕立モツペイ // 『 幟 』名称及び沿革 / 各部名称 / 地質 / 積り方及び縫い方 // 『 幕 』名称及び沿革 / 地質 / 各部名称 / 積り方 / 縫い方 // 『 人形の着物 』仕立上寸法及び割出し方 / 仕立上寸法に就いて / 地質の選定に就いて / 裁ち方及び仕立上の注意 / 裁ち方 // 『 経済裁 』並幅物長着経済裁 / 長着の経済裁 / 裾廻し経済裁各種 / 標付け方 / 縫い方 / 各種経済裁 // 『 早縫 』早縫いに就いての注意 / 本裁女物単衣早縫 / 本裁女物袷早縫 / 本裁女物袷羽織早縫

 

*全六巻の内一点”第五篇・襦袢寝具篇”のみ無

 

 

注文NO. : SSSHYG2S6204TT

価格 : ¥13000

状態 : 右本文中記載

在庫 : 有り


最新裁縫要義・上巻下巻セット最新裁縫要義写真

1962/4   19   東洋図書   奈良女子高等師範学校裁縫研究会

『 最新裁縫要義・上巻 』

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ

*状態 : カバ無、ヤケシミ有、一頁微カキコミ有、カド微スレ

『 第一章:裁縫用具 』用具選択の必要 / 用具の選択と使用上の注意 // 『 第二章:基礎の技術 』運針 / 糸の結び方 / 糸の継ぎ方 / 糸の留め方 / 縫い方 / 躾の掛け方 / くけ方 // 『 第三章:単衣総論 』単衣の名称及び沿革 / 単衣の地質 / 単衣地質の選定について / 単衣仕立上の注意 // 『 第四章:本裁女物単衣 』各部名称 / 各種長着仕立上げ寸法表 / 裁切り寸法の定め方 / 裁ち方の種類 / 裁ち方積り方 / 各種裁ち方 / 模様合せの仕方 / 標付け方 / 縫い方 / 縫い方順序別法 // 『 第五章:本裁男物単衣 』各部名称 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁切り寸法の定め方 / 標付け方 / 縫い方 / 畳み方 // 『 第六章:単衣上仕立 』裁ち方 / 仕立上の注意 / 縫い方 // 『 第七章:毛織単衣 』仕立上の注意 / 縫い方 // 『 第八章:中裁単衣 』四つ身単衣部分名称 / 地質の選定 / 袖の種類 / 四つ身単衣仕立上げ寸法表 / 中裁単衣裁ち方の種類/ 中裁単衣切り寸法の定め方 / 中裁単衣裁ち方積り方 / 中裁単衣標付け方 / 四つ身単衣縫い方 / 畳み方 // 『 第九章:小裁単衣 』一つ身単衣部分名称 / 種類 / 一つ身単衣仕立て上げ寸法表 / 袖の種類 / 一つ身単衣裁ち方積り方 / 一つ身ひろ袖標付け方 / 一つ身ひろ袖縫い方 // 『 第十章:長着経済裁 』大幅物~各部名称:男物 、長所及び短所 、裁ち方 、裁ち切り順序 、標付け方 、縫い方 、女物単衣 、大幅物経済裁各種裁ち方~ / 並幅物~長所及び短所 、裁ち方 、縫い方~ // 『 第十一章:袷及び綿入総論 』袷及び綿入れの名称及び沿革 / 袷及び綿入の種類 / 地質の選定について / 袷及び綿入の地質 / 袷仕立上の注意 // 『 第十二章:本裁女物袷 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 褄の名称及び沿革 / 褄の作り方 / 縫い方 // 『 第十三章:本裁男物袷 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第十四章:四つ身袷 』各部名称 / 裁ち方 / 積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第十五章:綿入について 』綿の種類 / 綿の良否 / 真綿の伸ばし方 / 綿の取り扱い方注意 / 長着に入れる綿の分量 / 綿入仕立上の注意 / 綿入縫い方の種類 // 『 第十六章:本裁女物綿入 』標付け方 / 縫い方 // 『 第十七章:本裁男物綿入 』標付け方 / 縫い方 // 『 第十八章:丹前 』各部名称 / 丹前について / 地質及び綿 / 普通仕立上げ寸法表 // 『 第十九章:四つ身綿入 』標付け方 / 縫い方 // 『 第二十章:一つ身綿入 』一つ身綿入 / 各部名称 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第二十一章:小袖 』小袖の種類 / 地質 / 仕立上の注意 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第二十二章:紋 』紋の名称及び沿革 / 紋の位置 / 紋形の種類 / 脊紋の合せ方 // 『 第二十三章:新しいきもの 』腰揚げ対丈きもの / 両面対丈きもの / 下前衽無、共裾廻しのきもの / 二部式のきもの / 三部式のきもの // 『 第二十四章:襦袢総論 』名称及び沿革 / 種類 / 地質の選定について / 仕立上の注意 / 附・腰巻き及び裾除け // 『 第二十五章:肌襦袢 』各部名称 / 地質 / 裁ち切り寸法の定め方 / 握手肌襦袢普通仕立上げ寸法表 / 本裁女物肌襦袢 / 本裁男物肌襦袢 / 大幅横布遣い肌襦袢 / 中裁小裁肌襦袢各種裁ち方 // 『 第二十六章:半襦袢 』各部名称 / 地質 / 各種半襦袢普通仕立上げ寸法表 // 『 第二十七章:長襦袢総論 』各種袷長襦袢の各部名称 / 長襦袢の種類と其の長所 / 長着を標準としての寸法増減表 / 握手長襦袢普通仕立上げ寸法表 // 『 第二十八章:本裁女物袷本襦袢・其の一 』各部名称 / 地質 / 仕立上げ寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第二十九章:本裁女物袷本襦袢・其の二 』裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第三十章:本裁女物摘み衿袷長襦袢 』裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第三十一章:本裁女物別衿袷長襦袢 』裁ち方積り方 / 標付け方 // 『 第三十二章:本裁男物袷長襦袢 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第三十三章:本裁女物単長襦袢 』其の一:女物本襦袢~裁ち方積り方 、標付け方 、縫い方~ / 其の二:女物摘み衿単長襦袢 / 其の三:女物別衿単長襦袢 / 其の四:男物単長襦袢 // 『 第三十四章:別染絵羽模様長襦袢 』裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第三十五章:補綴 』種類 / 補綴に当たっての注意 / 接ぎ方 / 継ぎ方 // 『 附表 』本裁男物長着仕立上げ寸法及び割出表 / 本裁女物長着仕立上げ寸法及び割出表 / 四つ身長着仕立上げ寸法及び割出表

 

1962/4   13版・カバ   東洋図書   奈良女子高等師範学校裁縫研究会

『 最新裁縫要義・下巻 』

【共著】米沢光・上田くま・成田チョウ・稲田しげ

*状態 : カバ強イタミ・ヤケシミ有、本体見返少ヨレ・上部少イタミ、ヤケシミ有

『 第一章:帯総論 』帯の名称及び沿革 / 帯の結び方 / 帯の種類 / 帯地の選定について / 帯の地質 / 芯地について / 帯仕立上げの注意 // 『 第二章:腹合せ帯及び丸帯 』 // 『 第三章:袋帯及び子供帯 』 // 『 第四章:改良帯 』名古屋帯 / 綴の名古屋帯 / 新名古屋帯 / 五尺帯 / 袋帯式名古屋帯 // 『 第五章:文化帯(附け帯) 』胴廻りとお太鼓と別仕立の物 / 胴廻りとお太鼓とを取りつけた物 // 『 第六章:羽織総論 』羽織の名称及び沿革 / 羽織の種類 / 羽織地の選定について / 袷、綿入羽織の地質 / 羽織仕立上の注意 / 袷及綿入長着仕立上げ寸法表 / 長着を標準としての各種羽織の寸法増減表 // 『 第七章:本裁女物袷羽織 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 寸法について / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方の種類 / 縫い方:普通仕立 / 縫い方:衿袋付 / 羽織衿付の欠点と其の原因 // 『 第八章:きもの裁女物袷羽織 』裁ち方 / 標付け方 / 縫い方 // 『 第九章:本裁男物袷羽織 』各部名称 / 地質 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち方積り方 / 紋の位置 / 紋付羽織の裁ち方 / 標付け方 / 仕立方の種類 / 縫い方:普通仕立 / 縫い方:袖開き付 // 『 第十章:半纏 』半纏について / 巻袖半纏 // 『 第十二章:一つ身袖無羽織 』各部名称 / 地質 / 羽織衿型 / 丸衿型①② // 『 第十三章:本裁男物単羽織 』各部名称 / 仕立上げ寸法 / 地質 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り方 / 標付け方 / 縫い方 / 毛織物単羽織仕立上げの注意 / 薄物単羽織仕立上げの注意 // 『 第十四章:本裁女物単羽織 』 // 『 第十五章:新しい羽織 』短羽織:茶羽織~普通型短羽織 、無双短羽織 、広幅物続き衿短羽織 、きもの三つ揃い:三部式~ / トッパー~ヘチマ衿型トッパー 、縞を生かした衿無トッパー 、折り返り衿両面トッパー 、二部式のコート~ // 『 第十六章:コート総論 』コートの名称及び沿革 / コートの種類 / 地質及び付属品 / 衿型の種類 / コート仕立上の注意 // 『 第十七章:笹衿単長コート 』各部名称 / 普通仕立上げ寸法表 / 羽織を基準としての寸法の加減表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 標付け方 / 裁ち方積り方 / 縫い方:手縫 // 『 第十八章:角衿袷半コート 』仕上り図 / 普通仕立上げ寸法表 / 裁ち切り寸法の定め方 / 裁ち方積り / 標付け方 / 縫い方 // 『 第十九章:防寒衿コート 』各部名称 / 裁ち方 / 標付け方 / 衿芯の裁ち方 / 縫い方 // 『 第二十章:コート裁ち方各種 』 // 『 第二十一章:作業服 』作業服について / 薙刀袖笹衿型作業服 / 地質 / 仕立上げ寸法表 // 『 第二十二章:もんぺ 』もんぺについて / 簡易もんぺ / もんぺ / 上衣 // 『 第二十三章:乳児着 』春着一揃仕上り図 / 肌着:袷 / 包み布付胴着:袷 / 半胴着:無双袷 / 前襞付上着:無双袷 / 揚無袷丸衿型 // 『 第二十四章:おくるみ 』おくるみの各種と其の長短 / 掻巻型おくるみ / 改良型おくるみ // 『 第二十五章:背負半纏 』背負半纏の各種と其の長短 / 地質 / 仕立上げ寸法表 / おくみ付背負半纏:関東式 / おくみ無背負半纏:関西式 // 『 第二十六章:幼児用寝具一揃い 』地質 / 幼児用布団各種の寸法及び綿の分量 / 種類及び各部名称  / 幼児用掛布団 / 掛下布団 / 幼児用タオルのカバー / 幼児枕 / 枕カバー / 子供夜着 // 『 第二十七章:布団及び夜着総論 』布団、夜着の名称及び沿革 / 地質の選定について / 綿の種類及び選定について / 地質 / 布団及び夜着の種類 / 布団及び夜着の仕立上の注意 / 布団夜着の布と綿の分量 // 『 第二十八章:敷布団 』各部名称 / 種類及び寸法 / 裁ち方積り方 / 縫い方:引返し仕立 // 『 第二十九章:掛布団 』各部名称 / 種類及び寸法 / 地質 / 裁ち方積り方 / 掛及び敷布団の裁ち合せ方:関西式 / 標付け方 / 付・夏布団について // 『 第三十章:枕 』枕について / 箱耳平枕 / 丸枕 // 『 第三十一章:座布団 』種類 / 地質 / 種類及び寸法と綿の分量表 / 引返し仕立客用座布団 / 角座布団 / 鏡仕立座布団

 

 

注文NO. : FSZ5111SKCHRS

価格 : ¥14000

状態 : カバ或函無、小口スレ、一枚カド少オレ・少イタミ、数枚少ヨレ

在庫 : 有り


服飾手芸全集 附・実物大図案集服飾手芸全集写真

1951/11   【共著】杉野芳子・北爪巳代子・近見弥生   ホームライフ社

『 服飾手芸全集 附・実物大図案集 』

『 参考写真 』 // 『 フランス刺繍 』基礎と図案 / イニシャル / クロス・ステッチの基礎と図案 // 『 チュール刺繍 』基礎と図案 // 『 チュール・アップリケ 』基礎と図案 // 『 アップリケ 』基礎と図案 / イニシャルとマーク // 『 コード刺繍 』基礎と図案 // 『 ベーニングとファゴッティング 』基礎と応用 // 『 カットワーク 』基礎と図案 // 『 ドロンワーク 』基礎と図案と応用 // 『 スモック 』基礎と応用スタイル // 『 ピンタック 』基礎と応用 // 『 シャーリング 』基礎と応用 // 『 キルティング 』基礎と応用 // 『 造花 』

 

 

注文NO. : SSKRH4302KTYHS

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

昭和手藝教本:レース篇昭和手藝教本:レース篇写真

1943/2   29   【著】河野富子   柳原書店

『 昭和手藝教本:レース篇 』

『 総論 』 // 『 第一編:ドロン・ウォーク 』第一節:材料及び用具~用布 、絲 、枠 、針 、西洋小鋏 、目盛定規~ / 第二節:用布に就いて~用布の扱い方 、用布の選擇~ / 第三節:絲の抜き方と穴縢り~絲の抜き方 、穴縢りの仕方~ / 第四節:基本技術~ヘム・ステッチ 、兩ヘム・ステッチ 、變りヘム・ステッチ 、千鳥ヘム・ステッチ 、山路縢り 、クローヂング・ステッチ 、皷形縢り 、皷形四本結び別け縢り 、縁の角の折り方~ / 第五節:基本応用~応用皷形 、四本の亀甲縢り 、山路応用六本結び別けと玉縢り 、波形縢り 、皷形応用クロースと蜘蛛の巣縢り 、小皷縢り 、皷形応用クローバ縢り 、角の縢り 、七實と二本ヘム・ステッチ 、斜七實縢り 、格子縢り~ / 第六節:応用製作~襦袢小袖 、座布団カヴァー 、細長テーブル掛け 、クローバー模様テーブル掛け 、テーブル掛けセット 、鏡掛け 、ハンカチーフ 、ハーダンガー・ウォーク 、センター 、花瓶敷~ // 『 第二編:テネリフ・レース 』第一節:用具及び材料~テネリフ器 、針 、絲~ / 第二節:製作に就いて~器具の使用法 、絲の掛け方 、中心の結び方~ / 第三節:基本技術~その1 、枠よりレースの外し方 、その2 、その3 、その4 、その5 、菱形の作り方~ / 第四節:応用製作~花瓶敷 、カラー~ // 『 第三編:バテン・レース 』第一節:材料・用具及び図案~ブレードの種類 、特殊テープ 、縢り絲 、針 、リングの定規棒 、図案~ / 第二節:製作上の注意~ブレードの扱い方 、図案にブレードの綴ぢ附け方~ / 第三節:基本技術~千鳥縢り 、筋入千鳥縢り 、蜘蛛の巣縢り 、束ね縢り 、波形縢り 、亀甲縢り 、リング縢り~ / 第四節:応用製作~花瓶敷 、テーブル掛け 、手提袋~ // 『 第四編:フイレー・レース 』第一節:材料及び用具~絲の種類 、枠 、針と定規~ / 第二節:基本技術~編針に絲の巻き方 、網の作り方 、枠に網の張り方 、刺し方~ / 第三節:応用製作~手提袋 、センター~ // 『 第五編:ネット・レース 』第一節:材料及び用具~亀甲紗 、絲 、枠 、針~ / 第二節:製作上の注意~ネットの扱い方 、枠にネットの張り方~ / 第三節:基本技術~刺し方・その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7 / 第四節:応用製作~小袖 、クッション~ // 『 第六編:タッテング・レース 』第一節:材料及び用具~絲 、シャトル~ / 第二節:基本技術~シャトルに絲の巻き方 、編み方 、ピコットの出し方 、つなぎ方 、二本のシャトルで編む仕方~ / 第三節:応用製作~花瓶敷 、カラー~ // 『 第七編:マクラメ・レース 』第一節:材料及び用具~絲 、用具~ / 第二節:基本技術~基本絲のかけ方 、マクラメ結び 、七實結び 、止め結び 、鎖結び 、二重結び~ / 第三節:応用製作~電燈カヴァー 、嵌込ハンド・バッグ~

 

 

注文NO. : YSGJ3706KTWJSB
価格 : ¥8000
状態 : カバ或いは函無、裏表紙見返下部少印有、背・カド少イタミ
在庫 : 有り

洋裁手芸外語辞典洋裁手芸外語辞典写真
1937/6   【著】梶原恒子   【監修】渡邊滋   渡邊女学校出版部
『 洋裁手芸外語辞典 』

 

 

注文NO. : SKSZ2901FSBSF

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

最新家庭手芸全集最新家庭手芸全集写真

1929/1   婦人世界別冊新年付録   『 最新家庭手芸全集 』

毛糸編物篇~基礎篇 、応用篇(その①・その②・その③) // レース編物篇 // マクラメレース篇 // タツティング篇 // ビーズ篇 // 日本刺繍篇 // 欧米刺繍篇~基礎篇及応用篇 、応用篇~ // 毛糸刺繍篇 // リボン刺繍篇~基礎及応用篇 、応用篇~ // リボンアート篇 // クレープペーパー篇~基礎及応用篇 、応用篇~ // 摘み細工篇 // 袋物篇~~基礎及応用篇 、応用篇~ // 染色篇~描更紗 、コンパル染 、絞り染 、クレオン染 他~ // 雑輯篇~毛糸編応用の動物玩具 、ペインティングヤーンとフルーツワックス 、綴れ織のハンドブック 、クレープロープの柱掛 、表情人形=舌切雀のお人形~ // 毛糸刺繍 // フランス刺繍と十字刺繍 // 日本刺繍 // レース編物 // リボン刺繍 // リボンアート // タツティング // クレープペーパー細工 // 表情人形 // 袋物 // 染色 他

 

 

注文NO. : SGIHYKMTHKO6703KPS
価格 : ¥16000
状態 : カバ無、小口少シミ有、カド少オレ
在庫 : 有り

手芸手芸写真
1967/3   初版   建帛社   『 手芸 』
【著】添田静枝・山村あい子・木暮田鶴・三宅千枝子・多田鶴代・原京子・亀岡末子・岡野都
手芸について // 『 編物 』編み物の歴史 / 用具と材料~編糸と編針 、用具~ / 編み方~編目の名称と略記号 、かぎ針編:基礎編・かぎ針編の編地・編目模様 、棒針編:基礎編・編目模様 、アフガン編:基礎編・編目模様~ / 成形の仕方~かぎ針編:円形・四角形・三角形・六角形・楕円形・身ごろ・角の丸みの編み方・縁の編み方とボタン穴のあけ方・横目のとじ合わせ方 、棒針編:円形・四角形・身ごろ 、アフガン編:円形・三角形・四角形・身ごろ・えりぐり・肩下り・肩山のはぎ合わせ~ / 手編機械について~手編機 、編目の組織 、編目の編成 、基礎編:平編・増し目・伏せ目・1目ゴム編・引き返し編 、手編機の保存と手入れ~ / レース編~レースの歴史 、レースかぎ針編 、編目模様:パイナップルのドイリー・モチーフの編み方とつなぎ方・布地に編みつけるとき~ / ビーズ編~ビーズについて 、ビーズの種類:ビーズ入りがま口の編み方・ビーズ入り大型バッグの編み方・タイヤ型パーティバッグの編み方~ / 製作~編み物のデザイン 、採寸 、編目割り出し:婦人用プルオーバー・婦人用カーディガン・編ゲージと標準密度~ / 作例による編み方の解説~赤ちゃん用一揃い 、赤ちゃん用靴下 、赤ちゃん用帽子 、赤ちゃん用サックコート 、赤ちゃん用ロング・ケープ 、幼児用 、子供用カーディガン:5-6歳 、子供用プルオーバー:5-6歳 、婦人用:袖のいろいろ・婦人用基本型プルオーバー・婦人用基本型カーディガン・各種えりぐりの割り出し方 、男子用:男子用基本型プルオーバー・男子用基本型カーディガン 、モチーフつなぎのホームカバー~ // 『 刺繍 』刺繍の歴史 / 下絵の描き方 / 基礎ぬい / 日本の刺繍~日本刺繍 、こぎん刺繍 、ろ刺し~ / 欧風刺繍~フランス刺繍 、白糸刺繍 、アップリケ 、リボン刺繍 、ビーズ刺繍 、チュール刺繍 、カット・ワーク 、コード刺繍 、スェーデン刺繍 、ドロンワーク 、ハーダンガーワーク 、ふちの仕末~ / その他の刺繍~キルティング 、スモッキング 、文化刺繍 、ピンキングとシャーリング~ / 仕上げ・洗濯 // 『 欧風レース 』欧風レースの歴史 / 用具・材料~バテン・レース 、紐レース 、ニードル・レース 、ヘヤピン・レース 、スマクラメ・レース 、テネリフ・レース 、フィレ・レース 、タッチング・レース~ // 『 模様のつくり方と配置 』デザインとは / デザインする心 / 構成要素について / 模様の構成 / 構成の原理 // 『 作品の作り方 』和服用~長着 、きもの 、ハーダンガー刺繍の帯 、茶羽織 、こぎん刺繍の帯 、リボン刺繍の帯~ / 洋装用~ブラウス 、ワンピース 、毛糸刺繍のジャケット 、パーティ・ドレス 、子供服 、テーブルセンター 、壁掛け 、ハンカチばさみ 、クッション 、よだれかけ 、のれん 、オルガンカバー 、ネクタイ 、ベルト 、エプロン 、オフキン 、スリッパ 、手袋 、クッション 、えり飾り 、ふち飾り 、ボンボン入れ 、花瓶敷き 、手提げ 、ワーキング・バッグ~ // 『 手芸の身体に及ぼす影響 』

 

 

注文NO. : WK5909UTMWKHBH

価格 : ¥7800

状態 : 見返カキコミ有、裏表紙裏側イタミ・少オレ

在庫 : 有り


和裁教科書・非売品和裁教科書・非売品写真

1959/9   宇都宮和裁教師睦会   『 和裁教科書・非売品 』

『 第1章:和服裁縫の基礎知識 』 // 『 第2章:小児物編 』一つ身の部 / 袖無の部・被布の部 / 中裁三つ身の部 / 四つ身の部 // 『 第3章:大人物着物編 』女物着物の部 / 式服の部 / 式服の部:背翼 / 男物長着の部 / 大巾物 // 『 第4章:大人物羽織編 』男女羽織の部 // 『 第5章:コート編 』 // 『 第6章:綿入類編 』 // 『 第7章:長襦袢編 』半襦袢の部 / 男女長襦袢の部 // 『 第8章:帯編 』女帯各種の部 // 『 第9章:雑之部編 』 // 『 第10章:男女袴編 』大人男女袴の部 / 男女児袴の部 // メートル・鯨尺換算表 // 宇都宮和裁教師睦会々員名簿 // 睦会の歌

 

 

注文NO. : WSDS8202DBSIN

価格 : ¥15000

状態 : 函少イタミ・スレ、ビニカバ・本体並

在庫 : 有り


和裁和裁写真

1982/2   改訂9刷・函・ビニカバ   【著】土井幸代   同文書院   『 和裁 』

『 第1章:基礎 』和服裁縫の材料的基礎知識~和服地について 、和服地の文様について 、和服用語について 、柄の合せ方~ / 縫製上の基礎知識~体格をもとにした寸法の考察 、裁縫用具について 、布と縫い糸・針との関係 、地直しについて 、標つけの注意 、絞り染の扱い方について 、紋について 、基礎技術~ // 『 第2章:長着 』大裁ち女物単衣長着~材料 、仕立て方の種類 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方及び布幅の種類 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方:木綿仕立 、仕上げ及びたたみ方~ / 大裁ち男物単衣長着~材料 、各部の名称 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方:木綿仕立 、仕上げ及びたたみ方~ / 絹物の仕立て方~標のつけ方 、縫い方 、仕上げ~ / 毛織物の仕立て方~標のつけ方 、縫い方 、仕上げ~ / 大裁ち女物袷長着~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / 大裁ち男物袷長着~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ // 『 第3章:羽織 』大裁ち女物袷羽織~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、寸法についての注意点 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ 、たたみ方~ / 大裁ち男物袷羽織~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ 、たたみ方~ / 大裁ち女物単衣羽織~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方:絹物及び薄物の場合 、縫い方 、仕上げ 、たたみ方~ / 大裁ち男物単衣羽織:毛織物仕立~材料 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ // 『 第4章:コート 』コートについて~コートの種類 、材料 、衿型 、仕立て上げ標準寸法 、仕立て上げの一般的注意~ / 女物袷コート:半コート~各部の名称及び布の構成 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方:割り仕立 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / 女物単衣コート:長コート~各部の名称及び布の構成 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方~ / 衿型別の仕立て方~丸衿 、笹衿~ / 平常着用コート~ドルマン袖半コート 、ラグラン袖半コート~ // 『 第5章:襦袢 』大裁ち女物袷長襦袢~材料 、仕立て方の種類 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / 大裁ち男物袷長襦袢~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / 大裁ち女物単衣長襦袢~材料 、各部の名称 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / はだ襦袢及び半襦袢~はだ襦袢・半襦袢:材料・各部の名称・布の構成・仕立て上げ標準寸法・裁ち切り寸法の定め方・裁ち方 積もり方・標のつけ方・縫い方~ // 『 第6章:帯 』帯の種類 / 材料 / 帯の結び方 / 名古屋帯~名称及び寸法 、地直し 、仮綴及び標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / かがり名古屋帯:8寸名古屋帯~地直し 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ // 『 第7章:子供物 』小裁ち単衣長着~材料 、各部の名称 、布の構成 、袖の種類 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~ / 中裁ち単衣長着~材料 、各部の名称 、布の構成 、仕立て上げ標準寸法 、裁ち切り寸法の定め方 、裁ち方・積もり方 、標のつけ方 、縫い方 、仕上げ及びたたみ方~

 

 

注文NO. : AW6709YRKKS

価格 : ¥11000

状態 : 本体少ヤケシミ有、函ヤケ・イタミ

在庫 : 有り


新しい和裁新しい和裁写真

1967/9      【著】山本らく   株式会社光文書院・錦鳳会出版部   『 新しい和裁 』

『 口絵 』花嫁衣裳 / 訪問着~若い人 、若奥様向き~ / 銘仙と化繊の外出着~明るい銘仙の外出着 、河川お召の外出着~ / 絣とウールの普段着 / 新しい家庭着~ドルマンスリーブ風の和洋兼用トッパー 、化繊生地で作った新感覚の茶羽織~ / コートと雨着~へちま衿の雨コート 、気品のある都半コート~ / 母と娘の礼服~七才の振袖祝着 、留袖・黒縮緬大江戸褄模様~ / 裾廻しの選び方 // 『 写真解説 』きものの着方 / きもののたたみ方 / 細帯の結び方 / 即座り即立ちのし方 // 『 きものの常識 』今日のきもの / きものの種類 / きものと作法:礼装の原則 / 女子の礼服 / きものと季節 / きものと生地 / きものの選び方 / 色の性質 / 着つけの仕方 / きものの洗濯としみ抜き法 / 和服のアクセサリー:半衿 // 『 基礎縫い 』裁縫用具と使い方 / 運針について / 布の継ぎ方・接ぎ方 / 仕立てる順序 / 仕立替え物の取り扱い方 / 東京仕立と関西仕立の相違点 // 『 ひとえもの 』大裁女物単衣長着 / 絹布大裁女物単衣長着 / 大裁女物毛織単衣長着 / 広幅仕立の縫目の少ない単衣長着 / 大裁男物単衣長着 / 中裁単衣長着:四つ身 / 小裁単衣長着:三つ身 / 和服のアクセサリー:帯 // 『 あわせもの 』袷長着 / 大裁女物袷長着 / 縮緬の大裁女物袷長着 / 訪問着の大裁女物袷長着 / 小袖 / 大裁男物袷長着 / 四つ身袷長着 / 縫い方の用語 // 『 襦袢と肌襦袢 』大裁女物袷長襦袢 / 無双裁女物袷長襦袢 / つまみ衿の女物袷長襦袢 / 胴抜き仕立大裁女物袷長襦袢 / 大裁別衿付女物袷長襦袢 / 上下に分けた女物袷長襦袢 / 着付を良くする裾よけ / 大裁男物袷長襦袢 / 大裁女物単衣長襦袢 / 大裁男物単衣長襦袢 / 男物半襦袢 / 子供物襦袢 / 大裁女物肌襦袢 / 大裁男物肌襦袢 / 中裁肌襦袢:四つ身 // 『 羽織 』大裁女物袷羽織 / 縮緬類の大裁女物袷羽織 / 絵羽模様の大裁女物袷羽織 / 大裁男物袷羽織 / 大裁女物単衣羽織 / 大裁女物レース単衣羽織 / 大裁女物裏打レース羽織 / 茶羽織 / ヤール幅・広幅で裁つ茶羽織 / 衿なし茶羽織 / 和服アンサンブル / 大裁男物無双羽織 / 大裁男物単衣羽織 / 紋付羽織 / 和服のアクセサリー // 『 帯 』しめ心地の軽快な名古屋帯 / 式服・訪問着用の丸帯 / 腹合わせ帯 / 袋帯 / 単帯:端の整え方 / 半幅帯 / 附け帯 / 男帯:角帯 / 子供帯:女児用 // 『 コート 』コートについて / 並幅より裁つ大裁単衣道行衿長コート / 大幅より裁つ大裁単衣道行衿長コート / 大幅より裁つへちま衿の単衣長コート / 千代田衿の単衣長コート:大幅 / 大裁袷道行衿半コート / 都衿袷半コート / 総裏仕立の変りへちま衿長コート / 隠しボタンの仕立て方 / 被布衿袷半コート / 衿なし単衣半コート / ドルマンスリーブ風の和洋兼用トッパー // 『 綿入れ長着と半纏 』綿の種類 / 綿の扱い方 / 仕立の方法 / くけ仕立の大裁女物綿入れ長着 / 縫仕立の大裁女物綿入れ長着 / 半纏 / 四つ身綿入れ長着 / 四つ身・三つ身の綿入れ羽織 / 和服のアクセサリー:帯締 // 『 夜具と丹前と座布団 』夜具について / 夜具地について / 綿の種類 / 敷布団 / 掛け布団 / 鏡掛け布団 / 丹前 / かいまき / 夜着 / 肩布団 / 枕とカバー / 座布団とカバー / 座布団カバー // 『 袴ともんぺ 』大裁男襠有袴 / 大裁男襠無袴:広幅仕立 / 女袴 / もんぺ // 『 祝着と式服 』七・五・三の七才の祝着:附比翼 / 五歳の祝着 / 三才の祝着 / 振袖 / 婦人の式服留袖二枚重 / 打掛 / 大裁女物単衣重 / 単衣本重 / 単衣半重 / 喪服 / 男子の式服二枚重 / 割烹服・サロンエプロン・足袋・鏡掛 / サロンエプロン / 足袋 / 鏡掛 // 『 赤ちゃんと幼児のきもの 』赤ちゃんの布団 / よだれ掛け / おむつ / 小裁肌襦袢:一つ身・三つ身 / 白ネルの下着 / 胴着 / 小裁単衣長着:一つ身 / 一つ身袷長着 / 縫目なしの袷長着 / 一つ身袖無綿入れ羽織 / 変り衿の袖無羽織 / 一つ身袖無綿入れ被布 / 抱き着 / 子守半纏 / 軽便子守半纏 / 宮詣りの祝着 / 和服のアクセサリー~ハンドバッグと風呂敷 、下駄の選び方とはき方~ // 『 紋章と伝統的な柄の常識 』紋章 / 伝統的な柄について // メートル鯨尺換算表 他

 

 

注文NO. : WSZS6809YZYSBK
価格 : ¥13000
状態 : 函イタミ・スレ、ビニカバオレ、本体ヤケシミ有・背ヤケ・数枚カドオレ
在庫 : 有り

和裁全書和裁全書写真
1968/9   函・ビニカバ   【著】吉崎よし   集文館   『 和裁全書 』
【和裁の基礎】『 繊維の種類と知識 』絹織物 / 綿織物 / 毛織物 / 人造繊維 / 織り方 / 織物のじょうずな保管法 / 衣服の洗濯 // 『 和服礼装の基礎知識 』男子の礼服 / 婦人の礼服 / 慶事用の式服 / 訪問着 / 喪服 // 『 和服の寸法のきめ方 』 // 『 裁縫用具と使い方 』 // 『 布地の選び方からしるし付けまで 』布地の選び方 / 布調べ / 地直しの仕方 / 裁ち方と積り方 / 柄合わせ / しるし付け // 『 美しく縫うための基礎縫い 』運針のしかた / 基礎になる縫い方 / 糸のとめ方 / 糸のつぎ方 / きせのかけ方 / しつけのかけ方 / かざり縫い / 布はしを始末する縫い方 / くけ方 /// 【女物全般の仕立て方】『 肌襦袢 』 // 『 長着 』本裁ち女物単衣長着~木綿・銘仙類の単衣長着 、毛織物の単衣長着 、縮緬類の単衣長着 、かたびら・絹・麻類の単衣長着 、薄物類の単衣長着~ / 本裁ち女物袷長着 / 縫い仕立て本裁ち女物綿入れ長着 / くけ仕立て本裁ち女物綿入れ長着 // 『 羽織 』本裁ち女物単衣羽織 / 本裁ち女物袷羽織 / 本裁ち女物着物裁ち羽織 / 本裁ち女物綿入れ羽織 / 本裁ち女物羽織を女物長着に // 『 長襦袢 』本裁ち女物単衣長襦袢~衿付け単衣長襦袢 、本裁ち女物つまみ衿単衣長襦袢~ / 本裁ち女物袷長襦袢~無双長襦袢 、半無双長襦袢 、胴抜き長襦袢~ // 『 帯類 』丸帯 / 絽・紗・麻の丸帯 / 腹合わせ帯 / 名古屋帯 / 半幅帯 / かがり帯・付け帯 // 『 礼服 』本裁ち単衣裾模様本重ね / 本裁ち単衣半重ね / 本裁ち女物本比翼 / 付け比翼 / 紋付き羽織 / 女袴 // 『 コート 』吾妻衿半コート / 千代田衿長コート / 雨ゴート / 都衿の袷半コート /// 【男物全般の仕立て方】本裁ち男物単衣長着 / 本裁ち男物袷長着 / 本裁ち男物長着広幅物 / 本裁ち男物袷二枚重ね / 本裁ち男物綿入れ長着 / 丹前 / 本裁ち男物単衣羽織 / 本裁ち男物袷羽織 / 本裁ち男物紋付き袷羽織 / 本裁ち男物綿入れ羽織 / 本裁ち男物単衣長襦袢 / 本裁ち男物袷長襦袢 / 男子襠なし袴(あんどん袴) / 洋服地で仕立てるアンサンブル /// 【赤ちゃん・子ども物の仕立て方】『 赤ちゃん物 』一つ身祝い着(男女単衣本重ね) / 一つ身祝い着袷本重ね / 一つ身単衣の産着 / 一つ身袷産着(口綿) / 一つ身胴着(袷) / 一つ身胴着綿入れ / 一つ身肌襦袢 / 子ども衿無し肌襦袢 // 『 子ども物 』一つ身単衣長着 / 一つ身袷長着 / 一つ身長着綿入れ / 一つ身袖無し羽織 / 羽織衿仕立てちゃんちゃん / 変わり型一つ身袖無し / 一つ身羽織(袷と綿入れ) / 一つ身羽織綿入れ / 一つ身被布 / 三つ身長着 / 三つ身羽織 / 三つ身被布 / 四つ身肌襦袢 / 四つ身長着 / 四つ身羽織 / 子ども袴 / 車裁ちの長着 // 『 赤ちゃん用のおくるみ(抱き着) 』かわいい赤ちゃん用おくるみ / あたたかいねんねこ袢天(綿入れ) // 『 夜具類 』中夜着 / ふとん類

 

 

注文NO. : SMWGKS12KS67ZWDRK
価格 : ¥19000
状態 : 右本文中記載
在庫 : 有り

非売品・専門和裁技能教科書一巻・二巻セット(三巻以降無)非売品・専門和裁技能教科書一巻・二巻セット写真
1967/1   第七版・函   非売品   全和裁団体連合会
『 専門和裁技能教科書・一巻 』
*状態:本体背カドイタミ・小口シミ有、函イタミ・少シミ有
正しい和裁の姿勢 // 『 和裁の常識 』和裁用具と使い方 / 和服用織物の種類 / 和裁専門用語 / 男女長着の部分名称 / 袖形の種類 / 和裁の基礎 / 運針原理 // 『 男女襦袢之部 』肌着の常識 / 一つ身から本裁までの肌着標準寸法 / 肌着各種裁ち方及縫い方 / 男子本裁半襦袢標準寸法 / 男物半襦袢裁ち方図解 / 男物縫い方各種 / 蹴出し // 『 浴衣之部 』女物標準寸法 / 女物浴衣の積り方 / 女物浴衣裁ち方及縫い方 / 男物浴衣 // 『 長襦袢之部 』女物長襦袢 / 女物長襦袢衿形各種 / 女物長襦袢寸法の決め方 / 長襦袢各種裁ち方及縫い方 / 男物袷長襦袢 / 男物長襦袢寸法の決め方 / 男女単衣長襦袢 // 『 子供物之部 』一つ身標準寸法 / 各種一つ身の裁ち方 / 一つ身単衣の縫い方 / 年齢別に衣る四つ身標準寸法 / 四つ身袷裁ち方及縫い方 // 『 男女長着之部 』女物袷積り方 / 柄裁 / 裁ち方及縫い方 / 裾廻し裁ち方三種 / 男物袷長着標準寸法 / 裁ち方及縫い方 / 女物単衣長着 / 男物単衣長着 / 名称部分メートル早見表 / メートル換算表 // 『 附録 』東京商工会議所和裁検定試験規則 / 和裁検定施行規則 / 和裁検定試験出題区分表

1967/3   第七版・函   非売品   全和裁団体連合会
『 専門和裁技能教科書・二巻 』
*状態:本体小口シミ有・背カド少イタミ、函イタミ・少シミ有
『 第一章 』二巻の使い方 / 種類別による用尺の早見表 / 名称部分のメートルの早見表 / 専門用語 / 反物裏表の見分け方 / 化繊について / 燃やして見る繊維の見分け方 / 袖丈の研究 / 柄裁について / 浴衣の着方 / 背守りの由来 // 『 第二章:長着の部 』一つ身について / 一つ身宮参り用大名袖 / 関西仕立一つ身祝着 / 熨目祝着 / 二つ身裁ち方 / 三つ身両面裁 / 三つ身片面裁 / つまみ衽四つ身袖 / 別衽車裁 / 七五三祝着用共裾別衽裁ち方 / 揚の仕方 / 紋付着物と羽織 / 単衣八掛付 / 袷式八掛付 / 男女綿入れ長着 / 丹前 / 付下げ / 訪問着 / 付比翼 // 『 第三章:羽織の部 』羽織について / 羽織の裁断から仕上がりまでの注意 / 一つ身の羽織 / 三つ身広巾羽織 / 三つ身の羽織 / 四つ身男女両面羽織の裁ち方 / 茶羽織 / 女物袷羽織 / 女物単羽織 / 袷と単の絵羽織 / うすもの羽織縫代落し / 本裁男子用袷羽織 / 男物単羽織 // 『 第四章:袢纏・長襦袢の部 』女袢纏 / 綿入れ袢纏 / 鯉口袢纏 / 男物袢纏 / ねんねこ袢纏 / 関西風ねんねこ / 衽無しねんねこ / 亀の子 / 振袖と絵羽長襦袢 // 『 第五章:コート・被布・袴の部 』三つ身被布 / 道行半コート / 都衿半コート / 女性用袴 // 附録~東京商工会議所和裁検定試験規則 、メートル換算表

 

 

注文NO. : JGK5SswyafssKJSG

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

女子技芸講習録五冊セット女子技芸講習録写真

発行年月日不明   共立女子職業学校編輯   大日本図書株式会社

『 女子技芸講習録・刺繍~日本刺繍 、フランス刺繍 、リボン刺繍~ 』

【講義】松坂長・小林泰助

*状態 :

『 日本刺繍 』緒言 // 『 第一章:刺繍用の器具及材料 』 // 『 第二章:臺の組立及布地の張方 』 // 『 第三章:下絵の写し方 』 // 『 第四章:姿勢上の注意 』 // 『 第五章:針の持ち方運針法及針止法 』 // 『 第六章:送り針と返し針及び右針と左針 』 // 『 第七章:絲の使用法及縒方 』 // 『 第発祥:繍ひ方種類 』 // 『 第九章:仕上げ方 』 // 『 第十章:実習 』手提の繍ひ方 / 学用手提二種繍ひ方説明~薔薇模様 、撫子模様~ / 紙挟三種繍ひ方説明~チューリップ模様 、撫子模様 、菊模様~ / 絵端書挟二種繍ひ方説明~椿模様 、薔薇模様~ / 吸取紙三種繍ひ方の説明~クローバー模様 、鈴蘭模様 、菫模様~ / 帛紗二種繍ひ方説明~壽の字 、菊模様~ / 札入三種繍ひ方説明~竹模様 、菊模様 、藤模様~ / 花瓶敷二種繍ひ方説明~月桂樹模様 、藤模様~ / 栞三種繍ひ方~蒲公英模様 、紅葉模様 、蝶模様~ 、菫模様 、クローバー模様 、藤袴模様 、勿忘草模様 、槖吾模様 、八咫の鏡模様 、稲模様~ / 電燈カバー二種繍ひ方説明~孔雀の羽根模様 、鳥模様 、紅葉の図案 、除虫菊の図案 、月桂樹の図案~ / ペン拭三種繍ひ方説明~丸形 、貝形 、鳴子形~ / 写真挟二種繍ひ方の説明~躑躅模様 、櫻模様 、薔薇の図案 、藤の図案 、枇杷の図案~ / 巾着三種繍ひ方説明~雛模様 、雀模様 、鶴模様 、菊の図案 、鸚鵡の図案 、鶴の図案 、牡丹の図案 、雪達磨の図案~ / 半襟二種繍ひ方説明~月見草模様 、酢醤模様 、紫陽花の図案 、柘榴の図案 、竹の図案~ / 紙入二種繍ひ方の説明~百合模様 、菊模様 、参考図~ / 帯二種繍ひ方説明~花丸模様 、西洋花模様~ / 帯止の図案十二種 / 鏡入二種繍ひ方の説明~竹模様 、蕗の葉模様~ / 煙草入二種繍ひ方の説明~本模様 、桐模様~ / 額面三種繍ひ方の説明~ダリヤ模様 、牡丹模様 、柿模様~ // ハンカチーフ縫い方説明 // 『 フランス刺繍 』はしがき / 用具 / 下絵の写し方 / 繍ひ方 / クッション図案及び縫い方 / 手提 / 半衿 / 鏡掛 / テーブル掛 / 額面:景色 / 小額:花瓶に花 / 小:籠に花 // 『 リボン刺繍 』用具 / 布の張り方 / 下絵の写し方 / 繍ひ方 / 額面:花籠 / / クッション / 手提 / 帛紗

 

発行年月日不明   共立女子職業学校編輯   大日本図書株式会社

『 女子技芸講習録:袋物及細工物 』

【講義】佐藤松野・高木やす・山本らく

『 女子技芸講習録:造花 』

【講義】金子支江

*状態 :

【袋物及細工物】

『 第一章:袋物の種類と其の材料及び用具 』 // 『 第二章:型紙裁ち方貼り方及び糊の名稱 』 // 『 第三章:製作の要項 』縫い方の注意 / 小馴及びホック打ち方 / 心袋作り方及び帯紙の仕方 / 仕上の仕方 // 『 第四章:回数券入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第五章:銀貨入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第六章:三つ巻女持紙入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第七章:段口附紙挟 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 / 絓り方 / 心袋の裁ち方・同貼り方 // 『 第発祥:被せ付銀貨入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第九章:帯留 』表地の貼り方 / 絎け方 / 金具の付け方 // 『 第十章:女持利久煙草入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 / 心紙の裁ち方と作り方 / 煙草入の貼り方と縫い方・裁ち方 // 『 第十一章:叺形煙草入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十二章:巾着 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十三章:折襠紙入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十四章:脊口附紙入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十五章:扇襠紙入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十六章:鏡附手提 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十七章:女物横口紙入 』裁ち方 / 貼り方 / 縫い方 // 『 第十八章:袱紗 』貼り方 / 縫い方

【造花】

董の出来上がり図 / 董の造り方 / 鈴蘭の出来上がり図 / 鈴蘭の造り方 / 福寿草の出来上がり図 / 福寿草の造り方 / 葵の出来上がり図 / マガレットの出来上がり図 / マガレットの造り方 / 罌栗の造り方 / 罌栗の出来上がり図 / デヂーの造り方 / デヂーの出来上がり図 / 撫子の造り方 / 撫子の出来上がり図 / 鐡線の出来あがり図 / 鐡線の造り方 / チューリップの出来あがり図 / チューリップの造り方 / ベコニヤの造り方 / ベコニヤの出来上がり図 / フリジヤの造り方 / フリジヤの出来上がり図 / 山百合の造り方 / 山百合の出来上がり図 / ばらの造り方 / ばらの出来上がり図 / スウイトピーの造り方 / スウイトピーの出来上がり図

 

発行年月日不明   共立女子職業学校編輯   大日本図書株式会社

『 女子技芸講習録:和服裁縫 』

【講義】佐藤松野・高木やす・山本らく・小橋多美・加藤しん

*状態 :

『 第一章:基礎的技術 』運針 / 絲の留め方 / 絲の継ぎ方 / 縫い合せ方 / 躾の掛け方 / 絎け方 / 衣類仕立の一般手順及び心得 // 『 第二章:単衣 』本裁女単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 本裁男単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 本裁各種の裁ち方 / 四つ身単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 三つ身単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 一つ身単衣~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ // 『 第三章:袷~本裁 、中裁 、小裁~ 』本裁女袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 本裁男袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 四つ身袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 三つ身袷~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 一つ身袷:潤袖~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ // 『 第四章:綿入 』本裁女綿入~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 本裁男綿入~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ / 一つ身綿入:筒袖~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い~ // 『 第五章:袷長襦袢 』仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い // 『 第六章:女袴 』女袴各部の名称 / 本裁女袴:後三襞:仕立上げ寸法各部寸法割り出し方 / 本裁女袴裁ち方積り方 / 本裁女袴標付け方 / 中裁・小裁・女袴普通仕立て上げ寸法 // 『 第七章:綿布の繕い方 』接ぎ方 / 継ぎ方 // 『 第八章:腹合せ帯 』腹合せ帯の布の取り扱い方及び標付け方 / 腹合せ帯縫い方 / 心の拵え方 / 心の入れ方 / 躾掛け方・畳み方・仕上げ方・綴じ方 // 『 第九章:寝冷え知らず 』寝冷え知らず:23歳用~裁ち方 、縫い方~ / 寝冷え知らず:56歳用~裁ち方 、縫い方~ // 『 第十章:絹布毛織の繕い方 』接ぎ方 / 継ぎ方 // 『 第十一章:綿入羽織 』本裁女綿入羽織~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、羽織裏の裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 本裁男綿入羽織~普通仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方 、綿の入れ方・絎け方~ / 四つ身綿入羽織~仕立て上げ寸法 、標付け方・縫い方~ / 三つ身綿入羽織~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方・縫い方~ / 一つ身袖無綿入羽織~普通仕立上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方 、綿の入れ方・絎け方 、中裁・小裁羽織各種裁ち方・積り方~ // 『 第十二章:本裁袷羽織 』本裁男袷羽織普通仕立て上げ寸法及び標付け方 / 縫い方 // 『 第十三章:本裁単羽織 』男単羽織~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 女単羽織~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第十四章:被布 』本裁被布~本裁綿入被布普通仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方及び綿の入れ方・絎け方 、本裁被布各種裁ち方・積り方~ / 中裁・小裁被布~中裁・小裁被布普通仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方・縫い方~ // 『 第十五章:コート 』単コート~コート各部の名称 、本裁コート普通仕立て上げ寸法 、コートの種類 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 本裁袷半コート~普通仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / へちま衿コート~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第十六章:男袴 』本裁男袴~種類・各部の名称及び地質 、普通仕立て上げ寸法及び割り出し法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 十布遣い男袴~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 半十布遣い男袴~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 本裁襠無男袴~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 本裁男袴各種裁ち方・積り方 / 中裁・小裁男袴~中裁男袴普通仕立て上げ寸法及び割り出し法 、中裁・小裁男袴裁ち方・積り方 、中裁・小裁男袴標付け方・縫い方~ // 『 第十七章:丸帯(附女児帯) 』布の取り扱い方・標付け方及び縫い方 、心の拵え方及び入れ方 、躾掛け方・仕上げ方・畳み方・綴じ方 、女児帯~ // 『 第十八章:男帯 』絎け仕立 / 縫い仕立 // 『 第十九章:女小袖 』裁ち方・積り方・標付け方・縫い方 // 『 第二十章:本裁女小袖重ね 』本裁女小袖重ね下着寸法の詰め方 / 裁ち方・積り方・標付け方・縫い方 // 『 第二十一章:本裁単衣重ね 』本裁単衣重ね裁ち方・積り方 / 標付け方 / 縫い方 / 本裁単衣半重ね~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第二十二章:比翼 』本比翼~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 附比翼~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第二十三章:夜具 』夜着~夜着各部の名称 、夜着の地質 、中夜着普通仕立て上げ寸法 、中夜着裁ち方・積り方 、中夜着標付け方 、中着縫い方 、綿の入れ方 、大夜着・小夜着普通仕立て上げ寸法~ / 蒲団~敷布団 、掛蒲団 、座蒲団~ / 丹前~丹前各部の名称 、丹前仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 負半纏~各部の名称 、仕立て上げ寸法及び綿の分量 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 嬰児抱着~抱着 、抱着仕立て上げ寸法及び綿の分量 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 嬰児掛蒲団~仕立て上げ寸法 、裁ち方・積り方 、縫い方~ // 『 第二十四章:蚊帳 』各部の名称 / 普通仕立て上げ寸法 / 裁ち方・積り方 / 縫い方 // 『 第二十五章:割烹前掛 』各部の名称 / 裁ち方・積り方 / 縫い方 // 『 第二十六章:シャツ 』本裁立衿シャツ~本裁立衿シャツ各部の名称及び裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方 、縫い方~ / 中裁・小裁シャツ~普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方~ / 折衿シャツ~普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方~ / 半袖シャツ~各部の名称 、普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方・縫い方~ / 太鼓胴シャツ~普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方・縫い方~ // 『 第二十七章:ズボン下 』本裁紐付ズボン下~各部の名称 、普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方 、縫い方~ / 本裁胴廻し付ズボン下~各部の名称 、普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方 、縫い方~ / 中裁・小裁ズボン下~各部の名称 、普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方~ / 本裁帯付ズボン下~各部の名称 、普通裁ち切りの寸法 、裁ち方・積り方 、縫い方~ // 『 第二十八章:小児前掛(附涎掛) 12歳用前掛~裁ち方 、縫い方~ / 34歳用前掛:和服~裁ち方 、縫い方~ / 45歳用前掛:洋服~裁ち方 、縫い方~ / 89歳用前掛:和洋服~裁ち方 、縫い方~ / 112歳用前掛:洋服~裁ち方 、縫い方~ / 附・涎掛二種 // 『 第二十九章:足袋 』各部の名称 / 材料及び用具 / 裁ち方・積り方 / 縫い方 // 『 第三十章:袷腹掛 』各部名称 / 寸法の取り方 / 各部の割りだし方 / 裁ち方・積り方 / 縫い方 // 『 第三十一章:股引() 』各部名称 / 本裁股引普通裁ち切り寸法及び割り出し方 / 裁ち方・積り方 / 縫い方 // 『 第三十二章:脚絆 』山附脚絆~山附脚絆寸法取り方及び普通裁ち切り寸法 、縫い方~ / 大津脚絆~大津脚絆裁ち方 、縫い方~ // 『 第三十三章:印袢纏~裁ち方・積り方 、標付け方及び縫い方~

 

発行年月日不明   共立女子職業学校編輯   大日本図書株式会社

『 女子技芸講習録:洋服裁縫 』

【講義】藤原壽々・池田穂野

『女子技芸講習録:編物 』

【講義】生島秀

*状態 :

【洋服裁縫】

『 第一章:用具使用法 』 // 『 第二章:女児洋服 』寸法取り方 // 『 第三章:女児洋服原型の裁ち方 』身頃の原型割り出し方 // 『 第四章:下着着方順序 』 // 『 第五章:女児洋服下着類 』シユミズ:肌襦袢~寸法の取り方 、型紙の裁ち方 、用布の選び方 、用布の積り方 、用布の裁ち方 、縫い方~ / コルセー:腹巻~寸法の取り方 、型紙の裁ち方 、用布の地質 、用布の積り方 、用布の裁ち方 、縫い方 、附・釦穴 絓りの仕方~ / キューロット:股引~寸法の取り方 、型紙の裁ち方 、用布の地質 、用布の積り方 、用布の裁ち方 、縫い方~ / コンビネーゾン:長襦袢~寸法の取り方 、型紙の裁ち方 、用布の地質 、用布の積り方 、用布の裁ち方 、縫い方~ / キューロット・コンビネーゾン~寸法の取り方 、型紙の裁ち方 、用布の地質 、用布の積り方 、用布の裁ち方 、縫い方~ // 『 第六章:女児洋服 』女児簡単服:23歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ / 女児簡単服:45歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方 、附・ミシンの飾縫の仕方~ / 女児服水兵型:67歳用~地質 、型紙の裁ち方 、水兵型女児服下着 、積り方 、用布の裁ち方 、毛織物を裁つ時の注意 、切躾の仕方 、縫い方~ / 女児洋服各種衿型の裁ち方 / 女児洋服:89歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ / 女児洋服:112歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ / 女児洋服:123歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ // 『 第七章:男児簡単服 』23歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ // 『 第八章:前掛 』23歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、縫い方~ / 45歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ / 89歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ // 『 第九章:嬰児服 』下着~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、縫い方~ / 襁褓(むつきき)押え~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、縫い方~ / 上着~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、裁ち方 、縫い方~ // 『 第十章:女児外套 』キャープ:45歳用~寸法の取り方 、型紙の裁ち方 、積り方 、縫い方~ / マント-67歳用~地質 、型紙の裁ち方 、積り方 、縫い方~ / マント-ラグラン:123歳~型紙の裁ち方 、積り方 、縫い方~ // 『 第十一章:男児洋服・其の一 』寸法の取り方 // 『 第十二章:男児洋服原型の裁ち方 』 // 『 第十三章:男児洋服下着・二種類 』下着型紙の裁ち方 / 下着用布の裁ち方 / 第一種下着の縫い方 / 第二種下着の縫い方 // 『 第十四章:男児洋服・其の二 』男児洋服:45歳用~上着型紙の裁ち方 、キュロット型紙の裁ち方 、キュロット附属型紙の裁ち方 、キュロット縫い方~ / 男児洋服:67歳用~型紙の裁ち方 、キュロット型紙の裁ち方 、キュロット附属型紙の裁ち方 、上着の縫い方 、キュロット縫い方~ / 男児洋服:89歳用~上着型紙の裁ち方 、キュロット型紙の裁ち方 、キュロット附属型紙の裁ち方 、上着の縫い方 、キュロット縫い方~ / 男児洋服:1011歳用~上着型紙の裁ち方 、ジイレー(胴着)型紙の裁ち方 、上着縫い方 、ジイレーの縫い方~ / 男児洋服:123歳用(詰襟)~上着型紙の裁ち方 、縫い方~ / 男児洋服パルドウシュー:123歳用~型紙の裁ち方 、パルドウシュー・外套の縫い方~ // 『 第十五章:婦人洋服 』寸法取り方 / 原型の裁ち方 / 着用順序 / ブルーズ型紙の裁ち方 / ジユツプ原型の裁ち方

【編物】

はしがき // 編棒の種類 // 棒編の目の掛け方 // 編み方順序 // 糸の種類 // 鉤針の時の基本編 // 第一號~子供帽子:12歳用~ / 第二號~子供帽子:23歳用~ / 第一號:花靴 / 第二號:花靴 / 第一號~間着のスエーター:56歳用~ / 第二號:間着のスエーター / 第一號:手提 / 子供の靴下 / 新カタン手提 / 第一號:肩掛 / 第二號:肩掛 / 第一號~袖:冬季用~ / 第二號~袖:冬季用~ / 第一號:レース編 / 第二號:レース編 / 第三號:レース編 / 第四號:レース編 / 第一號:皿敷 / 第二號:皿敷 / 第三號:皿敷 / 第四號:皿敷 / 巴袋 / 第一號:袖無 / 第二號:袖無 / 下着:45歳用 / 女児用ニツカース / シャツ編について / 第一號~ジャケツ:134歳用~ / 第二號~ジャケツ:大人用~ / 第一號~ヅボン下:145歳用~ / 第二號~ヅボン下:大人用~ / スエーター:78歳用 / ドレスの編み方 / 雪帽子の編み方 / ケープ / 第一號~ケープ:13歳用~ / 第二號:ケープ / 男児スエーター:56歳用 / 男児スエーター:156歳用 / 第一號:肩掛 / 第二號:肩掛 / 子供物手袋:10サイ用 / 大人用手袋:婦人用 / チョッキの編み方 / チョッキ / ネクタイの編み方について / 第一號:ネクタイ / 第二號:ネクタイ

 

発行年月日不明   共立女子職業学校編輯   大日本図書株式会社

『 女子技芸講習録:洗濯及色染 』

【講義】服部静枝・山下榮蔵

*状態 :

『 洗濯 』洗濯の必要 / 洗濯法の種類と長所短所~水洗洗濯の長所・短所 、揮発洗濯の長所・短所 、洗い方~ / 洗濯の準備~洗濯に用いる材料及薬品 、硬水及軟水 、石鹸 、石鹸の作用と使用法 、其の他の薬品材料 、糊について 、洗濯用道具 、乾燥道具 、仕上げ道具~ / 水洗い洗濯をすべき布の準備 / 木綿織物と麻織物の洗濯法と仕上げ法~白木綿及び白麻の洗濯 、漂白の仕方 、糊付について 、乾燥について 、鏝仕上げについて 、縮浴衣丸物 、木綿麻製の夏洋服類の洗濯及び仕上げ方~ / 色木綿と色麻布の洗濯法 / 絹織物の洗濯と仕上げ法~銘仙類の洗濯法 、布の準備 、用及び薬品材料の準備 、洗濯の仕方 、仕上げ方 、張物用の糊の作り方 、絹布白物の洗濯法 、絹漂白法 、青味付 、縮緬類の洗濯と仕上げ法 、湯熨斗仕上げ 、色の弱い絹物の洗濯と仕上げ法 、毛織物類の洗濯と仕上げ法 、羊毛の漂白法~ / 交織物の洗濯と仕上げ法 / 人造絹絲製織物の洗濯と仕上げ法 / 雑布の洗濯と仕上げ法~半襟 、洋傘 、毛糸製編物 、レース・メリヤス・靴下・手袋編物類 、ショール・ネクタイ・リボン~ / 毛織洋服外套類の手入れ法~手入れの仕方 、汚點抜 、汚點抜についての注意 、汚點抜用の道具 、汚點の応急手当法 、簡易な汚點抜法~ / 衣服の手入れと保存法~平常の手入れ保存 、特別な手入れ保存~

【色染】家庭でする手芸染色 / 各種の染色方法 / 染料の話~天然染料 、コールタール染料~ / 色合せ / 染色の準備 / 各種応用手工染色 / 無地染~木綿染 、絹染及び毛織 、交織物の染法~ / 絲染 / 蠟染(バチツク) / 絞り染~絞り染の順序手続 、絞り方のいろいろ~ / 描染

 

 

注文NO. : SSWSZ5303KJDYR

価格 : ¥9000

状態 : カバ無、背カド・カドイタミ、カキコミ有、ヤケシミ有

在庫 : 有り


最新・和服裁縫全書最新・和服裁縫全書写真

1953/3   再版   大日本出版株式会社   共立女子大学編著

【著】共立女子大学・代表者山本らく

『 最新・和服裁縫全書 』

序:共立女子大学学長・二宮丁三 // 『 第一章:緒論 』 // 『 第二章:裁縫の基礎 』裁縫用具~用具の種類 、用具の説明~ / 衣類材料の概要~糸・綿 、織物の種類 、織物の幅及び丈~ / 衣類裁縫の一般順序 / 基礎的技術~運針 、糸の扱い方~ // 『 第三章:単衣 』大裁女単衣~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁男単衣~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 絹布及び毛織物の単衣仕立て方~絹布単衣 、毛織物単衣~ / 中裁単衣:四つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 小裁単衣:一つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ // 『 第四章:各種裁ち方 』 // 『 第五章:繕い方 』 // 『 第六章:袷 』大裁女袷~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁男袷~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 中裁袷:四つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 小裁袷:三つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ // 『 第七章:綿入 』大裁男綿入~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁女綿入れ / 小裁綿入:一つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ // 『 第八章:襦袢 』大裁女袷長襦袢~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁男袷長襦袢 / 大裁単長襦袢 / 大裁半襦袢~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ // 『 第九章:羽織 』大裁女早稲羽織~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁女綿入羽織 / 大裁縫男袷羽織~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 中裁羽織:四つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 小裁袖無綿入羽織:一つ身~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁男単羽織~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁女単羽織~地質 、普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、標付け方・縫い方~ // 『 第十章:被布 』普通仕立上げ寸法 / 裁ち方・積り方 / 仕立て方 // 『 第十一章:帯 』合せ帯 / 名古屋帯 / 丸帯 / 男帯:角帯 // 『 第十二章:コート 』大裁道行単長衿コート~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、仕立て方~ / 大裁糸爪衿単長コート~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 千代田衿総裏付長コート~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 大裁都衿袷半コート~普通仕立上げ寸法 、裁ち方積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第十三章:男袴 』大裁男襠無袴~地質 、普通仕立上げ寸法・割り出し方 、裁ち方・積り方 、各部裁ち切り方 、標付け方 、縫い方~ / 大裁男襠無袴~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 中裁小裁男袴~中裁小裁普通仕立上げ寸法及び割り出し方 、裁ち方・積り方・標付け方 、仕上げ方~ / 女袴~地質 、普通仕立上げ寸法及び各部寸法割り出し方 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第十四章:禮服 』小袖~用布の地質 、小袖重下着寸法表 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 袷小袖 / 振袖重:仕立上寸法 / 打掛:掻取~用布の地質 、仕立上り寸法 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 男物重:大裁無垢の裁ち方・積り方 / 胴抜き~布用の地質 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 比翼~裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ / 女単衣重~用布の地質 、裁ち方・積り方 、標付け方 、縫い方~ // 『 第十五章:寝具及び日常用品 』蒲団~用布の地質と柄色 、用布の見積もり方 、仕立て方~ / 夜着~種類 、用布の地質 、仕立上寸法 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 座布団~用布の地質 、布使いの種類(大きさ)と綿の分量 、用布の見積もり方 、仕立て方~ / 丹前・どてら~仕立上寸法 、用布の地質 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / / 負袢纏~種類 、用布の地質 、仕立上寸法 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 抱着:おくるみ~用布の地質 、仕立上寸法 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 蚊帳~用布の地質 、普通仕立上寸法 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 油箪~用布の地質 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 割烹前掛~用布の地質 、裁ち方・積り方 、仕立て方~ / 足袋~材料 、用布の見積もり方 、裁ち方 、仕立て方~ // 『 第十六章:袋物 』名刺入 / 折襠紙入 / 蟇口:襠付 / 袱紗

 

 

注文NO. : SWSZ7203KJDDNTKK

価格 : ¥7800

状態 : カバ無、裏側見返ヤブレ(*内容には問題無)、微カキコミ有、カド少オレ

在庫 : 有り


新版・和服裁縫全書新版・和服裁縫全書写真

1972/3   14   大日本図書株式会社   共立女子大学編著

『 新版・和服裁縫全書 』

【著】山本らく・波多江穂野・堀内コノブ・草間芳子

まえがき // 『 第1章:基礎 』用具とその選び方 / 製作の順序 / 基礎技術 / 縫い方 // 『 第2章:婦人物 』大裁ち女物ひとえ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、寸法の測り方と決め方 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 綿布ひとえ~しるしのつけ方 、縫い方 、仕上げ~ / 絹布ひとえ~地直し 、積もり方・裁ち方・仕立て上げ寸法 、仕立て方 、仕上げ~ / 毛織物ひとえ~地直し 、積もり方・裁ち方・仕立て上げ寸法 、しるしのつけ方 、縫い方 、仕上げ~ / 女物経済裁ちひとえ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 大裁ち女物あわせ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 大裁ち女物綿入れ長着~材料・仕立て上げ寸法・積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 大裁ち女物あわせ長襦袢~材料 、普通仕立て上げ寸法~ / 本仕立て長襦袢~積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げとたたみ方~ / 別衿付長襦袢~積もり方・裁ち方 、仕立て方 他~ / 大裁ち女物ひとえ長襦袢~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、しるしのつけ方 、縫い方~ / 半襦袢~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 肌襦袢~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 大裁ち女物あわせ羽織~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 紋付羽織~紋下がりの寸法と位置 、裁ち方 、しるしのつけ方 、縫い方~ / 絵羽羽織~しるしのつけ方 、縫い方~ / 絞り染の羽織 / 大裁ち女物茶羽織 / あわせ茶羽織~~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / ひとえ茶羽織~~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 帯について / 名古屋帯~~材料 、普通仕立て上げ寸法 、布の整理 、仕立て方 、仕上げ~ / 丸帯~材料 、普通仕立て上げ寸法 、布の整理 、仕立て方 、仕上げ~ / コートについて / 女物ひとえ長コート:へちまえり~形と名称 、材料 、寸法の決め方 、普通仕立て上げ寸法 、えりあきと衿の型紙の作り方 、裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / ひとえ長コート:千代田衿~衿型紙のとり方 、裁ち方・しるしのつけ方 、縫い方~ / 女物あわせ半コート:道行衿~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、仕立て方~ / 女物防寒用半コート:へちまえり~材料 、製図 、裁ち方 、縫い方~ / えりなし半コート~材料 、製図 、裁ち方 、縫い方~ / 礼服~模様 、寸法のつめ方 、裁ち方 、仕立て方 、縫い方~ / 振袖~普通仕立て上げ寸法 、しるしのつけ方・縫い方~ // 『 第3章:男子物 』大裁ち男物ひとえ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 男物絹布と毛織物のひとえ / 大裁ち男物あわせ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 大裁ち男物丹前~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 大裁ち男物あわせ長襦袢~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 大裁ち男物ひとえ長襦袢~材料 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 大裁ち男物あわせ羽織~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方~ / 紋付あわせ羽織~材料 、裁ち方 、仕立て方~ / 大裁ち男物ひとえ羽織~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ // 『 第4章:子供物 』中裁ちひとえ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 中裁ちあわせ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、積もり方・裁ち方 、仕立て方 、仕上げ~ / 中裁ちあわせ羽織~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、仕立て方~ / 中裁ち長襦袢~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、仕立て方~ / 肌襦袢~普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、しるしのつけ方 、縫い方~ // 『 第5章:乳幼児物 』小裁ちひとえ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、仕立て方~ / 小裁ちあわせ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、仕立て方~ / 小裁ち綿入れ長着~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方・しるしのつけ方 、縫い方(くけ仕立て) / 袖なし羽織~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方・積もり方 、仕立て方 、仕上げ~ / 被布えり型袖なし羽織~裁ち方 、しるしのつけ方 、縫い方~ / 変り型袖なし羽織~材料 、型紙のとり方 、裁ち方 、しるしのつけ方 、縫い方~ / 下着 / 肌着~材料 、裁ち方・しるしのつけ方 、縫い方~ / 中着~材料、裁ち方 、縫い方~ / 袖なし胴着~材料 、裁ち方 、縫い方~ / 改良産着~材料 、裁ち方 、縫い方~ / 抱き着・夜着型おくるみ~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、しるしのつけ方 、縫い方~ / おぶいばんてん~材料 、普通仕立て上げ寸法 、裁ち方 、縫い方~ / 亀の子半纏~材料 、縫い方~ / 寝具~材料 、寸法と綿の量 、仕立て方~ // 『 第6章:寝具 』布団について~材料 、綿の種類と用い方 、寸法と綿の量 、用布の見積もり方 、仕立て方注意~ / 敷布団 / 掛け布団:鏡仕立て / 座布団~材料 、寸法と綿の量 、仕立て方:引き返し仕立て~

 

 

注文NO. : KSWS7510FTKS

価格 : ¥8800

状態 : カバ少ヤケシミ有・少イタミ、本体小口少ヤケシミ有

在庫 : 有り


改訂新版・和服裁縫改訂新版・和服裁縫写真

1975/10   327   【著】藤田とら   光文社   『 改訂新版・和服裁縫 』

モデル:三田佳子 他 // 『 口絵 』羽織のたたみ方 / 長着のたたみ方 / 長襦袢のたたみ方 / コート類のたたみ方 / 帯のたたみ方 / 男袴のたたみ方 / 二部式のきもの:下衣は両面づかい / 仕立も着つけもやさしい二部式のきもの / 冬でも温かく着られるウールのきもの / 着つけの楽なおくみなしのきもの / 夏物の生地(広巾物)で作った長着 / 上下の生地をかえた二部式のきもの / 和服類の急所模範し立ての写真 // 『 便利重宝な新案一覧表各種 』女物長着年齢別仕立上がり寸法表 / 女物襦袢からコートまで各種寸法加減表 / 男物仕立上がり寸法及び各種寸法加減表 / 子供物年齢別仕立上がり寸法及び各種寸法加減表 / 大人物子供物へら付寸法加減表 / 大人物子供物和服類の用尺一覧表 / 子供物祝着一切の用尺早見表 / 男女式服一切の用尺早見表 / 布団類一切の用尺早見表 / 子供物大人物和服類布団類の綿使用量表 // 『 和服裁縫の上達する基礎縫 』縫い方各種~運針 、合せ縫 、二度縫 、袋縫 、つまみ縫 、三つ折縫 、重ね縫 、伏せ縫 、折伏せ縫 、つき合せ縫 、半返し縫 、本返し縫 、まとい縫 、まつり縫 、千鳥縫 、くさり縫~ / くけ方各種~耳ぐけ 、本ぐけ 、三つ折ぐけ 、まつりぐけ 、よりぐけ~ / しつけのかけ方各種~平じつけ 、木綿じつけ:二目落し 、絹じつけ:三目落し 、ふくさじつけ 、待針じつけ:斜めじつけ 、縫じつけ 、かくしじつけ~ / 糸のつぎ方各種~かさねつぎ 、むすびつき~ / 糸のとめ方各種~とめむすび 、こまむすび 、はたむすび 、うちどめ 、かえしぬいどめ 、すくいどめ~ / 縫いくるいのしない地直しの仕方 / 上手な仕上げの仕方 // 『 姿を引き立てる美容仕立の急所 』胸元をすっきりと美しく仕立てる工夫 / 派手な着付けで衣紋をぬく場合の衿付けの仕方 / 着くずれを防ぎ衿元の格好を良くする長襦袢の工夫 / 形良く見せる羽織の丈と前下りについての注意 / 肩のいかった人の衣紋を格好よくぬく衿付けの呼吸 / コートの寸法を決める時の注意 / 女物羽織の乳下りと胴はぎの位置の決め方 / ふとった人を形よく見せる女物身巾の決め方 / 非常にふとった人の各部寸法の決め方 / 可愛く見せる肩揚げと腰揚げの仕方 / 胸の縦皺を防ぐ仕立の工夫 / 剣先を格好よく仕立てる呼吸 / 痩せた人に合う男物身巾の決め方 // 『 赤ちゃん物女物の経済仕立集 』家庭着にも事務着にもなる格好の良い上っ張り / 仕立は簡単重宝なかめのこ型ねんねこ / 風呂敷一枚で出来るちゃんちゃん / 可愛らしい被布衿ちゃんちゃん / 残り布利用の襠なしちゃんちゃん / 無双だるまちゃんちゃん // 『 裁ち方の基本と上手な柄物の裁ち合わせ方 』大裁長着表の積り方 / 大裁袷羽織表の積り方 / 大裁単羽織の積り方 / 羽織の胴裏用尺の積り方 / 大柄物とび模様の裁ち合わせ方 / 片ぼかし物の裁ち合わせ方 / 片縞物の裁ち合わせ方 / 横段縞の裁ち合わせ方 / 斜縞の裁ち合わせ方 / きず物の裁ち合わせ方 / 短尺物と鈎衽の裁ち方 // 『 流行型・並型・変り型・女物コート十一種の仕立て方 』道行衿(角衿)袷半コート / 都衿(丸衿)袷半コート / 千代田衿袷半コート / 巻衿防寒総裏付長コート / へちま衿晴雨両用半裏付長コート / へちま衿応用の流行型小衿六種 // 『 男女長着類羽織類一切の仕立て方 』大裁女物単衣長着:木綿・絹布類 / 大裁薄物単衣長着 / 大裁毛織物単衣長着 / 女物二部式単衣 / 大裁男物単衣長着 / 大裁女物袷長着 / 大裁女物口錦入長着 / 大裁女物綿入長着 / 大裁男物袷長着 / 大裁女物袷羽織 / 女物改良羽織:半反で出来る / 大裁女物紋付と絵羽羽織 / 大裁男物袷羽織 / 大裁女物単羽織 / 大裁男物単羽織 // 『 スマートな新しいきもの 』一般向きの女物茶羽織 / 一枚で二枚に着られるつき合わせ仕立の女物茶羽織 / 着つけや仕立のやさしい女物二部式のきもの / 二部式のきもの(下衣両面着)と両面羽織、帯の組み合わせの裁ち方 / 両面着の場合のふき布のつけ方 / アップリケの仕方 / 茶羽織を風呂敷で作る場合の裁ち方 / 冬でも裏なしで着られる縫目の少ない広巾物のきもの / 経済で便利な女物胴ぬき長襦袢 / 和洋兼用の上っ張り / 便利な結びつけ帯 / ジュニア向きの結び帯 // 『 女物帯一切の仕立て方 』腹合せ帯 / 丸帯 / 名古屋帯 / 半巾帯 // 『 男女長襦袢類一切の仕立て方 』大裁女物単衣長襦袢 / 大裁女物無双袖袷長襦袢 / 大裁女物つまみ衿袷長襦袢 / 大裁女物別衿付袷長襦袢 / 大裁男物単衣長襦袢 / 大裁男物無双袖袷長襦袢 // 『 男女袴類の仕立て方 』大人用女袴 / 儀式用十番馬乗袴 // 『 産着一揃いの仕立て方 』肌ざわりのよい半襦袢 / 無双仕立の綿入胴着 / 綿入ひろ袖産着 // 『 赤ちゃん物子供物長着羽織類一切 』一つ身筒袖単衣長着 / 一つ身船底形筒袖袷長着 / 一つ身元禄袖綿入長着 / 四つ身長袖単衣長着 / 別衽大四つ身長着 / 四つ身元禄袖袷長着 / 一つ身羽織衿ちゃんちゃん / 四つ身元禄袖綿入羽織 / 四つ身筒袖袷羽織 // 『 赤ちゃん物子供物祝着の仕立て方 』お宮詣りの祝着一揃い / 女児七歳の祝着二枚重ね // 『 男女式服一切の仕立て方 』女物留袖二枚重ね / 女物振袖二枚重ね / 男物二枚重ね / 男物羽二重紋付袷羽織 // 『 丹前・ねんねこ半纏の仕立て方 』男物丹前 / 衽つきねんねこ半纏 / 衽なしねんねこ半纏 // 『 夜具布団一組の作り方 』敷布団 / 掛布団 / 夜着 // 裁縫十則 // 飾り紐の結び方 // 赤ちゃんのつけひもの飾縫 // 四つ身長着年齢別仕立上り寸法表 // 穴つぎの仕方 // しきしつぎの仕方 // 布のはぎ方 // 縫糸の選び方 // とき物の上手な仕方 // 洗濯の上手な仕方 // 洗濯に雨水の利用 // 襦袢の衿のよごれのとり方 // 泥はねのとり方 // 果物汁のしみのとり方 // 二部式の着物のたたみ方 // *すぐ役立つ実物大型紙各種 無

 

 

注文NO. : WW7405OMSGS

価格 : ¥9000

状態 : カバイタミ、本体カド微イタミ

在庫 : 有り


わかりやすい和裁わかりやすい和裁写真

1974/5   初版・カバ   【著】沖野正子   創元社

『 わかりやすい和裁 』

『 第1章:基礎 』用具について / 布・糸・針の関係 / 基礎縫い / 柄の合せ方 // 『 第2章:大裁女単衣長着 』長着の種類と着用年齢 / 材料 / 形と名称 / 布の構成 / 仕立上がり寸法 / 裁つ時の注意 / 裁ち方 / 積り方 / 標付け / 縫い方順序 / 縫い方 / たたみ方 他 // 『 第3章:長襦袢 』寸法 / 形の種類 / 材料について / 裁ち方 / 標の付けかた / 縫い方 / たたみ方 // 『 第4章:男物アンサンブル 』形と名称 / 仕立上がり寸法 / 裁ち切寸法の決め方 / 裁ち方 / 男単衣長着~標つけ 、長着縫い方~ / 男単衣羽織~標つけ 、縫い方 、仕上げ~ 他 // 『 第5章:大裁女物袷長着 』形と名称 / 着用期間 / 布の構成 / 材料 / 裾廻しについて / 表地と裏地のつりあい / 裁ち切寸法の決め方 / 裁ち方 / 標つけ / 部分縫い / 縫い方 / 仕上げ // 『 第6章:大裁男袷 』男袷について / 材料 / 仕上り寸法 / 裁ち方・積り方 / 標つけ / 縫い方 // 『 第7章:女袷羽織 』羽織の歴史 / 出来上がり図 / 仕立上がり寸法 / 材料 / 布地の選び方:柄色も含む / 裁ち方 / 裁ち切寸法の決め方 / 標つけ / 縫い方 / たたみ方 // 『 第8章:男袷羽織 』形と名称 / 材料 / 裁ち方 / 積り方 / 袋づけ縫い方順序 / 縫い方 / 仕上げ 他 // 『 第9章:コート 』歴史 / コートの種類と材料 / 形と名称 / 裁ち切寸法の決め方 / 裁ち方 / 標つけ / 衿の部分縫い / 縫い方 / たたみ方 / コートの衿種々 // 『 第10章:中裁アンサンブル 』仕立上がり寸法 / 裁ち切寸法の決め方 / 裁ち方 / 標つけ:着物 / 裾とじ / 揚の仕方 / たたみ方 // 『 第11章:小裁 』形 / 仕立上がり寸法 / 裁ち方 / 標つけ / 縫い方 / 背飾り / 背守 / 紐飾り / 紐つけ / 綿の入れ方 / たたみ方 // 『 第12章:帯 』歴史 / 帯の結び方 / 芯について / 種類及び材料 / 名古屋帯 / 表字の地直し / 縫い方 / 仕立方のいろいろ / 仕上げ / たたみ方 / 軽装帯 // 『 第13章:留め袖 』歴史 / 必要用布 / 下着の寸法:上着を標準として / 裁ち方 / 縫い方 / 比翼に必要な布数 / 本比翼の裁ち方:2,270cmくらい / 布地による着物の着丈と袖丈・帯のとりあわせ / 比翼の形:裏 / 比翼の縫い方 // 『 第14章:被服計画 』付属品 / 被服計画:女 / 被服計画:男 他 // 『 第15章:礼服について 』和式男子礼服 / 和式女史礼服~夏 、冬~ 他 // 『 第16章:着つけの順序とその心得 』

 

 

注文NO. : SOSWZ6207NMMW

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

初歩から奥儀まで:最新和裁全書初歩から奥儀まで:最新和裁全書写真

1962/7      【著】西田みさお・【監修】松井和歌   金園社

『 初歩から奥儀まで:最新和裁全書 』

『 口絵 』菊唐草文様金襴裲襠、疋田お召振袖 / 一越縮緬訪問着 / ムードをかもし出すきものの美しさ / イタリア古代模様の西陣紋お召 / フランスの古代模様を小紋に染め上げた一越縮緬 / ウールお召、雨ゴート / 色直し中振袖模様、黒小浜縮緬留袖 / 訪問着のいろいろ / お召、ウール / 外出着に / 七才祝着、三才祝い着 / 着くずれしない和服の着付 / 和服のアクセサリーのいろいろ // 【和服の常識】『 柄の知識と種類 』染()の知識~先染の意味 、後染~ / ()の種類 // 『 新しい和裁の基礎 』新しい和裁用具の選び方 / 材料を選ぶ場合の要領 / 狂いの出ない地直しの仕方~アイロンかけの地直し 、布地の種類別による地直し~ / 標付けの基礎と付け方及び順序~上手な布地の扱い方 、上手なへら標の付け方 、布地の種類別によって異なる付け方~ / 裁ち方の基本と裁合せ方~裁つ前の準備と基本 、柄合せの基礎知識 、個性と体型による柄の位置 、柄物の裁ち合せ方 、大柄物飛び模様の裁ち合せ方 、片ぼかし模様・滝縞模様の裁ち合せ方 、縦縞の裁ち合せ方 、片縞模様の裁ち合せ方 、斜縞模様の裁ち合せ方 、横段縞模様の裁ち合せ方 、大絣模様の裁ち合せ方 、市松(元禄模様)の裁ち合せ方 、立湧模様の裁ち合せ方 、きずものの裁ち合せ方~ / 基本になる縫い方~運針 、正しい縫い方 、糸こき~ / 縫い方の基礎~直線縫い 、二重縫い 、つまみ縫い 、袋縫い 、半返し縫い~ / 縫い代の仕末~伏せ縫い 、折り伏せ縫い 、耳ぐけ 、三つ折りぐけ 、千鳥縫い 、よりぐけ 、まつり縫い 、かがり縫い 、本ぐけ~ / 糸のつなぎ方~かさねつぎ 、結びつなぎ 、よりつぎ~ / 糸の留め方~玉留め 、打留め 、返し留め 、すくい留め~ / 躾のかけ方~斜躾 、かくし躾 、一目落し 、二目落し 、三目落し 、縫い躾 、両面躾~ / つくろい方~針と糸の運び方 、接ぎ方 、片返し接ぎ 、割り接ぎ 、突合せ接ぎ 、重ね接ぎ 、掛け接ぎ 、つぎ方 、色紙つぎ 、刺しつぎ 、穴つぎ 、かぶせつぎ~ / 和服をミシン縫いする場合の注意 // 『 婦人もの一揃いの仕立て方 』婦人もの仕立上の注意五カ条~長着に必要な布数 、仕立の基礎になる上手な採寸の仕方 、体に合せた寸法の割り出し方 、繰越要領 、女物単衣長着の地質による仕立て方の違い~ / 婦人物単衣長着:浴衣など木綿物 / 絹・麻の女物単衣長着 / 絽・紗など薄物の女物単衣 / セル・化繊など毛織物の女物単衣 / ダブル巾ものの女物単衣 / 女物袷長着 / 女物綿入れ長着 / 模様合せの必要な長着:紋付・訪問着 / 女物袷羽織 / 縮緬・お召類の女物袷羽織 / 女物茶羽織 / 縫目無の茶羽織 / 女物単衣羽織 / 女物袷長襦袢 / 無双袖本仕立の袷長襦袢 / 別衿付つまみ衿袷長襦袢 / 女物単衣長襦袢 / 女物半襦袢と裾よけ / 女物肌襦袢 / 二部式長襦袢 / 婦人用コート / 道行衿半コート / 都衿の女物袷半コート / へちま衿の単長コート / 巻衿の防寒七分コート / へちま衿の防寒半コート / 衿無の雨ゴート / ドルマン袖の防寒コート / 和服用衿無ホームコート / 和服兼用ホームコート // 『 婦人用の帯 』名古屋帯 / 丸帯 / 腹合せ帯 / 半巾帯:細帯 / 帯人用丹前 / 防寒用の裾除けと胴着~歩行に便利な裾よけ 、長襦袢代用の暖かい裾よけ 、防寒用の胴着~ / 暖かい婦人用羽織下 / 和服用割烹着 / 若い人に向く割烹着 / サロンエプロン三種 / 婦人用袴 // 『 新感覚の婦人工夫ものの仕立て方 』ダブルフェースの七十二センチ巾のきものと帯 / 一メートル四十五センチ巾で若向き格子縞のきもの / 平常着として気軽に着られる単茶羽織 / まちをつけてゆっくり着られる単茶羽織 / 袷位立の茶羽織 / 一メートル四十五センチ巾できものと茶羽織のアンサンブル / 袷仕立のきものと中羽織のアンサンブル / きもの・中羽織・帯のアンサンブル / 一メートル巾を用いた二部式のきもの / 暖かい部屋着 / 上被り兼用の家庭仕事着と前掛け // 『 男子ものの仕立て方 』男子ものの仕立て方:男物仕立上げの特徴 / 季節による和服の着方 / 男物木綿単衣長着 / 絹物・麻織物など薄物の単衣長着 / 男物袷長着 / 男物の丹前 / 男物袷長襦袢 / 男物単衣長襦袢 / 男物肌襦袢 / 男物綿入れ半纏 / 男物綿入れ胴着 / 男物袷羽織 / 男物紋付袷羽織 / 男物単衣羽織 / 男物角帯 / 男物寝巻 // 『 子供物の仕立て方 』子供物の仕立て方~年齢別の大きさと裁ち方の種類 、四つ身の裁ち方の種類 、袖の種類~ / 四つ身単衣長着 / 四つ身袷長着 / 三つ身二つ身裁ち長着 / 四つ身袷羽織 / 四つ身綿入れ羽織 / 三つ身・四つ身・綿入・袖無被布 / 七歳女児の祝着 / 祝着用の長襦袢 / 四つ身の肌襦袢 // 『 赤ちゃん物一揃い 』赤ちゃんの一揃い~赤ちゃん物のきものはこんな条件で作る 、赤ちゃん物の衣類の種類~ / 一つ身単衣長着 / 一つ身袷長着 / 一つ身綿入れ長着 / 綿入れ羽織衿ちゃんちゃんこ / 変り衿のちゃんちゃんこ / 二枚重ね宮詣りの祝着 / 産着一揃い~衿無肌着 、衿付の肌着 、衿無長襦袢 、胴着 、綿入れの胴着 広袖綿入れ産着 、涎掛け~ / 夜着型のおくるみ / 衽付綿入れねんねこ半天 / 亀の子型ねんねこ半天 / 背負い帯 // 『 夜具蒲団の仕立て方 』夜具布団の基礎~関東・関西の組夜具の相違 、寝具の上手な使い方 、四季別による寝具の工夫 、夜具の手入れ 、綿の見分け方 、綿の種類と用い方 、綿の打ち直しについての注意 、蒲団皮の種類と用い方~ / 敷布団 / 掛布団~掛布団:五布毛抜き仕立 、掛布団:五布鏡仕立~ / こたつ布団 / 夏掛布団 / タオル地の掛け布団 / 接ぎ合せの掛布団 / 掛布団のカバー / 敷布団のカバー / 赤ちゃん用布団一組~敷布団 、鏡仕立掛布団 、くり衿掛布団~ / 座布団 / 座布団カバー / 枕と枕カバー

 

 

注文NO. : GWZ6905ST

価格 : ¥13000

状態 : ビニカバ無、函背ヤケ・少イタミ、本体一頁少シミ有・一頁微イタミ・一枚カド少オレ

在庫 : 有り


現代和裁全書現代和裁全書写真

1969/5      【著】清水とき・清水登美   金園社   『 現代和裁全書 』

慶びの日に / 中振袖と江戸褄 / 礼装・新しい花嫁衣裳 // 絵羽羽織と付下げ // 街着 // 若向きの訪問着・たのしい装い // 刺繍のきもの // 七五三のお祝着 // 晴雨兼用のコート // 趣味とおしゃれ着 // ジュニアのワンピース // 若向き刺繍きもの // 晴雨に着用できる二部式雨ゴート // 雨ゴート // アイディアきもの2 // 趣味のアンサンブル // コート // ホーム・スモック // ポンチョ // 仕事着 // 家庭着 // 浴衣地一反を利用したママと坊やの清涼着 // 奥様向きホーム・ウェア // リゾート・ウエア // 一反でできるリゾートウェア // 寝巻 // ホーム・ウェア・ガウン // しゃれた外出着 // マタニティ・きもの // 半纏 // ママコート // 着付順序 // 若向きカクテルきもの // デザインコート // 『 知識篇 』きものの移り変り / きものの布地について / 魅力のあるきものの選び方と着こなし方 / 紋のはなし / 帯の結び方~袋帯 、名古屋帯 、半巾帯~ / 衣がえとしきたり / 家庭でできるしみ抜き法 // 『 基礎篇 』メートルの鯨尺 換算法 / 裁縫用具 / 正しい運針 / 基礎縫い / 体格に合わせた寸法の出し方 / 布の地直しについて / チャーミングな柄合せ // 『 婦人物の仕立て方 』大裁女物単衣長着 / 大裁女物袷長着 / 大裁断女物袷羽織 / 大裁女物単衣羽織 / 大裁女物単衣茶羽織 / 大裁女物長襦袢~無双単衣長襦袢 、無双袷長襦袢 、単衣長襦袢 、つまみ衿袷長襦袢 、二部式単衣襦袢~ / 肌襦袢 / 婦人帯~名古屋帯 、丸帯 、蝶結び帯 、お太鼓付け帯~ // 『 男子物の仕立て方 』大裁男物単衣長着 / 大裁男物袷長着 / 大裁男物袷羽織 / 大裁男物単衣羽織 / 大裁男物丹前 / 大裁男物長襦袢~単衣長襦袢 、袷長襦袢~ / 大裁男物肌襦袢 / 大裁男物綿入ればんてん // 『 赤ちゃん物の仕立て方 』和洋折衷の産着一揃い~着せやすい肌着 、裾をひも結びにした下着 、衿付の下着~ / 生まれる前に用意するきもの~ベビードレス 、ベビーガウン 、フード式おくるみ~ / 一つ身単衣長着 / 一つ身袷長着 / 一つ身綿入れ長着 / 一つ身綿入れ袖なし羽織 / 一つ身綿入ればんてん / 便利なおくるみ2 // 『 子供物の仕立て方 』四つ身単衣長着 / 四つ身袷長着 / 四つ身袷羽織 / 四つ身袷被布 / 四つ身袷長襦袢 / 四つ身肌襦袢 / 子供の蝶結び / 子供の文庫結び // 『 婦人物コートの仕立て方 』道行衿の袷七分コート / へちま衿の雨ゴート / 千代田衿の袷半コート / 防寒コートの衿型2 // 『 ミシン仕立のきもの 』ミシンの操作と布地 / 女物単衣長着のミシン仕立縫い方順序 / ミシンで仕立てる裁ち方20 / ミシンで仕立てる標付けと仕立て方~並幅風の長着 、前後胴接ぎの長着 、前胴接ぎの長着 、袖付け・脇縫いのない長着 、襠無茶羽織 、前下りの中羽織 、男物前胴接ぎの長着 、男物前下り付羽織 、横布裁ちの一つ身長着 、並幅裁ちの四つ身長着 、襠無四つ身茶羽織~ // 『 アイデアのきもの 』若向きのおしゃれコート / 晴雨兼用のフード付コート / 防寒用のママコート / 変り型道行コート / キルティングの袖なし部屋着 / 絣地の晴雨兼用コート / 防寒を兼ねたスリーピースセット / 洋風のねんねこばんてん / デニムのタウン用コート / 茶羽織ときもののアンサンブル / トリミングで引き立てたおしゃれ羽織 / 風呂敷を利用したもじり半纏 / 姉妹お揃いのお祝着 / 共布帯付のホームウェア / 浴衣地一反でママと坊やのお揃い着 / 浴衣地一反で衽無のきものとホームドレス / 残り布理容のじんべいと腹かけ / 浴衣地一反でつくる男女のペアスタイル / キルティング地のホームガウン // 『 手芸のあるきもの 』アップリケが新鮮な若向きアンサンブル / クロス刺繍の茶羽織ときもの / 亀甲模様を散らしたこぎん刺繍の街着 / リボン刺繍でいかしたよそゆき着 / フランス刺繍をしたモダンなきもの / ボーダーにスエーデン刺繍をしたきもの / 落ち着いたドロンワークの外出着 / クロス刺繍で引き立てた茶羽織ときもの / アップリケしたジュニアーの一揃い // 『 礼服の知識と仕立て方 』婦人用の礼服 / 男子用の礼服 / 子供の礼服 / 重ねと紋と模様 / 正式と略式の場合の着方 / 重ねものについて / 留袖二枚重ね / 付比翼 / 女袴 / 男袴 // 『 寝具の仕立て方 』夜具の種非と材質 / 敷布団 / 掛布団 / 中夜着 / 枕と枕カバー / 赤ちゃん用布団 / 座蒲団 / 布団カバー / 家中の部屋着 / 家中の寝巻

 

 

注文NO. : GWYSZS4108OKTJKK

価格 : ¥50000

状態 : 函少イタミ・シミ有、本体背少スレ・少ヤケシミ有・数枚カド少オレ・二枚少イタミ

在庫 : 有り


現代・和洋裁縫全書現代・和洋裁縫全書写真

1941/8   18版・函   【著】大妻コタカ   帝国女子教育会

『 現代・和洋裁縫全書 』

【現代・和洋裁縫全書・和服の部】『 基礎の部 』基礎縫~基礎縫について 、運針 、糸の結び方 、糸の留め方 、糸の継ぎ方 、縫いかたの種類とその方法 、躾のかけ方 、絎け方~ / 仕立てる前の準備~布しらべ 、總丈を調べる 、積り方 、尺度のあて方 、縫代の見方 、裁ち方 、布の注意 、縞・柄による裁ち方の注意 、標の附け方 、標附の種類 、縫い方ときせ~ / 仕上げ方の注意~針と糸の始末 、寸法あらため 、仕上げ 、壓のおき方~ / 一般の心得~布地の幅 、布地の丈 、布地の大切な整理法 、用具について~ / 衣類の畳み方~着物の畳み方 、羽織の畳み方 、長着の夜具畳み 、長襦袢の畳み方 、コート類の畳み方 、帯の畳み方 、袴の畳み方 、衣類の蔵ひ方~ // 『 襦袢の部 』肌襦袢について / 本裁女物肌襦袢 / 小裁・一つ身襦袢の裁ち方積り方 / 中裁・四つ身襦袢の裁ち方積り方 / 本裁肌襦袢の裁ち方積り方 / 大人物改良肌襦袢①② / 本裁女物単衣長襦袢 / 本裁女物袷長襦袢 / 本裁男物袷長襦袢 / 四つ身袷長襦袢 / 振袖袷長襦袢 / 女物長襦袢の上手な仕立て方急所 / 下着の上手な仕立て方急所 / 改良長襦袢 / 美容衿①② // 『 単衣の部 』本裁女物単衣 / 本裁男物単衣 / 四つ身単衣 / 三つ身単衣 / 一つ身単衣 / 薄物単衣 / セルの仕立て方 / 単衣重ね / 単衣半重ね下着 // 『 袷の部 』本裁女物袷 / 本裁男物袷 / 四つ身元禄袖袷 / 三つ身袷 / 一つ身綿入 / 小袖:小袖について~裾廻し附のもの 、紋付及裾模様附のもの~ / 重ね物~下着寸法のつめ方 、無垢の裁ち方 、無地小物の裁ち方四種 、標附の注意 、振袖の標附け方 、裾廻し無垢の標附 、袖・振袖・身頃模様の縫い合せ方~ / 胴抜物~裾廻し布の裁ち方 、胴抜の裁ち方 、標附 、縫い方~ / 口綿本比翼 / 附比翼 / 男物丹前 // 『 羽織の部 』羽織について / 本裁女物袷羽織 / 本裁男物袷羽織 / 紋について / 四つ身筒袖袷羽織 / 四つ身元禄袖綿入羽織 / 一つ身袖無羽織・綿入 / 改良袖無綿入①② / 本裁男物単衣羽織 / 本裁女物単衣羽織 // 『 半纏の部 』半纏について / もぢり袖(鯉口)半纏 / 負半纏 // 『 被布の部 』本裁女物綿入被布 / 四つ身綿入被布 / 小裁被布 // 『 合羽、コートの部 』女物単衣合羽 / 女物道行衿袷半コート / 本裁長コート / ヘチマ衿コート // 『 帯の部 』帯について / 腹合帯 / 輕装帯①②③ / 女物丸帯 / 子供帯 / 男帯 / 伊達じめ // 『 袴の部 』女袴 / 男袴・大人物 / 男襠無袴 / 中裁・小裁男袴 // 『 夜具の部 』綿の種類 / 布地 / 夜具一組の仕立て方 / 掛蒲団及敷布団 / 敷布カバー / 鏡型蒲団 / 改良夜具 / 座布団の仕立て方 / 折り畳み式藁蒲団 / 膝蒲団①② / 夜具の手入れと保存法 // 『 赤ちゃん物の部 』肌襦袢①② / 長襦袢 / 綿入胴着①② / 綿入産着 / 改良一つ身袷①② / 涎掛け / 掻巻型おくるみ / 鈎鐘型おくるみ / 赤ちゃん夜具一揃 / 改良夜具 / おむつカバー // 『 子供用小物の部 』12歳用寝冷え知らず / 23歳用寝冷え知らず / 34歳女児用寝冷え知らず / 45歳用和洋両用のコンビネーション / 12歳用夏着 / 23歳用エプロン①② / 34歳用エプロン / 45歳用エプロン / 67歳用エプロン / 78歳向男女児の上被 / 子供の食事用エプロン // 『 雑の部 』割烹前掛 / サロンエプロン / 婦人事務服 / 防寒用下着①②③ / 真綿の防寒肌着~袋真綿の襦袢の作り方 、角真綿の羽織下 、足袋下 、パンツ~ / 防寒用長胴着 / 汗よけ兼用のお乳おさえ / 襠附裾除け / 股引~単股引 、半股引~ / 江戸腹掛 / 脚絆 / 足袋 / 琴の袋~山田流の琴袋 、生田流の袋 、稽古琴の袋~ / 琵琶の袋 / 三味線の袋 / 鏡掛 / 暖簾~水引暖簾 、日除暖簾 、蛸足暖簾~ / 袱紗 / 鯨幕 / / 国旗 / 人形着物の寸法割り出し方 / 蚊帳 / 改良裁・ねまき // 『 繰廻しの部 』上手な繰廻しの仕方について / 羽織を長着に / 長着を羽織に / 古帯皮の利用法 / 羽織を袴に~馬乗袴の取り方 、襠無袴の布の取り方~ / 上手な布の継ぎ方・接ぎ方について~片返し接ぎ 、割り接ぎ 、掛け接ぎ 、突合せ接ぎ 、色紙継ぎ 、刺継ぎ 、穴継ぎ 、をり継ぎ 、ふせ継ぎ 、かがり継ぎ~ // 『 附・衣服仕立て方の急所と秘訣 』羽織について~丈の定め方 、前身の皺の取り方 、衿の返りをよくする仕方~ / 着物について~肥えた男物長着 、痩せた男物長着 、肥えた女物長着 、痩せた女物長着 、袂の丸味の上手な作り方 、表裏の色が極端に違う時のふき綴 、男長着の衽にも揚を 、繰越をつける着物の衿肩明 、一つ身綿入の衿附を具合よくする仕方 、無双織袴の仕立て方 、上手な揚の仕方~ // 『 作法上から見た着物の着方 』 // 『 汚點抜の仕方 』 // 【附録】『 非常時用モンペの作り方 』上着附モンペ / 改良モンペ // 『 家庭改良服 』 // 『 若き女性に送る 』強く正しくにこやかに / 焦る休むな怠るな / 仲よく働け笑って暮せ / おしゃべり / 人の悪口を聞く時 /// 【現代・和洋裁縫全書・洋裁の部】『 基礎の部 』用具の種類 / 寸法の採り方 / 元型の割り出し方 / 手縫の基礎~まつり縫 、千鳥がけ 、袋縫 、伏縫 、三つ折縫 、切躾 、穴かがり 、釦の附け方 、閂留 、スナップの附け方 、鈎ホックの附け方~ / ミシンについて~ミhシンの種類 、構造と各部の名称 、運転法 、針と糸 、基礎練習 、本縫の準備 、本縫の練習 、使用についての諸注意 、起り易い故障とその直し方~ / ミシン縫の基礎~直線縫 、曲線縫 、三つ折縫 、伏縫 、割縫 、袋縫 、タックの取り方 、ギャザーの取り方 、角の作り方 、剣型・丸型の縫い方 、斜布の作り方 、縁取り布 、縁の取り方 、地質による糸と針との定め方~ // 『 下着の部 』ヅロース / シャツ / コンビネーション / シミーズ / スリップ①② / 男女児用アンダーウエア / 婦人ブルーマース // 『 簡単服の部 』基礎型 / 簡単服の衿刳の変化 / ラグラン袖型簡単服 / 衿ギャザー附簡単服 / 肩下りつき簡単服 / 脇ギャザー附簡単服 / ヨーク附簡単服 / 婦人家庭着 / 女児用運動シャツ // 『 子供服の部 』基礎肩女児服 / セーラースーツ~単セーラー(上衣) 、スカート 、裏附セーラースーツ~ / 男児服~ブラウス 、ズボン~ / ジャンパーとブラウス~ジャンパー 、ブラウス~ / サーキュラースカート / 45歳用春の女児服 // 『 婦人服の部 』ブラウス / スカート~プレインスカート 、用布の選び方 、ギャザースカート 、プリートスカート 、サーキュラースカート~ / ハウスドレス // 『 雑の部 』大黒帽子 / 六つ接ぎ帽子 / 56歳男女児用エプロン / 涎掛 / 嬰児用ケープ / ベビー帽子 / 割烹着 / ワイシャツ / ネクタイ // 『 附 』洋服の着方に就いて / 下着の着方に就いて / 靴下・靴下吊り・靴 / 着方の順序

 

 

注文NO. : WYSKR0112TSK2223
価格 : ¥60000
状態 : 右本文中記載
在庫 : 有り

和洋裁縫講義録 :第一號から第十二號までセット(*六號及び十一號の二点無)和洋裁縫講義録写真
1922(大正11年)/6   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第一號 』
*状態:ヤケシミ有、背・表紙カド少イタミ、裏表紙オレ・少イタミ、カド少オレ
和服裁縫講義:森本峯子~総論 、実地練習 、基礎練習 、糸の留め方及び糸の接ぎ方 、縫い方及び其種類 、躾の掛け方及び種類 、単衣半襦袢:各部の名称・本裁男物単衣半襦袢・女物本裁単衣半襦袢・中裁単衣半襦袢(三つ身及四つ身)・小裁縫単衣半襦袢(一つ身) 、単衣:単衣各部の名称・本裁長着普通仕立上寸法・本裁単衣の積り方及縫い方~ // 家庭染色講義:中村トク子~染色の歴史 、色素と繊維との作用・機械的染色説・化学的説~ // 子供洋服講義:森本峯子~洋服裁縫に用すべき器具 、用布御酔装飾 、裁ち方について 、型紙の拵へ方(製図法) 、簡単なる嬰児服:嬰児服上着・下着~ // 小物裁縫講義:編集局~紐類:時計の紐・羽織紐拵え方 、新橋結び~ // 袋物裁縫講義:編集局~袋物細工について:習得上の心得 、袋物細工用具:尺度・定木・鏝・糊板・糊箆・返箆・曲定木・角庖丁・目打錐・筒返・金切・豆鎚・鉛台・やっとこ・鋏・毛拂・敲棒・木槌・穴付丸木・凹付の丸木・鳩目打・鐡板・番板・針・袋取竹 、木型:紙入用木型・爪入袋用木型~ // 編物講義:編集局~編物の必要 、編物に属する種類 、編物をなす時の姿勢に就いて 、製作品は清潔を保て 、編物用具の名称及び其用途:ヘーケル・編針・シャツ編棒 、網の器械 、両箆 、毛糸針~ // 刺繍講義:編集局~刺繍の意義 、刺繍の歴史 、刺繍法 、準備:用具~ // しみぬき法講義:編集局~家政の一助 、澁汁を落す法 、石油を落す法 、種油斑點抜 、衿垢の斑點抜 、墨の斑點抜 、煙草の脂の斑點抜法 、血の斑點抜法~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~人と禮 、禮の意義 、心のノリ 、心の整え 、容のノリ 、作法の習得と習練~ // 教育学講義:佐々木丈人~教育とは何ぞ 、教育の範囲 、児童論:児童とは何ぞ其の特質・児童の発達 、児童発達の要素 、個性の要素~ // 婦人道徳講義:編集局~日本に於ける婦人道徳の傅説 、忠義 、孝 、貞節~ // 洗濯法講義:編集局~洗濯法習得の必要 、木綿類 、絹物~

1922(大正11年)/7   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第二號 』
*状態:背イタミ、裏表紙カド虫食有、カドオレ、ヤケシミ有
和服裁縫講義:森本峯子~本裁単衣の標付け方 、本裁単衣縫い方並に順序 、中裁単衣の縫い方(四つ身) 、三つ身単衣 、一つ身単衣~ // 家庭染色講義:中村トク子~繊維の分類 、 繊維の識別方 、交織物の諸繊維の識別法 、人造絹糸の識別法~ // 子供洋服講義:森本峯子~下着ウエスト 、ペテコート 、新形女児夏服 、ドロワース~ // 小物裁縫講義:編集局~梅結びの結び方 、涎掛けの作方 、雪帽子の拵え方 、梅型と桔梗の涎掛け拵え方~ // 袋物裁縫講義:編集局~巾着用木型 、袋物細工材料:布帛・縫糸・張子紙及其他の用紙・型紙と其裁ち方 、磐石糊 、姫糊 、ホック 、経木 、小はぜ 、袋物細工に関する各部分の説明:裁ち方・型紙の張付方・袋取・筋のつけ方~ // 編物講義:編集局~編物の実際:編物糸・編み方の順序・帽子の編み方・長編・蓆編・笹編~ // 刺繍講義:編集局~型紙・胡粉及び白粉 、型掘・小刀・目打・鋏 、下絵の写し方と下絵の例 、糸の種類と其撚方並に使用法 、仕上方~ // しみぬき法講義:編集局~醤油の斑點抜法 、和酒の斑點を抜く法 、葡萄酒の斑點抜法 、油垢を落す法 、ペンキを落す法 、鳥黏を落す法 、錆を落す法 、松脂を落す法 、揮発油の斑點抜法 、茶の斑點抜法 、インキの斑點抜法 、アニリン色素製インキの斑點抜法 、雨の斑點抜法 、膿汁の着きたるを抜く法 、蠟を落す法~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~家庭の禮 、父母に対する禮 、起居進退 、舅姑に対する禮~ // 教育学講義:佐々木丈人~人としての発達の完成 、個人的発達 、社会的発達のカ完成 、教育の目的 、目的の理論的考察の結論~ // 婦人道徳講義:編集局~四行 、他鷹山公の女五常訓~ // 洗濯法講義:編集局~生糸の分類 、交織類 、洗濯と水 、硬水を軟水に直す法~

1922(大正11年)/8   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第三號 』
*状態:最終頁イタミ、オレ、ヤケシミ有、背カド少イタミ
和服裁縫講義:森本峯子~長襦袢:単衣長襦袢・袷長襦袢 、袷:本裁袷長着~ // 家庭染色講義:中村トク子~染色の通則 、色素の分類 、染液 、媒染 、染色の温度と水量 、染色用の水質~ // 子供洋服講義:森本峯子~3・4才児の運動着 、簡単なる男児服 、5・6才用の男子児~ // 小物裁縫講義:編集局~普通の涎掛け作り方 、菱形巾着の拵え方 、腰巾着の拵え方~ // 袋物裁縫講義:編集局~縫い方 、縮せの取り方 、筋鏝の用い方 、経木の使い方 、抱合の仕方 、留糊の施方 、馴染の付け方 、張子紙の切り方と使い方 、仕上げの仕方 、小馳の打ち方 、小馳掛の付方 、ホックの付方  、蟇口の口金の付方 、心袋の作方 、帯紙の巻き方 、積み方の注意~ // 編物講義:編集局~本目編 、逆目編付ゴム編 、二重長編 、松編 、鎧編 、藤編 、麻葉編~ // 刺繍講義:編集局~刺繍法略解 、繍ひ方の原則と応用 、刺繍上の諸注意事項~ // しみぬき法講義:編集局~油の斑點抜法(絹物の場合) 、白絹に血の着きたるを落す法 、黒色絹の斑點抜法 、絹類に油の掛りたるを落す法 、洋服類に着きたるペンキを落す法 、織物の酒微を除く法 、繻子に生する斑點を防ぐ法~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~夫に対する禮~ // 教育学講義:佐々木丈人~教育の目的の歴史的考察 、歴史的考察の結論 、教育の実際的目的 、小学教育の目的 、教育の方法~ // 婦人道徳講義:編集局~婦人道徳雑集 、支那の傳説~ // 洗濯法講義:編集局~洗濯用諸剤 、石鹸の成分~

1922(大正11年)/9   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第四號 』
*状態:二枚下部・背イタミ、ヤケシミ有、裏側カドオレ
和服裁縫講義:森本峯子~中裁及小裁袷長着 、帯 、女腹合わせ帯 、女丸帯 、男帯 、綿入 、本裁綿入(女物) 、本裁綿入(男物) 、中裁綿入~ // 家庭染色講義:中村トク子~色素の原則 、染料の分類と名称 、実習法:木綿の染色法~ // 子供洋服講義:森本峯子~少女用のエプロン①② 、新形夏服 、袖無小児服~ // 小物裁縫講義:編集局~巻煙草入(朝日用) 、小児カバン~ // 袋物裁縫講義:編集局~袋物細工法:名刺入の拵え方~ // 編物講義:編集局~網代編 、七宝編 、実習:帽子類の編み方~ // 刺繍講義:編集局~実習:櫻 、蒲公英~ // しみぬき法講義:編集局~外套の衿垢を落す法 、理化学応用の諸法 、溶媒処理方法~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~家人に対して 、親戚に対して~ // 教育学講義:佐々木丈人~養護及養護の目的 、養護の根本要件 、児童身体の成長と発達 、養護の方法~  // 婦人道徳講義:編集局~婦女の本務 、父母舅姑に事ふるの道 、家事に対する心得 、夫婦別あり 、結婚について 、欧州の傳説~ // 洗濯法講義:編集局~乾燥洗濯法諸剤 、乾式洗濯の諸剤~

1922(大正11年)/10   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第五號 』
*状態:ヤケシミ有、背イタミ、カド微オレ
和服裁縫講義:森本峯子~補綴 、接ぎ方 、継ぎ方 、羽織:羽織の種類及び各部名称 、本裁男物女物単衣羽織 、本裁袷羽織~ // 家庭染色講義:中村トク子~紅粉の染法 、紫粉の染法 、紺粉の染法 、青竹粉の染法 、アウラミンの染法 、エオーシンの染法 、サフラニンの染法 、黒粉の染法 、銀鼠粉の染法 、藍鼠粉の染法 、クレソイヂンの染法 、茶褐色の染法 、橙黄粉の染法 、スカーレットの染法 、コンゴーレットの染法 、ポンソウの染法~ // 子供洋服講義:森本峯子~4・5才用の女児服と帽子 、2・3才位の子供服(ロンバー) 、3・4才の子供服 、4・5才用の男児服~ // 小物裁縫講義:編集局~女持巻煙草入~ // 袋物裁縫講義:編集局~楊枝入の拵え方 、二つ折銀貨入の拵え方~ // 編物講義:編集局~雪帽子の編み方~ // 刺繍講義:編集局~菫 、藤 、菊 、薄 、女郎花~ // しみぬき法講義:編集局~アルカリ処理法 、塩基性染料 、ベレンス 、ターンブル青 、紅 、果実汁~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~婢僕に対して 、坐作進退拝儀其の他~ // 教育学講義:佐々木丈人~遊戯 、体操 、特殊運動 、作業 、技能教授 、教授の目的 、教授の材料~ // 婦人道徳講義:編集局~女上の向上せし所以 、法律上宗教上より観たる近世婦人の地位~ // 洗濯法講義:編集局~乾式洗濯法 、乾式洗濯剤の回収法~

1922(大正11年)/12   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第七號 』
*状態:ヤケシミ有、オレ、背イタミ
和服裁縫講義:森本峯子~大人物男馬乗袴の標付け方 、十番馬乗袴縫い方 、大人男物襠無袴 、中裁及小裁男馬乗袴 、大人男物袷馬乗袴 、大人男物馬乗袴標付け方 、大人男物袷馬乗袴縫い方 、女袴:女袴各部名称・積り方及裁ち方~ // 家庭染色講義:中村トク子 ~青藍別の染法 、フスチクの染法~ // 子供洋服講義:森本峯子~洋服の着せ方 、8・9才用の男児服 、7・8才前後の女児服~ // 小物裁縫講義:編集局 ~風呂敷 、用箪笥の覆~ // 袋物裁縫講義:編集局~平型蟇口の拵え方 、丸型蟇口の拵え方~ // 編物講義:編集局~小児用足袋類の編み方~ // 刺繍講義:編集局 ~土筆 、朝顔 、花菖蒲 、百合~ // しみぬき法講義:編集局~尿 、雑法 、梅干し 、漂白法~ // 婦人禮法講義:栗林秋野 ~訪問と対客~ // 教育学講義:佐々木丈人~教授材料と学習作用との関係について 、智識教材 ~ // 婦人道徳講義:編集局~総論 、女性優越 、女性淘汰 、母系と母長~ // 洗濯法講義:編集局~湿式洗濯法の二:絹織物・毛織物~ // 料理法講義:編集局~節約料理 、 鹽鮭料理~ // 生花法講義:編集局~花道論:花道の濫觴・花道の沿革・花道の本旨・花道初学者の心得 、本論:花法概則~

1923(大正12年)/1   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第八號 』
*状態:ヤケシミ有、カド・ハラ・背カド少イタミ、カド微オレ
和服裁縫講義:森本峯子~女物襠無袴標つけ方 、大人女物襠袴の標つけ方  、女袴の縫い方 、襠有女袴縫い方 、コート(合羽):コート種類及各部名称並びに地質寸法・コートの裁ち方に就いて・コートの標つけ方に就いて・袷半コートの標つけ方・コートの縫い方に就いて・袷長コートの縫い方・袷半コートの縫い方~ // 家庭染色講義:中村トク子 ~蘇木其の外赤木の染法 、アリザリン蝦色の染色法 、鐡の白茶染法 、マンガンの茶色染法 、白茶の別染法 、ベンゾバープリン染法 、アルファナフチラミン染法 、青利休色染法~ // 子供洋服講義:森本峯子~女児用冬服(7・8才用) 、水兵形男子服 、子供服に就いての常識 、ブラウストピナフオーア~ // 小物裁縫講義:編集局~針箱の覆 、割烹用前掛の拵え方~ // 袋物裁縫講義:編集局~前口付二折がま口 、吸煙草入の拵え方~ // 編物講義:編集局~小児用スリッパースの編み方 、小児用指付靴足袋編み方 、大人用手袋及靴足袋の編み方:婦人用手袋の編み方(藤編)~ // 刺繍講義:編集局~薔薇 、牡丹 、椿~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~社会における婦人禮法:途上禮法・集会の禮・宴会の禮~ // 教育学講義:佐々木丈人~情操教材 、技能教材 、教授作用:教授立案 、教授の単元 、教授の段階:総説~ // 婦人道徳講義:編集局 ~父系と父長 、両系と婦人 、男性淘汰によりて婦人の虚弱となりたること 、未開時代に於ける婦人の地位の高い例と低い例~ // 洗濯法講義:編集局 ~漂白の原理:鹽素漂白法・漂白粉漂白法 、無水亜硫酸漂白法・酸式硫酸ナトリウム漂白法~ // 料理法講義:編集局~季節料理:春の部~ // 生花法講義:編集局~花道概則②③ 、実習:真の花影・生け方順序・葉蘭生法~

1923(大正12年)/2   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第九號 』
*状態:ホツレ、ヤケシミ有、表紙少虫食有、上部ヨレ、裏表紙・一枚少イタミ
和服裁縫講義:森本峯子 ~被布:各部名称及び種類・被布の寸法・被布の裁ち方に就いて・前後の差三寸・中裁被布の裁ち方及び積り方・小裁被布の裁ち方及び積り方・被布の標付け方に就いて・小裁被布の標つけ方(三つ身及び一つ身袖無)・被布の縫い方に就いて~ // 家庭染色講義:中村トク子 ~カテキユーの別染法 、実習法第二:絹の染色法・紅花の染法・アリザニン紅色染法・アリザニン赤色染法・アリザニン紫色染法・アリザニン藤色染法・酸性紅粉の染法~ // 子供洋服講義:森本峯子 ~10才位の女児用コート・変り型のビナフオーア・12・3才用の折衿ブラウス(シャツ)~ // 小物裁縫講義:編集局 ~ギヤダ付前掛の拵え方 、一つ身の夏ちゃんちゃん~ // 袋物裁縫講義:編集局 // 編物講義:編集局~男物靴下の編み方・男物五本指手袋の編み方 、小児用肩懸類の編み方:乙女ショールの編み方~ // 刺繍講義:編集局~果実の刺繍実習法:柿・栗・林檎~ // 婦人禮法講義:栗林秋野 ~夜会の禮 、園遊会の禮 、旅行 、公式の禮 、拝賀其の他~ // 教育学講義:佐々木丈人~教授の様式~ // 婦人道徳講義:編集局 ~結婚と婦人道徳:数の上より見たる結婚・範囲より見たる結婚・方法より見たる結婚~ // 洗濯法講義:編集局~過酸化バリウム漂白注 、過酸化ナトリウム漂白法 、過マンガン酸カリウム漂白法 、西洋洗濯法:カラー カウス 等の洗濯法~ // 料理法講義:編集局~ビーフ・コロッケの拵え方 、鱈福目の拵え方 、春の部(続) 他~ // 生花法講義:編集局桃の生法 、梅の生法 他

1923(大正12年)/3   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第十號 』
*状態:表紙虫食有、背イタミ・少虫食有、下部少ヨレ、ヤケシミ有、カド少オレ
和服裁縫講義:森本峯子~中裁被布の縫い方 、単衣襲ね物:単衣襲ねの裁ち方積り方・単衣襲ね箆標つけ方・単衣本襲標つけ方・裾廻し付(八掛付)単衣本襲の標つけ方.単衣の半襲(廻り下着)標つけ方・単衣かさねの縫い方に就いて~ // 家庭染色講義:中村トク子 ~紅粉の染法 、紫粉の染法 、エオーシン類の染法 、羊毛の染色法:羊毛の媒染法・羊毛の染法~ // 子供洋服講義:森本峯子 ~12・3才男児用の半ズボン 、11・2才男児折衿服~ // 小物裁縫講義:編集局~一つ身抱着 、布団類:座蒲団・ 搔巻~ // 袋物裁縫講義:編集局~櫛入れの拵え方 、服紗挟の拵え方~ // 編物講義:編集局~フード付ケープの拵え方 、フード付マント型肩懸の拵え方 、ネクタイ類編み方 、児童用エプロンの編み方~ // 刺繍講義:編集局~葡萄 、枇杷 、柘榴 、動物:胡蝶 、蝉の繍方 、蜻蛉の繍方 、鳥類の繍方 、雀の繍方 、燕 、四十雀の繍方 、獣類の縫い方~ // 婦人禮法講義:栗林秋野 ~陪宴 、公民の会合 、学校の諸式~ // 教育学講義:佐々木丈人~啓発敵教式 、教授の様式と自学敵教式 、訓練の目的~ // 婦人道徳講義:編集局~離婚 、婦人の地位と道徳に関する私私見並びに近代婦人道徳論~ // 洗濯法講義:編集局~ホワイトシャツの洗濯法 、クリーニングの分類及び用具 、和服類の洗浄液~ // 料理法講義:編集局 // 生花法講義:編集局

1923(大正12年)/5   帝國裁縫講習会   『 和洋裁縫講義録:第十二號 』
*状態:背イタミ、ヤケシミ有、カド少オレ
和服裁縫講義:森本峯子~比翼の縫い方 、本裁男物本比翼の縫い方及順序 、中裁(四つ身)本比翼縫い方並びに順序 、本裁女物付比翼の縫い方及び順序 、章外雑録:模様物について 、各種裁ち方 他~ // 子供洋服講義:森本峯子 ~普通マントの割出し法 、衿の割出し方 、肩掛付けの帽子 、赤ん坊の変り型帽子 、女児用の帽子 、トルコ帽~ // 小物裁縫講義:編集局 ~鏡蒲団 、掻巻 、括り枕 、八つ吹き蒲団 、飾り夜具 、打抜き鏡蒲団 、蚊帳 、足袋 、衣紋を抜く着物の仕立て方 、着物を羽織になおす時の裾の付け方 、裾廻しと袖口の取代え方 、袴の積り方~ // 袋物裁縫講義:編集局~函迫の拵え方~ // 編物講義:編集局~婦人用シャツの編み方 、レース編 、花瓶敷編み方 、テーブル掛の編み方~ // 刺繍講義:編集局~富士山と三保の松原 、瀧及び波の繍方 、紋刺繍法:衣服の紋刺繍法・管縫紋・星繍紋・絞縫紋~ // 婦人禮法講義:栗林秋野~葬祭 、結論~ // 教育学講義:佐々木丈人~訓練の直接作用と間接作用~ // 婦人道徳講義:編集局~天賦の教育~ // 洗濯法講義:編集局 ~ウエットクリーニング~ // 料理法講義:編集局~秋の料理三種~ // 生花法講義:編集局

 

 

注文NO. : GSZ5501OKNJKK

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

現代裁縫全書現代裁縫全書写真

1955/1   【監修】大妻コタカ   日本女子教育会   『 現代裁縫全書 』

【基礎の部】『 基礎縫 』基礎縫ついて / 運針 / 糸の結び方 / 糸の留め方 / 糸の継ぎ方 / 縫い方の種類とその方法 / 躾のかけ方 / 絎け方 // 『 仕立てる前の準備 』布しらべ / 総丈を調べる / 積り方 / 尺度のあて方 / 縫代の見方 / 裁ち方 / 布の注意 / 縞・柄による裁方の注意 / 標の附け方 / 標附の種類 / 縫い方ときせ // 『 仕上方の注意 』針と糸の始末 / 寸法あらため / 仕上げ / 圧のおき方 // 『 一般の心得 』布地の幅 / 布地の丈 /// 【襦袢の部】布地の大切な整理法 / 用具について // 『 衣類の畳み方 』着物の畳み方 / 羽織の畳み方 / 長着の夜具畳み / 長襦袢の畳み方 / コート類の畳み方 / 帯の畳み方 / 袴の畳み方 / 衣類の蔵ひ方 / 肌襦袢について / 本裁女物肌襦袢 / 小裁・一つ身襦袢の裁ち方積り方 / 中裁・四つ身襦袢の裁ち方積り方 / 本裁肌襦袢の裁ち方積り方 / 大人物改良肌襦袢①② / 本裁女物単衣長襦袢 / 本裁女物袷長襦袢 / 本裁男物袷長襦袢 / 四つ身袷長襦袢 / 振袖袷長襦袢 / 女物長襦袢の上手な仕立て方急所 / 下着の上手な仕立て方急所 / 改良長襦袢 / 美容衿①② /// 【単衣の部】本裁女物単衣 / 本裁男物単衣 / 四つ身単衣 / 三つ身単衣 / 一つ身単衣 / 薄物単衣 / セルの仕立て方 / 単衣重ね / 単衣半重ね下着 /// 【袷の部】本裁女物袷 / 本裁男物袷 / 四つ身元禄袖袷 / 三つ身袷 / 一つ身綿入 / 小袖 / 小袖について~裾廻し附のもの 、紋付及裾模様附のもの~ / 重ね物~下着寸法のつめ方 、無垢の裁ち方 、無地小物の裁ち方四種 、標附の注意 、振袖の標附け方 、裾廻し無垢の標附 、袖・振袖・身頃模様の縫い合せ方~ / 胴抜物~裾廻し布の裁ち方 、胴抜の裁ち方 、標附 、縫い方~ / 口綿本比翼 / 附比翼 / 男物丹前 /// 【羽織の部】羽織について / 本裁女物袷羽織 / 本裁男物袷羽織 / 紋について / 四つ身筒袖袷羽織 / 四つ身元禄袖綿入羽織 / 一つ身袖無羽織・綿入 / 改良袖無綿入①② / 本裁男物単衣羽織 / 本裁女物単衣羽織 /// 【半纏の部】半纏について / もぢり袖(鯉口)半纏 / 負半纏 /// 【被布の部】本裁女物綿入被布 / 四つ身綿入被布 / 小裁被布 /// 【合羽・コートの部】女物単衣合羽 / 女物道行衿袷半コート / 本裁長コート / ヘチマ衿コート /// 【帯の部】帯について / 腹合帯 / 軽装帯①②③ / 女物丸帯 / 子供帯 / 男帯 / 伊達じめ /// 【袴の部】女袴 / 男袴(大人物) / 男襠無袴 / 中裁・小裁男袴 /// 【夜具の部】綿の種類 / 布地 / 夜具一組の仕立て方 / 掛蒲団及敷布団 / 敷布及カバー / 鏡型蒲団 / 改良夜具 / 座布団の仕立て方 / 折り畳み式藁蒲団 / 膝蒲団①② / 夜具の手入れと保存法 /// 【赤ちゃん物の部】肌襦袢①② / 長襦袢 / 綿入胴着①② / 綿入産着 / 改良一つ身袷①② / 涎掛け / 掻巻型おくるみ / 鈎鐘型おくるみ / 赤ちゃん夜具一揃 / 改良夜具 / おむつカバー /// 【子供用小物の部】12歳用寝冷え知らず / 23用寝冷え知らず / / 34歳女児用寝冷え知らず / 45歳用和洋両用のコンビネーション / 12歳用夏着 / 23歳用エプロン①② / 34歳用エプロン / 45歳用エプロン / 67歳用エプロン / 78歳向男女児の上被 / 子供の食事用エプロン /// 【雑の部】割烹前掛 / サロンエプロン / 婦人事務服 / 防寒用下着①②③ / 真綿の防寒肌着~袋真綿の襦袢の作り方 、角真綿の羽織下 、足袋下 、パンツ~ / 防寒用長胴着 / 汗よけ兼用のお乳おさへ / 襠附裾除け / 股引~単股引 、半股引~ / 江戸腹掛 / 脚絆 / 足袋 / 琴の袋~山田流の琴袋 、生田流の琴袋 、稽古琴の袋~ / 琵琶の袋 / 三味線の袋 / 鏡掛 / 暖簾~水引暖簾 、日除暖簾 、蛸足暖簾~ / 袱紗 / 鯨幕 / / 国旗 / 人形着物の寸法割り出し方 / 蚊帳 / 改良裁・ねまき /// 【繰り廻しの部】上手な繰り廻しの仕方について / 羽織を長着に / 長着を羽織に / 古帯皮の利用法 / 羽織を袴に~馬乗袴の取り方 、襠無袴の布の取り方~ / 上手な布の継ぎ方・接ぎ方について~片返し接ぎ 、割り接ぎ 、掛け接ぎ 、突合せ接ぎ 、色紙継ぎ 、刺継ぎ 、穴継ぎ 、をり継ぎ 、ふせ継ぎ 、かがり継ぎ~ /// 【附・衣類仕立て方の急所と秘訣】羽織について~丈の定め方 、前身の皺の取り方 、衿の返りをよくする仕方~ / 着物について~肥えた男物長着 、痩せた男物長着 、肥えた女物長着 、痩せた女物長着 、袂の丸味の上手な作り方 、表裏の色が極端に違う時のふき綴 、男長着の衽にも揚を 、繰越をつける着物の衿肩明 、一つ身綿入の衿附を具合よくする仕方 、無双織袴の仕立て方 、上手な揚の仕方~ // 『 作法上から見た着物の着方 』 // 『 汚點抜の仕方 』

 

 

注文NO. : SSWZ7009OKUEMS

価格 : ¥18000

状態 : 献呈署名有、カバイタミ・ヨレ・ヤケシミ有、帯並、本体一頁シミ有・数枚カドオレ・見返ヤケシミ有

在庫 : 有り


新編・新和裁全書新編・新和裁全書写真

1970/9   新編発行・カバ・帯   【監修】大妻コタカ   【著】上田美枝   マコー社

『 新編・新和裁全書 』

『 口絵 』ゴースの花嫁衣裳 / 裁ち目なしの花嫁衣裳 / 友禅模様の打掛 / レースの打掛 / 洋服地の打掛 / 美枝つけ帯 / へちま衿のコート / ベルト付コート / 格子のコート / 元禄袖の打掛と大文庫結び / 格調ある中振袖 / 街着と礼服 / 広幅裁ちのつまみ衿きもの / おはしょり付のつい丈きもの / 少ない用尺で着よい軽装きもの / 二部式の前帯きもの / 美しくしめられるつけ帯とつくり帯 / 七五三のお祝い着 / 裁ち目なしの一つ身お祝い着 / 一反でできる単衣羽織と半コート / ポケットのある茶羽織と働き羽織 / 道行衿の単衣コート / おしゃれ雨コートと二部式雨コート / 衿衽つづきのコート / 四部式の清涼きもの / 衿衽つづきのつまみ衿きもの / 衿衽つづきのきもの / 男物のアンサンブル / 男子室内着とブラウスきもの / 衿なしの家庭着 / おしゃれなドレスきもの / ママコートとねんねこ / 二部式の妊婦服 / 小裁長着とちゃんちゃんこ / 小裁の衿無きもの / 綿入ればんてん / 中裁のアンサンブルと清涼着 / 風呂敷利用の実用小物 // 『 和裁の基礎と知識 』メートルと鯨尺の換算表 / 便利な裁縫用具 / 基礎縫い~正しい運針の仕方 、縫い方のいろいろ 、止め方と結び方のいろいろ 、くけ方のいろいろ 、しつけのかけ方いろいろ 、染と織の話 、柄合わせ 、和服のたたみ方 、和服用語 、体格によるきもの・羽織寸法の出し方 他~ // 『 普通仕立の婦人物 』大裁女物単衣長着~でき上がり寸法 、材料 、積り方・裁ち方 、標付け 、縫い方 、仕上げ~ / 絹布仕立 / 薄物の仕立て方 / 大裁女物袷長着 / 大裁女物袷羽織 / 大裁女物袷長襦袢 / 女物半襦袢・肌襦袢・裾よけ / 和装用ブラジャー / 和装下ばき // 『 普通仕立の男子物 』大裁男物単衣長着 / 大裁男物袷長着 / 大裁縫男物袷羽織 / 大裁男物単衣羽織 / 大裁男物袷長襦袢 / 男物半襦袢 // 『 普通仕立の子供物 』一つ身単衣長着 / 三つ身単衣長着 / 四つ身単衣長着 / 四つ身袷長襦袢 / 四つ身半襦袢 // 『 上田美枝考案の簡単に美しくしめられる帯 』普通仕立の名古屋帯 / お太鼓のつけ帯 / 貝の口のつくり帯とつけ帯 / 文庫結びのつけ帯 / 名古屋帯のつくり帯 / 袋帯の二重太鼓のつくり帯 / ふくらすずめのつくり帯 // 『 上田美枝考案の着やすい衿衽つづきのきもの / 衿衽つづきの中振袖 / 少ない用尺で着よい軽装きもの / おはしょり付のつい丈きもの / 広幅裁ちのつまみ衿きもの / 衿衽つづきのつまみ衿きもの / 二部式の前帯きもの / 四部式のきもの / 二部式のブラウスきもの / 衿無の家庭着 / おしゃれなドレスきもの // 『 上田美枝考案の工夫仕立のコートと羽織 』道行衿の単衣コート / 一反でできる単衣羽織と半コート / 衿衽つづきのコート / 衿衽つづきのおしゃれ雨コート / 二部式の雨コート / ポケットのある茶羽織 / 軽快な働き羽織 // 『 上田美枝考案の一反を切らずに仕立てた裁ち目無のお祝い着 』裁ち目無の四つ身お祝い着~材料 、表布の見積もりと裏布の裁ち方 、標付け 、縫い方 、比翼~ / 裁ち目無の一つ身お祝い着 / 裁ち目無の八千代がけ // 『 上田美枝考案の子供と男子の新しいふだん着 』小裁の長着とちゃんちゃんこ / じんべいと腹がけ・パンツ / 小裁の衿無きもの / 中裁の長着と羽織のアンサンブル / ポケット付の男物アンサンブル / 簡易裁ちの男物室内着 // 『 上田美枝考案の風呂敷利用の小物とねんねこ・妊婦服 』風呂敷一枚でできるお太鼓のつけ帯 / 風呂敷一枚でできる綿入ればんてん / 風呂敷一枚でできる男児のお祝い着 / 風呂敷一枚のちゃんちゃんこ / 小物入れと帯締め / 便利な前かけ二種 / 和洋兼用のママコート / 一反で作れるねんねこ二種 / 二部式の妊婦服 // 『 実用着と家中のふとん・着つけと花嫁衣裳 』男物丹前の仕立て方~材料・裁ち方 、標つけ 、縫い方 、綿の入れ方~ / ポケット付男物はんてん~材料 、裁ち方と標つけ 、縫い方~ / 女物はんてん二種 / 親子おそろいの清涼着 / 子供のじんべい二種 / 産着一揃い / 敷布団掛けぶとん / 赤ちゃんのふとん / 毛抜き仕立 / 鏡仕立 / コタツぶとん / 座蒲団 / 枕とカバーのいろいろ / 便利な和装小物三種 / 男子・婦人のつくり帯としめ方 / 初めて和服を着る人のために / 衿衽つづきのきものの着つけ / 普通仕立のきものと名古屋帯の着つけ / お太鼓のつけ帯のしめ方 / 誰にもやさしく結べるふくらすずめ / ホームコート三種 / 裁ち目無の花嫁衣裳 / 友禅模様の打掛 / 洋服地の打掛 / 打掛三種 / 美枝つけ帯 / 大文庫つけ帯 // 紋について // 和服の手入れ・しまい方・地直し // 和装下着と改良衿 // 子供お祝い着と背守り // きもののアクセサリー // 普通裁ちを衿衽つづきの直す場合 // 着付けのポイント // 慶事の礼装について // 喪服について // 普通裁ちのきものを着やすく 他 // *献呈署名有新編・新和裁全書写真

 

 

注文NO. : SWZKOM6012SBS

価格 : ¥8000

状態 : カバ或は函無、ヤケ、カド少オレ・少イタミ

在庫 : 有り


新和裁全書・基礎から応用まで新和裁全書・基礎から応用まで写真

1960/12   20   【著】波多江穂野   祥文社

『 新和裁全書・基礎から応用まで 』

『 口絵 』清楚 / 花嫁衣裳 / 訪問着 / 付け下げ着尺・訪問着 / 街着と外出着 / 働き良き工夫着 / 赤ちゃんもの一揃え / 子供もの:七五三の祝着 / トッパー各種 // 『 和裁の基礎 』使いよい用具とその選び方 / 正しい用具の使い方~へら 、物さし 、鋏 、こて 、アイロン~ / 基礎の技術~運針の仕方:姿勢・針と布の持ち方・針の運び方・糸こき 、糸の留め方:玉結び留・打ち留・返し留・抄い留 、糸のつなぎ方:結びつぎ(機結び)・重ねつぎ 、縫い方:合せ縫・二重縫・つまみ縫・袋縫・重ね縫・折り伏せ縫・三つ折縫・抄い縫・一針抜き針・本返し縫・半返し縫・かがり縫・すから縫 、くけ方:耳ぐけ・三つ折ぐけ・折伏せぐけ・本ぐけ・まつりぐけ・よりぐけ・千鳥ぐけ 、躾のかけ方:平躾・縫い躾・かくし躾・両面躾~ / 着る人に似合う材料の選び方~季節による柄・色合い 、体格 、個性 、柄模様の種類~ / 着栄えのする柄の合せ方~大柄の飛び模様の合せ方 、片ぼかし模様・滝縞の合せ方 、縦縞・格子縞の合せ方 、横縞・横柄の合せ方 、斜縞・斜模様の合せ方~ / 仕立方の順序~布地による地直し~木綿類 、麻類 、絹布類(銘仙・結城・八端・大島・お召・縮緬・錦紗・羽二重・白絹・紅絹) 、毛織物 、交織 、混紡物 、スフ 、レーヨン 、アセテート 、ナイロン 、ビニロン~ / 積り方と裁ち方 / 標付けの要領 / 縫い方の要領 / 仕上げの要領 // 『 婦人物の仕立て方 』婦人用長着の基礎~上手な採寸の仕方と長着寸法のきめ方 、くりこしのしかた(衣紋を抜かない場合・衿付が形よく出来る・くりこし分を後でつまむ・衣紋を多く抜く場合) / 女物単長着~材料と用尺 、仕立上がり寸法 、積り方・裁ち方~ / 木綿物の仕立て方~標の付け方 、縫い方 、木綿物縫い方の注意~ / 単長着のたたみ方 / 絹物・麻の仕立て方~標の付け方 、縫い方~ / 薄物の仕立て方 / 毛織物の仕立て方~地直し 、標の付け方 、ミシン仕立の縫い方順序~ / 縫目無女物単長着~材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方:ミシン仕立~ / 女物袷長着~材料と用尺 、仕立上がり寸法 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方~ / 紋付・訪問着模様合せの長着~模様合せの順序 、裁ち方 、縫い方~ / 女物袷羽織~材料と用尺 、仕立上がり寸法 、羽織丈のきめ方 、裁ち切り寸法のきめ方 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 羽織のたたみ方 / 紋付・絵羽模様・絞り染女羽織の仕立て方~紋下りの寸法 、女物三つ紋付羽織の裁ち方 、紋の合せ方 、紋の縫い方~ / 縮緬類の仕立 / 絵羽模様の仕立 / 絞り染の仕立 / 女物茶羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方~ / 袷の仕立て方~標の付け方 、縫い方~ / 単衣の仕立て方~標の付け方 、縫い方~ / 女物袷長襦袢~仕立て方と種類 、材料と用尺 、仕立て上がり寸法~ / 無双袖引返し共裾の袷長襦袢~裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方~ / つまみ衿別付袷長襦袢~材料と用尺 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方 、袷長襦袢仕立て方のいろいろ~ / 女物単長襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方~ / 長襦袢のたたみ方 / 女物半襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 女物肌襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 二部式長襦袢~~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 帯~名古屋帯(材料・仕立て上がり寸法・地直し) / お太鼓の仕立て方 / 胴廻りの仕立て方 / 絞りの名古屋帯 / 丸帯~材料 、仕立て上がり寸法 、地直し 、仕立て方~ / 女物コート~衿型の選び方 、コート仕立て上がり寸法のきめ方~ / 袷半コート:道行衿~材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 袷半コート(道行衿)のたたみ方 / 単長コート:へちま衿~材料と用尺 、仕立て上がり寸法と計り方 、衿明きの型紙作り方 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 防寒七分コート:巻衿~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、各種衿型~ / 防寒半コート:へちま衿~材料 、前後型紙の取り方 、裁ち方 、縫い方~ / 千代田衿単長コート~衿型紙の取り方 、身頃の裁ち方 、堅衿の裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、衿の応用型~ / ホームコート~和服用 、和洋兼用トッパー~ /女物丹前~仕立て上がり寸法 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方 、縫い仕立 、綿入れ~ / 和洋兼用の綿入れ半纏~材料 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 暖かい羽織下~材料 、裁ち方 、標の付け方・縫い方・綿入れ~ / 防寒用の胴着と裾よけ~材料と用尺 、裁ち方:胴着 、標の付け方 、縫い方:胴着 、綿入れ~ / 割烹前掛~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方~ / サロン前掛~材料 、裁ち方・縫い方~ / 女袴~材料と用尺 、仕立て上がり寸法と割り出し方 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、ひだのとり方 、たたみ方~ // 『 男子物の仕立て方 』男物単長着~材料と用尺 、男物寸法の計り方ときめ方 、男物単長着仕上り寸法表 、積り方・裁ち方~ / 木綿ものの仕立て方~標のつけ方 、縫い方~ / 絹もの単衣の仕立 / 男物袷長着~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、積り方・裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物袷羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方:衿袋付け仕立~ / 男物紋付袷羽織~材料と用尺 、紋の位置 、裁ち方・紋の縫い方 、標の付け方 、縫い方~ / 男物単羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、積り方・裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物袷長襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物単長襦袢~材料と用尺 、標のつけ方 、裁ち方 、縫い方~ / 男物単半襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物肌襦袢~仕立て上がり寸法 、裁ち方 、材料と縫い方~ / 男物丹前~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、綿の入れ方~ / 男物半纏~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 男物寝巻き~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方~ // 『 子供物の仕立て方 』四つ身単長着~四つ身仕立て上がり標準寸法表 、材料と用尺 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方 、たたみ方~ / 大四つ身裁単長着~裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 四つ身袷羽織~仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 四つ身袷羽織~長着を標準にした増減寸法 、仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 四つ身綿入れ袖無被布~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 七才女児祝着~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 祝着の長襦袢~材料 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 四つ身肌襦袢~仕立て上がり寸法 、裁ち方 、縫い方~ / 三才女児祝着~仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方・縫い方~ // 『 赤ちゃん物の仕立て方 』一つ身単長着~袖の種類 、材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 一つ身袷長着:舟底袖~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 一つ身綿入れ長着~仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方・標の付け方 、縫い方:くけ仕立~ / 袖無綿入羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 変り衿袖無羽織~材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 和洋兼用おちゃんちゃん~材料と用尺 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 宮詣りの祝着:綿入れ~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 一つ身肌襦袢 / 産着一揃え~肌着 、胴着 、長襦袢 、綿入れ袖無胴着 、単改良産着 、よだれ掛三種 、ベビー用帽子 、ひろ袖綿入れ産着 、赤ちゃん用寝具一組 、夜着型おくるみ 、ねんねこ半纏 、亀の子型ねんねこ半纏 、背負い帯~ // 『 布団の仕立て方 』材料について / 綿の種類と用い方 / 蒲団の種類と仕立て上がり寸法・綿の量 / 敷布団~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方 、綿入れ~ / 掛蒲団:毛抜き仕立~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方 、綿入れ方~ / 掛蒲団:鏡仕立~縁巾の定め方 、材料 、縫い方 、綿の入れ方~ / こたつ蒲団~材料 、縫い方・綿の入れ方~ / 夏布団 / 座布団~材料 、仕立て上がり寸法・綿の量 、縫い方 、綿の入れ方~ / 掛布団カバー~材料と用尺 、仕立て方~ / 枕~材料 、平枕 、丸枕 、二つ折枕~ // 『 繕いと繰廻し 』繕いの種類としかた~接ぎ方:片返し接・割り接・突合せ接・重ね接 、継ぎ方:刺し継・色紙継・穴継~ / 衣類の解き方 / きれいに仕上る縫直しのこつ~長着縫直しの例 、長着の繰回し:二部式のきものに・長着を茶羽織に・長着をねんねこ半纏に 、羽織の縫直し 、羽織の繰回し方:羽織を長着に・羽織を半纏に 、その他の繰回し~ // 『 長持ちする和服の手入れ 』 // 『 メートル鯨尺換算表 』

 

 

注文NO. : SWZKOKM6803SBS
価格 : ¥13000
状態 : カバカド少イタミ・上部少オレ、本体カド少オレ・少ヤケシミ有・一枚下部少イタミ
在庫 : 有り

新和裁全書:基礎・応用から着つけまで新和裁全書:基礎・応用から着つけまで写真
1968/3   第30版・カバ   【著】波多江穂野   祥文社
『 新和裁全書:基礎・応用から着つけまで 』
『 口絵 』慶びの日に / 式服 / 華やかな盛装 / 近代感覚の訪問着 / 魅力的なきものの配色 / きものの美しさ / 婚礼衣裳 / 外出着と街着 / 新しいセンスの工夫着 / 和洋兼用のトッパー・コート / 新しいデザインのトッパー / 赤ちゃんもの一揃い / 七五三の祝着 / 美しい着つけのポイント / 形のよい太鼓の結び方 / 華やかな二枚扇の結び方 / 化繊のきもの // 『 和裁の基礎 』使いよい用具とその選び方 / 正しい用具の使い方
~へら 、物さし 、鋏 、こて 、アイロン~ / 基礎の技術~運針の仕方:姿勢・針と布の持ち方・針の運び方・糸こき 、糸の留め方:玉結び留・打ち留・返し留・抄い留 、糸のつなぎ方:結びつぎ(機結び)・重ねつぎ 、縫い方:合せ縫・二重縫・つまみ縫・袋縫・重ね縫・折り伏せ縫・三つ折縫・抄い縫・一針抜き針・本返し縫・半返し縫・かがり縫・すから縫 、くけ方:耳ぐけ・三つ折ぐけ・折伏せぐけ・本ぐけ・まつりぐけ・よりぐけ・千鳥ぐけ 、躾のかけ方:平躾・縫い躾・かくし躾・両面躾~ / 着る人に似合う材料の選び方~季節による柄・色合い 、体格 、個性 、柄模様の種類~ / 着栄えのする柄の合せ方~大柄の飛び模様の合せ方 、片ぼかし模様・滝縞の合せ方 、縦縞・格子縞の合せ方 、横縞・横柄の合せ方 、斜縞・斜模様の合せ方~ / 仕立方の順序~布地による地直し~木綿類 、麻類 、絹布類(銘仙・結城・八端・大島・お召・縮緬・錦紗・羽二重・白絹・紅絹) 、毛織物 、交織 、混紡物 、スフ 、レーヨン 、アセテート 、ナイロン 、ビニロン~ / 積り方と裁ち方 / 標付けの要領 / 縫い方の要領 / 仕上げの要領 // 『 婦人物の仕立て方 』婦人用長着の基礎~上手な採寸の仕方と長着寸法のきめ方 、くりこしのしかた(衣紋を抜かない場合・衿付が形よく出来る・くりこし分を後でつまむ・衣紋を多く抜く場合) / 女物単長着~材料と用尺 、仕立上がり寸法 、積り方・裁ち方~ / 木綿物の仕立て方~標の付け方 、縫い方 、木綿物縫い方の注意~ / 単長着のたたみ方 / 絹物・麻の仕立て方~標の付け方 、縫い方~ / 薄物の仕立て方 / 毛織物の仕立て方~地直し 、標の付け方 、ミシン仕立の縫い方順序~ / 縫目無女物単長着~材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方:ミシン仕立~ / 女物袷長着~材料と用尺 、仕立上がり寸法 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方~ / 紋付・訪問着模様合せの長着~模様合せの順序 、裁ち方 、縫い方~ / 女物袷羽織~材料と用尺 、仕立上がり寸法 、羽織丈のきめ方 、裁ち切り寸法のきめ方 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 羽織のたたみ方 / 紋付・絵羽模様・絞り染女羽織の仕立て方~紋下りの寸法 、女物三つ紋付羽織の裁ち方 、紋の合せ方 、紋の縫い方~ / 縮緬類の仕立 / 絵羽模様の仕立 / 絞り染の仕立 / 女物茶羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方~ / 袷の仕立て方~標の付け方 、縫い方~ / 単衣の仕立て方~標の付け方 、縫い方~ / 女物袷長襦袢~仕立て方と種類 、材料と用尺 、仕立て上がり寸法~ / 無双袖引返し共裾の袷長襦袢~裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方~ / つまみ衿別付袷長襦袢~材料と用尺 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方 、袷長襦袢仕立て方のいろいろ~ / 女物単長襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方~ / 長襦袢のたたみ方 / 女物半襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 女物肌襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 二部式長襦袢~~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 帯~名古屋帯(材料・仕立て上がり寸法・地直し) / お太鼓の仕立て方 / 胴廻りの仕立て方 / 絞りの名古屋帯 / 丸帯~材料 、仕立て上がり寸法 、地直し 、仕立て方~ / 女物コート~衿型の選び方 、コート仕立て上がり寸法のきめ方~ / 袷半コート:道行衿~材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 袷半コート(道行衿)のたたみ方 / 単長コート:へちま衿~材料と用尺 、仕立て上がり寸法と計り方 、衿明きの型紙作り方 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 防寒七分コート:巻衿~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、各種衿型~ / 防寒半コート:へちま衿~材料 、前後型紙の取り方 、裁ち方 、縫い方~ / 千代田衿単長コート~衿型紙の取り方 、身頃の裁ち方 、堅衿の裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、衿の応用型~ / ホームコート~和服用 、和洋兼用トッパー~ /女物丹前~仕立て上がり寸法 、裁ち方・積り方 、標の付け方 、縫い方 、縫い仕立 、綿入れ~ / 和洋兼用の綿入れ半纏~材料 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 暖かい羽織下~材料 、裁ち方 、標の付け方・縫い方・綿入れ~ / 防寒用の胴着と裾よけ~材料と用尺 、裁ち方:胴着 、標の付け方 、縫い方:胴着 、綿入れ~ / 割烹前掛~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方~ / サロン前掛~材料 、裁ち方・縫い方~ / 女袴~材料と用尺 、仕立て上がり寸法と割り出し方 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、ひだのとり方 、たたみ方~ // 『 男子物の仕立て方 』男物単長着~材料と用尺 、男物寸法の計り方ときめ方 、男物単長着仕上り寸法表 、積り方・裁ち方~ / 木綿ものの仕立て方~標のつけ方 、縫い方~ / 絹もの単衣の仕立 / 男物袷長着~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、積り方・裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物袷羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方:衿袋付け仕立~ / 男物紋付袷羽織~材料と用尺 、紋の位置 、裁ち方・紋の縫い方 、標の付け方 、縫い方~ / 男物単羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、積り方・裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物袷長襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物単長襦袢~材料と用尺 、標のつけ方 、裁ち方 、縫い方~ / 男物単半襦袢~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方~ / 男物肌襦袢~仕立て上がり寸法 、裁ち方 、材料と縫い方~ / 男物丹前~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方 、綿の入れ方~ / 男物半纏~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 男物寝巻き~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方~ // 『 子供物の仕立て方 』四つ身単長着~四つ身仕立て上がり標準寸法表 、材料と用尺 、裁ち方 、標のつけ方 、縫い方 、たたみ方~ / 大四つ身裁単長着~裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 四つ身袷羽織~仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 四つ身袷羽織~長着を標準にした増減寸法 、仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 四つ身綿入れ袖無被布~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 七才女児祝着~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 祝着の長襦袢~材料 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 四つ身肌襦袢~仕立て上がり寸法 、裁ち方 、縫い方~ / 三才女児祝着~仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方・縫い方~ // 『 赤ちゃん物の仕立て方 』一つ身単長着~袖の種類 、材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 一つ身袷長着:舟底袖~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 一つ身綿入れ長着~仕立て上がり寸法 、材料と用尺 、裁ち方・標の付け方 、縫い方:くけ仕立~ / 袖無綿入羽織~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 変り衿袖無羽織~材料と用尺 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 和洋兼用おちゃんちゃん~材料と用尺 、裁ち方・標の付け方 、縫い方~ / 宮詣りの祝着:綿入れ~材料と用尺 、仕立て上がり寸法 、裁ち方 、標の付け方 、縫い方~ / 一つ身肌襦袢 / 産着一揃え~肌着 、胴着 、長襦袢 、綿入れ袖無胴着 、単改良産着 、よだれ掛三種 、ベビー用帽子 、ひろ袖綿入れ産着 、赤ちゃん用寝具一組 、夜着型おくるみ 、ねんねこ半纏 、亀の子型ねんねこ半纏 、背負い帯~ // 『 布団の仕立て方 』材料について / 綿の種類と用い方 / 蒲団の種類と仕立て上がり寸法・綿の量 / 敷布団~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方 、綿入れ~ / 掛蒲団:毛抜き仕立~材料と用尺 、裁ち方 、縫い方 、綿入れ方~ / 掛蒲団:鏡仕立~縁巾の定め方 、材料 、縫い方 、綿の入れ方~ / こたつ蒲団~材料 、縫い方・綿の入れ方~ / 夏布団 / 座布団~材料 、仕立て上がり寸法・綿の量 、縫い方 、綿の入れ方~ / 掛布団カバー~材料と用尺 、仕立て方~ / 枕~材料 、平枕 、丸枕 、二つ折枕~ // 『 繕いと繰廻し 』繕いの種類としかた~接ぎ方:片返し接・割り接・突合せ接・重ね接 、継ぎ方:刺し継・色紙継・穴継~ / 衣類の解き方 / きれいに仕上る縫直しのこつ~長着縫直しの例 、長着の繰回し:二部式のきものに・長着を茶羽織に・長着をねんねこ半纏に 、羽織の縫直し 、羽織の繰回し方:羽織を長着に・羽織を半纏に 、その他の繰回し~ // 『 和装編・新感覚の装いのために 』 // 『 メートル鯨尺換算表 』

 

 

注文NO. : NMKW7112ITNS
価格 : ¥11000
状態 : カバカドイタミ・オレ、本体二頁少カキコミ有・数枚カド少シミ有・少ヨレ
在庫 : 有り

縫う・選ぶ・着こなす:和裁縫う・選ぶ・着こなす:和裁写真
1971/12   カバ   【著】池田富美   日東書院
『 縫う・選ぶ・着こなす:和裁 』
【第一章:初めてきものを着る人達のために】『 きものの選び方 』普段着 / 街着・外出着 / 織物・染のきもの / 礼・正装のきもの / ミセスの場合・ミスの場合:略礼装 / 訪問着・つけ下げ~無地のきもの 、色留袖のきもの 、紋の話 、喪の装い 、略式喪服の装い方~ // 『 帯の選び方 』街着・外出着の時 / ふだん着の時 / 家庭着のための帯の工夫 / ミスの礼装・中振袖の帯 / ミセスの礼装・留袖の帯 // 『 羽織の選び方 』羽織の種類~中羽織 、茶羽織 、薄羽織~ // 『 コートのいろいろと選び方 』雨コート / 袷コート // 『 長襦袢の選び方 』礼装用の長襦袢 // 『 きものを着るとき必要な小物一式とその選び方 』下着について / 足袋 / 小物品 / 腰紐 / 伊達まき / 伊達〆 / 帯前板 / 帯まくら / 帯〆 / 帯揚げ / 半衿 / 羽織のひも / 汗とり // 『 裏地の選び方 』胴裏地 / 八掛(裾廻し)地 / 肩裏地(羽裏) /// 【第二章:きものを美しく着こなすために】『 普段着程度の時の肌着 』木綿のきもの / 礼装の時の下ごしらえ 』必ずつけたい汗とり / 裾よけ / 長襦袢 // 『 長襦袢の衿の合わせ方 』首の細いやせた人 / 国の太い人 / 猫背の人 / そり身の人 / 肩のいかった人 / 首の短い人 / 首の長い人 // 『 きものの着付け方 』きものを重ねる / 下半身 / 上半身 / 男性の着付け方 // 『 子供のきものを恰好よくするために 』2・3歳 / 5・6歳 / 10歳前後 // 『 きもの姿べからず10集 』 /// 【第三章:初めて和裁をする方のために】『 和裁に必要な用具一式と選び方 』針:種類と選び方 / 指貫 / 鋏:裁ち切り鋏・握り鋏 / へら~絹もの 、木綿もの 、毛織物の場合~ / 針さし / こて / アイロン / こて板及びアイロン台 / その他・袖丸型 // 『 現代きもの採寸法 』きものに必要な採寸と各部寸法の割り出し方(女性)~身長 、着丈 、裄丈 、腰まわりを計る 、首まわりを計る~ / 採寸の仕方(男性)~着丈 、裄丈 、袖丈 、衿下 、共衿丈 、腰まわり~ / 体型別による寸法~太っている人 、背の高い人~ /// 【第四章:基礎技術】『 運針 』糸の結び方~玉結び 、細結び 、束結び 、機結び~ / 糸の留め方 / 縫い方~平縫い 、二度縫い 、ずらせ縫い 、伏せ縫い 、折り伏せ縫い 、重ね縫い 、つまみ縫い 、袋縫い 、半がえし縫い 、本がえし縫い 、かがり縫い~ // 躾の掛け方~平躾 、飾り躾(一目落し) 、飾り躾(二目落し) 、飾り躾(三目落し) 、ぞべ躾 、かくし躾 、斜躾 、切り躾~ / くけ方~耳裄 、折り裄 、三つ折り裄 、まつり裄 、より裄 、千鳥裄 、略千鳥 、本ぐけ~ / 地質による地直しの仕方~セル 、モスリン 、純毛物 、御召 、紬 、縮緬類~ /// 【第五章:単衣物編】『 単衣のきもの 』 ひとえのきもの組み合わせ手引き / 紗とは / 絽とは / 麻織物とは / ゆかた~長板本染中形 、折づけ注染 、かごづけ中形 、細川染 、差しわけ~ / 素材について~岡もめん 、綿絽 、錦紅梅 、綿しぼり 、ちぢみ 、化合織~ / 帯のかがり方 // 『 女物ゆかた(大裁女物単衣長着)の裁ち方・縫い方 』長着の部分名称 / 女物長着の仕立て上がり標準寸法 / 模様合わせの種類と一般的な注意~横縞 、斜縞 、飛模様 、市松模様 、絣模様 、きずのある場合~ / 裁断前の注意 / 見積もり方 / 袖標付けと縫い方~袖標付け 、縫い方 、袖丸みのととのえ方~ / 身頃裁ち方図 / 身頃標付け / 身頃縫い方順序 / 身頃縫い方注意~背縫い 、繰越~ / 居敷当 / 衽付けとその始末 / 衿付け及び衿くけ // 『 上仕立:絹仕立 』縫い方~袖 、身頃 、おくみ付け 、脇縫い 、袖付け 、裾ぐけ 、衿下 、衿付け~ / 笹べり / つばくろ // 『 和服地をミシンで縫う時の注意 』ミシン縫いにしたいもの // 『 ウール地のきものの裁ち方・縫い方 』男物ウールきものの縫い方 // 『 並幅の男物ひとえのきもの:大裁男物単衣長着 』男物長着の標準寸法 / 袖標付け / 身頃標付け / 身頃縫い方 / 袖付け留めの仕方 // 『 雨コート 』コートの衿のいろいろ / 雨コートの作り方:並巾・大巾・ヤール巾の裁ち方 / 道行コート小衿の作り方 / 都衿と千代田衿の作り方 /// 【第六章:袷物編】『 袷のきもの組み合わせの手引き 』名称 // 『 大裁女物袷長着 』表地 / 裾廻し / 胴裏 / 裁ち方~ぼかし裾廻し布の裁ち方 、大幅裾廻し布の裁ち方~ / 標付け / 袖の縫い方 / 身頃の縫い方:衿付けを美しくするこつ / 裾合わせ:裾芯、褄形を縫わずに作る方法 // 『 伊達えり 』伊達えりの合わせ方 / 伊達衿をつけないものは / 伊達えりの作り方 / 上前衽比翼の標付けと縫い方 / 衿付け // 『 男物袷長着 』地質 / 裁ち方 / 標付け / 袖の縫い方 / 身頃の縫い方~裾合わせ 、中とじ 、衿下~ / 袖付けの留 / 衿の仕末 / 裾とじ // 『 大裁女物袷羽織 』大裁女物袷羽織増減寸法 / 黒地染め抜き一つ紋無地羽織 / 絵羽織 / 小紋・友禅の染羽織 / 織着尺地で作った羽織 / 羽織下の帯 / 裁ち方 / 縫い方 / 四つ縫い仕立て / 絵羽織の場合 / 絞りの羽織 / 縮緬羽織の注意 // 『 大裁男物袷羽織 』大裁男物袷羽織増減寸法 / 男物を裁つ時の注意 / 裁ち方 / 縫い方 / 男物ウール単衣羽織のミシン縫い // 『 大裁女物袷コート 』着物とコートの関係 / 増減寸法 / 小幅を使う時の見積もり方及び裁ち方 / 標付け / 小幅ものの縫い方 / 90センチメートル幅の布地の場合の仕立て方 / 裁断の仕方 / 標付け / 縫い方 // 『 シルキー合繊の和装品について 』シルック / シルックの縫製:和装の仕立て / シルックの保存と手入れ / シルパール / ミクセル / ピューロン / 栄輝 /// 【第七章:コート類のいろいろ】羽織下 / 裁出し茶羽織 / ダブル前のコート / ハイネックとオープンファスナーの裁出しコート / 着物袖のコート / ヘチマカラーとドルマンスリーブ / ラグランスリーブテーラードカラーのコート / フード付のコート / ケープ / 男物半纏 / 男物和服コートAB /// 【付録】『 衣類の保存の手入れについて 』しみの種類としみ抜き方法 // 『 きものの保存法について 』 // 『 衣服のたたみ方 』子供もののたたみ方 / 長着のたたみ方 / 羽織のたたみ方 / コートのたたみ方 / 名古屋帯のたたみ方 / 男袴のたたみ方 / 紐を結び、たたむ場合 /// あとがき

 

 

注文NO. : SZWS6111IMDS

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

写真と図解の和服裁縫写真と図解の和服裁縫写真

1961/11   カバ   【著】岩松マス   同志社   『 写真と図解の和服裁縫 』

『 口絵 』訪問着・パーティ着 / 街着・外出着 / 洋服地で作ったきもの / 子供の晴れ着 / おしゃれコート / 防寒コート / ホームコート / 雨ゴート / 新しいきもの / ゆかた地とプリント服地の夏着 / 事務着・家庭着 / 茶羽織 / ねんねことおぶい紐 / 妊婦服と上つ被り / エプロン / 夏の清涼着 / 綿入れ防寒着 / 農山漁村・工場着 / 男子のきもの / 寝巻き・部屋着 / 肌襦袢と長襦袢 / つけ帯 // 『 写真による解説 』柄合わせの秘訣 / 一人で美しく着るコツ / お太鼓の結び方 / 貝の口の結び方 / 文庫結びの結び方 /// 【 基礎篇 】和服地の地直し / 姿をよくする寸法のきめ方 / 基礎縫い / 和裁用具 // 『 広巾生地の裁ち方 』婦人長着15 / 婦人二部式きもの4 / 婦人アンサンブル2 / 婦人茶羽織5 / 婦人用長襦袢2 / 男子長着3 / 男子羽織 / 男子長襦袢 / 四つ身長着7 / 四つ身羽織5 / 四つ身アンサンブル / 一つ身長着3 / 一つ身おちゃんちゃん /// 【 普通仕立の和服篇 】『 婦人もの長着・羽織・帯・袴 』木綿ものの女物単衣長着 / 縮緬・お召・紬類・麻等の女物単衣長着 / 絽・紗など薄物の女物単衣長着 / ウール・化繊・合繊など女物単衣長着 / 女物袷長着 / 紋つきや絵羽模様の女物袷長着 / 女物袷羽織 / 縮緬・お召類の女物袷羽織 / 紋付・絵羽模様・絞り染めの袷羽織 / 名古屋帯の仕立て方 / 丸帯と半巾帯 / 女袴の仕立て方 // 『 男子ものの仕立て方 』男物単衣長着 / 麻・絹布の単衣長着 / ウールの単衣長着 / 男物袷長着 / 男物袷羽織 / 男物丹前 / 男物袷長襦袢 / 男物半襦袢 // 『 子供ものの仕立て方 』四つ身単衣長着 / 四つ身袷長着 / 四つ身袷羽織 // 『 赤ちゃんものの仕立て方 』一つ身ガーゼ袷仕立の肌襦袢 / 一つ身単衣長着 / 袷仕立の縫い目無し産着一揃い / 一つ身袷長着 / 一つ身綿入れ長着 / 羽織衿綿入れおちゃんちゃん / 赤ちゃん用綿入れ半纏 / 脇縫い目無しおくるみ /// 【 新しい仕立て方篇 】紋ウールのアンサンブル / 綿プリントのきものと帯 / 絹サテンの袷長着 / 表裏を生かした絹シャンタンのきもの / 無地のきものにプリントの羽織 / ブロケードのジュニア向きパーティ着 / 着尺地の十歳少女用大裁ち晴れ着 / 広巾裁ちの56才女児用祝い着 / ブラウジングしたコート / カシミロンフォームの被布衿コート / 品のよい薄地半コート / ウレタンフォームで作った可愛いコート / おとなし向きのコート / 変りテーラーカラーの防寒コート / 毛皮をつけた防寒コート / 横縞モヘヤの防寒コートとショール / 切り替え線を生かしたホームコート / パチポケットのあるホームコート / ニッティングをあしらったホームコート / 直線の面白さを生かしたホームコート / モダンなホームコート / 変り衿の雨ゴート / 粋な二部式雨ゴート / 変りへちま衿の雨ゴート / 千代田衿の雨ゴート / 角衿の雨ゴート / 羽織裾にきものと共地を接ぎ合わせたアンサンブル / 水玉ウールのアンサンブル / アップリケをしたきもの / 簡易仕立のきもの / 一反で出来たきものと茶羽織 / 帯のレースをきものにアップリケした一揃い / 綿レースのきもの / レース風プリント地の羽織 / プリントボーダー柄のゆかた / ローケツ染めのゆかた / 和洋兼用のスモック / ポケット付の事務用上っ被り / もじり袖家庭着 / 格子の羽織と対の帯 / 赤ボーダー柄の茶羽織 / 若向き茶羽織と帯のアンサンブル / 袖無しねんねこばんてん / 和洋兼用のねんねこばんてん / 広巾裁ちのひろ袖ねんねこばんてん / 衛生的なおぶい紐 / お年寄り向き上っ被り / 妊婦用二部式きものとポンチョ / 奥様のスモック / 割烹着とベビーエプロン / 姉妹お揃いのエプロン / 一つ身ゆかたと金太郎・半纏 / 婦人と男子お揃いの清涼着 / 婦人用綿入ればんてん / 婦人用綿入れ羽織下 / 男子用袖無し羽織 / 男子用綿入れ袖無ばんてん / 防寒用マーガレット / 男子和洋兼用室内着 / 紺絣一疋で野良と家庭のアンサンブル / 田園や山向きの活動的な縞の働き着 / 男子丹前と半纏 / 綿入ればんてん / 工場向き働き着 / ウールの単衣ばんてん / 男物ウールきものと羽織 / 男子用夏の半襦袢 / 男子用七分襦袢 / 男子単衣長襦袢 / ゆかたで男子と男児清涼着 / ネルの男子用寝巻き / ネルの婦人用寝巻き / 丹前がわりの綿入れガウン / 木綿縞の婦人寝巻き / 棒縞の男子寝巻き / タオル地の女児用寝巻き / タオル地の男児用寝巻き / 女児用肌襦袢と輪式裾よけ / 衿付肌襦袢 / レース地の単衣長襦袢 / 胴を晒し木綿にした単衣長襦袢 / 輪式単衣長襦袢 / 二部式の長襦袢 / 婦人用単衣長襦袢 / 無双袖単衣長襦袢 /// 【 寝具 】新しい布団の傾向と組み合わせ / 三布敷布団 / 四布半毛抜き仕立掛け布団 / 四布半の鏡仕立掛け布団 / コタツ布団 / 座布団

 

 

注文NO. : SZWS6111IMDSCN

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

写真と図解の和服裁縫写真と図解の和服裁縫写真

1961/11   【著】岩松マス   同志社   『 写真と図解の和服裁縫 』

上記『 写真と図解の和服裁縫 』の内容と同じ // *カバ無

 

 

注文NO. : SSYSWSZS7306YTYWHG
価格 : ¥
状態 :
在庫 : 売り切れ
最新吉井式和裁早縫全書最新吉井式和裁早縫全書
1973/6   再発行・カバ・帯   【著】吉井ツルエ   吉井式和裁早縫学校
『 最新吉井式和裁早縫全書 』
【基礎編】『 裁縫用具とその使い方 』針と運針 / 糸 / 物差し・メジャー / へら / 鋏と使い方 / 針差し / 裁鎮 / こて / アイロン / 裁縫台 / 丸み / 目打 // 『 基礎縫 』平縫 / 半返し縫 / 一針抜き / 三つ折り縫 / かがり縫 / 糸のつぎ方 / 伏せ縫 / 三つ折り絎け / 耳絎け / 本絎け / より絎け / 千鳥絎け / しつけ / 虫どめ / 留の仕方 / 縫始めと終わりの始末 / ささべり(八つどめ) / つぎの仕方 // 『 基本動作 』地伸ばし・耳切り / へら付け / 待針 / 縫い方 / 糸しごき / こてのあて方 / 絎け方 / きせとしつけの注意 / 中とじの注意 / 仕上げ / ふき綿の作り方 / 一般的注意 // 『 採寸と柄合わせ 』体に合わせた採寸~着丈 、身丈 、ゆき丈 、前巾 、後巾 、抱巾 、衿肩明 、衿下 、衽下り 、繰越し~ / 柄合わせ~柄合わせの基礎 、柄合わせの準備 、標準的な柄合わせの実際~ /// 【実用編】『 本裁袷類 』女物袷長着 / 女物袷羽織 / 茶羽織 / 女物袷長襦袢 / 男物袷長着 / 男物袷羽織 / 男物袷長襦袢 // 『 本裁単衣類 』女物絹布単衣長着 / 女物ウール単衣長着 / 男物絹布単衣長着 / 女物浴衣 / 男物浴衣 / 女物絹布単衣羽織 / 女物ウール単衣羽織 / 女物単衣長襦袢 // 『 子供物 』一つ身単衣長着 / 一つ身袷長着 / 三つ身単衣長着 / 四つ身単衣長着 / 四つ身袷長着 / 四つ身袷羽織 / 四つ身袷長襦袢 // 『 帯類 』名古屋帯 / 丸帯 // 『 コート類 』女物袷コート(変り千代田衿) / 女物袷コート(道行衿) // 『 綿入れ類 』男物丹前 / ねんねこ / 一つ身綿入れ / 小裁袖無(ちゃんちゃんこ) // 『 袴類 』男袴(行燈袴) / 男袴(馬乗り袴) / 女袴 // 『 式服類 』訪問着 / 二枚重ね

 

 

注文NO. : SJNWNJIA6803UST
価格 : ¥6000
状態 : カバ無、カキコミ有、数枚・小口少シミ有、カド少オレ
在庫 : 有り

新時代の和裁新時代の和裁写真
1968/3   改訂第8版   【著】成田順・石原アイ   宇野書店
『 新時代の和裁 』
『 衣生活と和裁の学習 』現代における衣生活と今後の方針 / 和服・和装について~和服の種類と用途 、和装について~ / 着やすい和服についての研究問題 / 製作・仕立て方に関する考え方 / 着装についての要点 // 『 ひとえ長着 』女物 / 男物 / 広巾物 // 『 あわせ長着 』女物 / 男物 // 『 帯 』名古屋帯 / 半幅帯 // 『 羽織 』女物あわせ羽織 / 男物あわせ羽織 / 茶羽織 // 『 じゅばんと下着 』女物長襦袢 / 男物長襦袢 / 半じゅばんと裾よけ / 肌じゅばんと下ばき // 『 丹前 』 // 『 コート 』トッパーコート // 『 寝具類 』新しいふとん綿 / マットレス / 毛布とタオルかけ / シーツ / 布団 / 座布団 // 『 子供物 』乳児の肌着と着物 / おむつ / おむつカバー / 袖なし羽織 / 小裁ひとえ長着 / 中裁ひとえ長着 / 子守りばんてん // 『 つくろい方 』 // 『 用具 』 // 『 基礎技術 』 // 『 地直し 』 // 『 礼服 』 // 『 和服に用いる生地 』

 

 

注文NO. : WSKZ16ST7512TFSG
価格 : ¥28000
状態 : 右本文中記載
在庫 : 有り

和裁講座①‐⑥セット和裁講座①‐⑥セット写真
『 和裁講座①‐⑥セット 』

1975/12   第3版   東京服飾専門学校
『 和裁講座①:和裁の基礎・ひとえ長着 』
*状態:ヤケシミ有、裏表紙イタミ、スレ、カドオレ、カキコミ有、表紙微イタミ
和裁講座:学習のすすめ方 // 第1章:和裁の知識と基礎技術 // 第2章:大裁ちひとえ長着の縫い方 // 実習1:女物ひとえ長着(木綿物) / 実習2:女物ひとえ長着(絹物) / 実習3:女物ひとえ長着(毛織物) / 実習4:男物ひとえ長着(木綿物) // 紙型について // 女物えり肩まわり実物大型紙 // 男物えり肩まわり実物大型紙

1975/12   第3版   東京服飾専門学校
『 和裁講座②:あわせ長着・襦袢 』
*状態:少シミ有、カキコミ有、背カド・表紙下部少イタミ、カド少オレ
第1章:大裁ちあわせ長着の縫い方 / 実習1:女物あわせ長着 / 実習2:男物あわせ長着 // 第2章:襦袢の縫い方 / 実習1:女物ひとえ長襦袢(ひとえそで) / 実習2:女物あわせ長襦袢(無双袖) / 実習3:女物ひとえ長襦袢(無双袖) / 実習4:男物ひとえ長襦袢(無双袖) // 付録:女物長襦袢のいろいろ // 実習5:男物半襦袢(ひとえそで) / 実習6:女物肌襦袢 // 一つ身えり肩まわり実物大型紙

1975/12   第3版   東京服飾専門学校
『 和裁講座③:羽織・コート・帯 』
*状態:表紙少イタミ、少カキコミ有、表紙オレ、カド少オレ
第1章:羽織の縫い方 / 実習1:女物あわせ羽織 / 実習2:女物ひとえ羽織 / 実習3:男物あわせ羽織 / 実習4:男物ひとえ羽織 // 第2章:コートの縫い方 / 実習1:あわせ半コート // 第3章:帯の縫い方 / 実習1:名古屋帯 / 実習2:細帯 / 実習3:つけ帯 / 実習4:かがり帯 // 女物羽織えり肩まわり実物大型紙

1975/12   第3版   東京服飾専門学校
『 和裁講座④:子供物・ねんねこ 』
*状態:裏表紙強イタミ・一部欠、背カドイタミ、表紙・二枚カド少イタミ、一枚イタミ、ヤケシミ有、カドオレ、少カキコミ有
第1章:長着の縫い方 / 実習1:一つ身ひとえ長着 / 実習2:四つ身ひとえ長着(つまみおくみ仕立て) / 実習3:四つ身ひとえ長着(別おくみ仕立て) / 実習4:一つ身あわせ長着 / 実習5:四つ身あわせ長着(つまみおくみ仕立て) / 実習6:四つ身あわせ長着(別おくみ仕立て) // 第2章:羽織の縫い方 / 実習1:一つ身そでなし羽織 / 実習2:四つ身あわせ羽織 // 第3章:赤ちゃんの肌着 / 実習1:産着の縫い方 // 第4章:ねんねこ半纏の縫い方 / 実習1:綿入れねんねこ半纏 / 実習2:改良ねんねこ半纏 // 四つ身えり肩まわり実物大型紙

1975/12   第3版   東京服飾専門学校
『 和裁講座⑤:和裁技術の応用・寝具 』
*状態:少ヤケシミ有、微カキコミ有、背カド少イタミ、カド・表紙少オレ
女物広幅の着物~わき・おくみつけを縫わない場合 、わき・おくみつけを縫う場合~ / 型紙を用いた着物と羽織 / 二部式の着物 / 上っ張り~えりつきのうわっぱり 、えりなしのうわっぱり~ / 男物ウールのアンサンブル / 甚平~おとなもの甚平 、四つ身の甚平 、一つ身の甚平~ / リフォーム / 寝具~敷きぶとん 、掛けぶとん 、座布団~

1975/12   第3版   東京服飾専門学校
『 和裁講座⑥:着物の教養 』
*状態:背少イタミ、少ヤケシミ有、少オレ
和服の歴史 // 日本の織物 / 布のいろいろ // 日本の染め物 // 和服の種類と布地の分類表 // 化学繊維の種類と商標名 // 家紋の話 // 着物の文様 // 装いの常識 // 着物の小物 // 着物の手入れ // 着つけのコツ // 和裁・和服用語 // 全国染織の産地

 

 

注文NO. : SBJNKSNT9802YKSB
価格 : ¥9800
状態 : カバカド微ヨレ、本体並
在庫 : 有り

新訂版・上手に縫える:着物の仕立て方新訂版・上手に縫える:着物の仕立て方写真
1998/2   カバ   【著】野村辰雄   有紀書房
『 新訂版・上手に縫える:着物の仕立て方 』
針と糸の人生を祝って:市田ひろみ // 『 カラー口絵 』着物の種類と着こなし~振袖 、留袖 、無地 、訪問着 、付け下げ 、紬 、小紋~ / 着物と帯のあわせ方~友禅(紺) 、友禅(白) 、付下げ 、小紋 、紬 、大島 、鮫小紋 、更紗~ 他 // 『 第1章:和裁の基本 』和裁用具~針 、針さし 、指ぬき 、糸 、へら 、へら台 、チャコ 、ものさし 、はさみ 、袖型 、くけ台と懸張器(かけはりき) 、こて 、アイロンと霧吹き 、アイロン台と当て布 、針箱~ / 基礎縫い~正しい姿勢と縫い方 、縫い方のいろいろ 、くけ方 、しつけのかけ方 、糸の止め方 、糸のつぎ方~ / 地直し~地直しの方法 、布地別の地直しの方法~ / 寸法のとり方~着丈と身丈 、裄 、身幅 、衿下 、袖丈・袖口・袖丸みなど~ / 柄合わせ~布幅 、柄合わせの方法 、柄合わせの実際~ // 『 第2章:肌襦袢の作り方 』女物肌襦袢の作り方~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ // 『 第3章:単衣長着の作り方 』単衣長着の特徴 / 女物単衣長着木綿物~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 女物単衣長着絹物・薄物~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 女物単衣長着毛織物・交織物 / 男物単衣長着木綿物~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 男物単衣長着絹物・毛織物 // 『 第4章:袷長着の作り方 』袷長着の特徴 / 女物袷長着~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 男物袷長着~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ // 『 第5章:羽織の作り方 』羽織の特徴 / 女物単衣羽織~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 女物袷羽織~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 男物単衣羽織~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 男物袷羽織~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ // 『 第6章:長襦袢の作り方 』長襦袢の特徴 / 女物無双袖単衣長襦袢(通し衿)~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方 、たて衿付別衿仕立ての場合~ / 女物袷長襦袢~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 男物単衣長襦袢~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ // 『 第7章:コートの作り方 』 コートの特徴 / 女物袷道行コート~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 女物雨ゴート(へちま衿)~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ // 『 第8章:帯の作り方 』帯の種類と特徴 / 名古屋帯~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 袋名古屋帯~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、かがり方~ / 袋帯~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、縫い方~ // 『 第9章:子供物の作り方 』一つ身単衣長着~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 一つ身袷長着~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 一つ身綿入れちゃんちゃんこ~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 三つ身単衣長着~三つ身単衣長着の特徴 、裁ち方~ / 四つ身単衣長着~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 四つ身袷羽織~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ / 四つ身単衣長襦袢(無双袖通し衿)~各部名称と仕立て上がり寸法 、材料と用布量 、裁ち方 、標つけ 、縫い方~ // 『 第10章:広幅物の裁ち方 』広幅物の特徴 / 女物長着の裁ち方~72センチ幅のウール着尺 、90センチ幅のつまみ衽裁ち 、144センチ幅普通裁ち 、144センチ幅前後胴はぎ裁ち 、155センチ幅前胴はぎ裁ち 、72センチ幅の裾回しの裁ち方~ / 男物長着の裁ち方~90センチ幅前後胴はぎ裁ち 、144センチ幅前胴はぎ裁ち~ / 長襦袢の裁ち方~72センチ幅女物無双長襦袢 、90センチ幅男物無双長襦袢~ / 羽織の裁ち方~72センチ幅女物羽織 、90センチ幅女物羽織 、72センチ幅女物茶羽織 、90センチ幅女物茶羽織 、144センチ幅女物茶羽織 、90センチ幅男物茶羽織 、144センチ幅男物茶羽織 、144センチ幅アンサンブル~ / 子供物の裁ち方~72センチ幅一つ身長着 、72センチ幅四つ身長着 、90センチ幅四つ身長着~ // 『 第11章:布団の作り方 』敷き布団~仕立て上がり寸法と材料 、裁ち方 、縫い方 、綿の入れ方~ / 掛け蒲団~仕立て上がり寸法と材料 、裁ち方 、縫い方 、綿の入れ方~ / 座蒲団~仕立て上がり寸法と材料 、裁ち方 、縫い方 、綿の入れ方~ // 『 第12章:アイデア着物の作り方 』アイデア着物の創作~二様式若向きコート 、白い羽織 、三様式結び帯 、三様式コート 、へちま衿両面コート~ // 『 第13章:和服の知識 』和服生地のいろいろ~絹 、麻 、木綿 、ウール・化繊類 、帯地~ / 柄のいろいろ~染の種類 、模様の種類 、柄の配置~ / 和装小物の選び方~半衿 、足袋 、帯締め 、帯揚げ 、履物 、ショール 、ハンドバッグ 、着付けのための小物~ / 和服のしきたり~礼装 、略式の礼装 、社交着・街着 、普段着~ // 『 第14章:和服の心得 』着付けと帯の結び方~体格のカバー 、着付け前の準備 、着付けの順序 、お太鼓の結び方 、文庫結び 、貝の口結び 、ふくら雀の結び方 、角帯の結び方~ / 和服の手入れ~脱いだ後の手入れ 、たたみ方~ / 仕立て直しと染め直し~仕立て直しの注意 、染め直しの注意~ / 紋章の知識

 

 

注文NO. : WSNFDR8103OK
価格 : ¥20000
状態 : 函少ヤケ・下部少イタミ、ビニカバ・本体並
在庫 : 有り

和裁の吹きだまり和裁の吹きだまり写真
1981/3   函・ビニカバ   【著】興津佳平   『 和裁の吹きだまり 』
『 第一章:常識の部 』古代の衣料 / 針の起源 / 躾の常識 / 串縫い / 大正から昭和初期の正しい式服 / 衣服及衣装の数え方 / 家内の格言 // 『 第二章:裁断の部 』江戸末期から明治初期の和裁 / 裁縫独稽古序 / 例言 / 明治二十五年前後の部 / 一つ身の裁ち縫い / 男子羽織の裁ち縫い / 女羽織 / 明治二十五年頃の織物寸尺 / 明治二十五年前後の織物名称 / 明治二十五年前後の和裁の基礎 / 大人物衣服裁ち縫い / 明治三十五年以後大正時代の部 / 一つ身用尺の見積もり方 / 一つ身裁ち方 / 三つ身 / 大幅四つ身両面物 / 四つ身裁ち方 / 褄形の秘訣  / 各種袴の基本 / 女学生用学校袴 / 帯の仕立て方 / 道具としての和裁 / 花車人形衣装について // 『 第三章:縫い方の部 』仕舞袴 / 縫い方の必法 // 『 第四章:和裁に関する語句(五十音順) 』あの部 / いの部 / うの部 / えの部 / おの部 / かの部 / きの部 / くの部 / けの部 / この部 / さの部 / しの部 / すの部 / せの部 / その部 / たの部 / ちの部 / つの部 / ての部 / との部 / なの部 / にの部 / ぬの部 / ねの部 / のの部 / はの部 / ひの部 / ふの部 / への部 / ほの部 / まの部 / みの部 / むの部 / めの部 / もの部 / やの部 / ゆの部 / よの部 / らの部 / りの部 / れの部 / ろの部 / わの部 // 『 第五章:古語・諺・語源 』衣に関する古語と諺 / 和裁に関する語源 // 『 第六章:衣を考える・衣服の方言 』衣を考える // 『 第七章:敦煌壁画服飾資料より 』 // 『 第八章:和歌・俳句・川柳に読まれた衣 』和歌・俳句・川柳に読まれた衣 / 俳句 / 俳句に現れた衣服 / 川柳 // 『 第九章:随筆 』新しい着物考 / 袖の扱い方と現代の女性 / 習慣と呪い / 向島で見た桜の美しさ / 大正時代の仕立屋職人 / 業界最初の最低賃金制と和呉美会 / 不幸せ / 願掛け / 姓名の迷い // 『 附録 』和裁長着実技の審査要点 / 昭和四十五年の東京仕立工料 / 沖縄の仕立工料 / 世界衣服の形態 // 『 参考文献 』 他

 

 

注文NO. : NDO7902TGS

価格 : ¥9000

状態 : 函無、本体並

在庫 : 有り


日本の伝統織物日本の伝統織物写真

1979/2   増補再版・ビニカバ   冬芽社   『 日本の伝統織物 』

『 北海道 』厚司織 / エルムユーカラ織 // 『 青森県 』刺しこぎん / 弘前手織 // 『 岩手県 』紫根染・茜染 // 『 秋田県 』秋田八丈 / 亀田織・秋田地織 // 『 宮城県 』冷染 / 仙台平 / 白石の紙子 // 『 山形県 』米沢織物 // 『 福島県 』会津木綿 // 『 栃木県 』足利織物 // 『 茨城県 』筑波紬 / 結城紬 // 『 群馬県 』桐生織物 / 伊勢崎織物 / 館林織物 // 『 東京都 』本場黄八丈 / 村山大島 / 八王子織物 // 『 千葉県 』本場銚子縮 / 唐棧 // 『 新潟県 』小千谷縮 / 小千谷紬 / 越後上布 / 山辺里平 / 十日町織物 / 塩沢織物 / 紺仁平織物 / 榀布 / 五泉織物 // 『 長野県 』信州紬 // 『 山梨県 』山梨県織物 // 『 静岡県 』遠州織物 // 『 石川県 』石川県織物 // 『 福井県 』福井県織物 // 『 岐阜県 』岐阜県織物 / 郡山紬 // 『 愛知県 』有松・鳴海絞り // 『 滋賀県 』近江上布 / 浜ちりめん // 『 京都府 』西陣織物 / 丹後ちりめん // 『 三重県 』伊勢木綿 // 『 奈良県 』奈良晒 // 『 兵庫県 』但馬ちりめん / 丹波布 // 『 鳥取県 』弓浜絣 // 『 島根県 』出西織 / 安来織 // 『 岡山県 』作州絣 // 『 広島県 』備後絣 // 『 香川県 』保多織 // 『 徳島県 』阿波しじら織 // 『 愛媛県 』伊予絣 / 五反田縞・狩江縞 // 『 高知県 』土佐紬 // 『 福岡県 』博多織 / 久留米絣 // 『 佐賀県 』佐賀錦 // 『 大分県 』別府しぼり // 『 熊本県 』肥後絣 / 天草更紗 // 『 宮崎県 』綾の手紬 / 薩摩絣 // 『 鹿児島県 』大島紬 / 色大島紬・夏大島 // 『 沖縄県 』紅型 / 芭蕉布 / 宮古上布 / 琉球絣 / 久留米紬 / 八重山上布 / みんさー織 / 草木染花織 // 『 群馬県 』裏絹 // 『 埼玉県 』裏絹 / 花色木綿 // 『 織機類 』 // 『 一品一品歩いて集めた貴重な資料 』 // 『 日本の伝統織物 』 // 『 織物:基礎組織と種類について 』 // 『 織機の種類 』 // 『 織機と糸操:写真と解説 』 // 『 カイコの一生から繭になるまで:写真と解説 』 // 『 日本染織地図:地域別 』

 

 

注文NO. : ZYS4707MKR

価格 :

状態 :

在庫 : 売り切れ

図説:やさしい染色図説:やさしい染色写真

1947/7   【著】上村六郎   みなかみや   『 図説:やさしい染色 』

// // 蘇芳 // // ひさぎ // あかめがしは // 秋の麒麟草 // 玉葱 // かりやす // こぶなぐさ // きはだ // 紅花 // // やまもも // しぶき // 紫草 // 紫根 // 紺:藍染 // 浅黄:藍染 // 黒:栗染 // ねづみ:栗染 // 焦茶:栗染 // ふし:栗染 // 茶:ひさぎぞめ // 黄:秋の麒麟草 // との茶:秋の麒麟草 // あか茶:玉葱 // 黄金色:やまもも // 赤色:蘇芳 他 // *実物標本 付

 

 

注文NO. : KSSRTKS7103STS

価格 : ¥6800

状態 : 本体カキコミ・線引有、函裏側記名・カキコミ・少シミ有

在庫 : 有り


改訂・染色:理論と工芸染色改訂・染色:理論と工芸染色写真

1971/3   13刷・函   【共著】関戸実・青木美津枝・飯島俊郎   柴田書店

『 改訂・染色:理論と工芸染色 』

【総説】『 染色の概観 』染色の発達 / 染色の意義 / 染色の順序 // 『 色彩ならびに染料の色合せ 』物体の色 / 三原色 / 色混合と余色 他 / 染料の色合せ / 測色 // 『 被服材料 』繊維の分類~天然繊維 、人造繊維 他~ / 繊維の識別~顕微鏡による識別 、燃焼による識別 、試薬を用いる識別~ / 織物の種類~麻織物 、あや羽二重 、インディアンヘッド 、オーガンジー 、カナキン 、ギャバジン 、クレープデシン 、サージ 、サテン 、塩瀬 、紗 、シャークスキン 、シャンタン 、ジョーゼット 、ジンス 、スパンクレープ 、ダック 、タフタ 、トロピカル 、ネインスック 、ノイルクロス 、八端 、羽二重 、一越チリメン 、富士絹 、ブロード 、ポプリン 、ポンジ 、めいせん 、メルトン 、モスリン 、絽~ / 品質表示について 他 // 『 染色助剤 』精練剤 / 漂白剤 / ノリ抜き剤 / 媒染剤 / 後処理剤 / ナッセン用・仕上用ノリ剤~デンプン及び穀粉 、ゴムノリ及びその他のノリ剤 他~ // 『 用水 』硬水の害 / 硬水の軟化法~煮沸水 、アルカリ法 、パームチット法 、カルゴン法 、イオン交換樹脂法 他~ // 『 精練・漂白 』錦糸の精練 / 錦糸の漂白 他 / 漂白上の注意 / 綿布の精練 / 綿布の漂白 / 市販の綿布類について /// 【染料ならびに各種繊維製品の浸染法】『 染料 』直接染料 / 酸性染料 / 塩基性染料 / 硬化染料 / 建染染料 / 可溶性建染染料 / ナフトール染料 / 媒染染料 / 酸性媒染染料 / 酸化染料 / アセテート用染料 他 / 反応染料 // 『 染色理論 』セルロース繊維の染色機構 他 / タンパク繊維の染色機構 他 / アセテートの染色機構 / ナイロンの染色機構 他 / 繊維上に染料をつなぎとめる力 // 『 植物繊維の染色 』モメンの直接染料による染色 他 / 直接染料染色の後処理~金属塩処理 、ホルマリン処理 、顕色法 、カップリング法 、フィックス剤処理 、その他の後処理法 他~ / モメンの塩基性繊維による染色~タンニン酸媒染による方法 、カタノール媒染による方法 他~ / モメンの建染染料による染色~インジゴのハイドロサルファイト建テ 、アントラキノン系建染染料の染法 他~ / モメンのナフトール染料による染色~下付ヶ工程 、顕色工程 、ソーピング 他~ / モメンの硫化染料による染色 他 / モメンの反応染料による染色 他 // 『 動物繊維の染色 』羊毛の染色~酸性染料による羊毛の染色 、酸性媒染染料による羊毛の染色 、媒染染料による羊毛の染色 、建染染料による羊毛の染色 他~ / 絹の染色~酸性染料による絹の染色 、塩基性染料による絹の染色 、媒染染料による絹の染色 他~ // 『 再生繊維・合成繊維の染色 』ビスコースレーヨンによる染色 / アセテートの染色 / ナイロンの染色 / ビニロンの染色 / テリレンの染色 / オーロンの染色 /// 【工芸染色】『 工芸染色の沿革 』コウケチ染 / ロウケチ染 / キョウケチ染 / その他の染色法~つじが花染 、茶屋染 、ビンガタ 、小紋~ // 『 工芸染色の種類 』無地染 / 模様染~直接ナッセン染 、防染法 他 、引染 、スリ込み染 、ツギ込み染 、シゴキ染 、カキ染 、クレヨン染 、タタキ染 、霧染 、流し染 他~ // 『 絞り染 』準備~用布 、下ごしらえ 、図案と下絵 、青花 、絞り用糸 、絞り器~ / 基礎絞り~縫い絞り 他 、巻き絞り 他~ / 応用絞り:絞り方の変化による染色~縫い絞り 他 、巻き絞りの応用 他 、村雲絞り 他 、板ジメ絞り 他 、皮巻き絞り 、円柱絞り~ / 絞りの染色における注意事項 他 / 応用絞り~色入れ絞り 他 、染分けの応用 他~ // 『 ロウケチ染 』準備~用布 他 、図案 、用具 他~ / ロウの種類及び配合~ロウの種類 他 、ロウの配合 、ロウの溶解温度~ / ロウガキの基礎 他 / 地染めの方法~直接染料及び酸性染料による染色法 他 、建染染料による染色法 、可溶性建染染料による染色法 、ナフトール染料による染色法~ / 染色物の後処理~ロウ落し 、蒸熱処理 、ソーピング~ // 『 カキ染 』準備~用布 、防しん法 他 、図案と色調について 、用具 、防しんノリの作り方~ / 直接染料及び酸性染料を用いる場合~かき方及びその注意 、地染をする場合 、染色物の後処理~ / 綿布に塩基性染料を用いる場合~染液の作り方 、かき方ならびに仕上げ法 他~ / 顔料を用いる場合~水彩画用絵具を用いる場合 他 、無機顔料を用いる場合~ // 『 カキサラサ(更紗) 』準備~用布及び下ごしらえ 、図案 、更紗の色調 、かき方 他~ / カキサラサに用いる染料及び染色法と後処理~直接染料及び酸性染料を用いる場合 他 、媒染染料を用いる場合 他 、可溶性建染染料を用いる場合 他 、建染染料を用いる場合 他 、ナフトール染料を用いる場合 、防染ノリ置きによる更紗 他~ // 『 タタキ染 』準備~用布 、図案 、使用する染料 、タタキ棒の作り方~ / 染色法~かき方 、地染 、染色物の後処理~ // 『 クレヨン染 』準備~用布 、図案~ / 染色用クレヨンを用いる場合~白地又は淡色地に応用の場合 、濃色地に応用の場合 、コスリ染に応用~ / 絵画用クレヨンを用いる場合 // 『 型紙ナッセン 』準備~布の下ごしらえ 、用具 、地ばい 他~ / ノリの作り方~ノリの種類 他 、型付ケノリの作り方 、敷キノリの作り方 、抜染ノリの作り方 他~ / 型紙の作り方とノリ置き法~型紙の彫り方 、彫り方の種類 他 、型の置き方 、下ご~ / 地染の方法~直接染料及び酸性染料による染色法 他 、ナフトール染料による染色法 、植物染料(渋木)による染色法~ / 抜染法~白色抜染 、着色抜染~ / ノリ防染を応用してクラックにする場合~型紙を用いる場合 、全体をクラックにする場合~ / 染色物の後処理~蒸熱処理 、ソーピング~ / 簡単な型付染(ハケ染) // 『 筒ガキ染 』準備~用布 、筒の作り方~ / 筒ガキの方法~筒ガキ用のノリ 、かき方~ / 地染の方法~直接染料及び酸性染料による染色法 他 、ナフトール染料による染色法 、建染染料による染色法 、植物性染料による染色法 、染色物の後処理 他~ / 煮染用防染ノリの応用~準備 、ノリの作り方 他 、かき方 他 、地染の方法 、後処理 // 『 版染及び葉刷染 』木版 / いも版 / れんこん版 / 葉刷染 / 抜染応用の版染と葉刷染 他 // 『 霧染 』用具 / 染色法 // 『 皮の染色法 』皮にカキ染を応用する場合 / 皮にノリ染を応用の場合 / 皮にロウケチ染を応用の場合 / 皮に浮き型を応用する場合 他 // 『 流し染 』墨流し染 / ノリ流し染 // 『 引染 』 // 『 索引 』

 

 

注文NO. : STONH19KFM1981
価格 : ¥18000
状態 : カバ或いは函無、背少ヤケ、表紙・裏表紙シミ有・カド少イタミ、裏側数枚ヤケシミ有
在庫 : 有り

染めと織り:日本発見19・心のふるさとをもとめて染めと織り:日本発見19・心のふるさとをもとめて写真
1981   暁教育図書   日本発見19・心のふるさとをもとめて   『 染めと織り 』
『 発掘特集:科布~秘境・古代織物のふるさとを往く:富山弘基~ 』 // 『 くらしの中に華やぐ伝統の美~染めと織り:華麗なる伝統の美~ 』西陣織・京友禅:木村孝 / 時代を超えて生きつづける名品:切畑健 // 『 くらしの中の染めと織り(東日本) 』こぎん刺し:成田治正 / 紅花染:鈴木孝男 / 白石紙布:片倉信光 / 結城紬:柾尚郎 / 黄八丈:竹内淳子 / 長坂中形:安田丈一 / 越後縮:瀧澤榮輔 / 山繭紬:中嶋福雄 / 葛布:岡村吉右衛門 // 『 絵画にみる江戸時代の庶民風俗:橋本澄子 』 // 『 くらしの中の染めと織り(西日本) 』郡上本染:芳井敬郎 / 加賀友禅:花岡慎一 / 有松・鳴海絞:竹田嘉兵衛 / 阿波正藍しじら織:宮本滝雄 / 博多織:高橋昭 / 大島紬:南森吉 / 芭蕉布:祝嶺恭子 / 紅型:祝嶺恭子 / 八重山上布:祝嶺恭子 / 読谷山花織手巾:祝嶺恭子 // 『 随筆 』縄文人の衣生活:小堀栄寿 / 絹糸からみた日本の織物:布目順郎 // 『 人物サロン:日本人の心を語る~日本の染めと織り:志村ふくみ・古澤万千子~ 』 // 『 絣の道~絣のルーツを探る:高田倭男~ 』 // 『 写真紀行:斜め織・・・近江の里探訪:宮島勇~ 』 // 『 発掘紀行~牛首紬のふるさとをたずねて:清田のり子~ 』 // 『 コラム 』越後のアンギン:瀧澤秀一 / 海底の機:田村喜子 / 丹後ちりめんと産業スパイ:百瀬明治 / 結城の雅趣:田村喜子 / 越後奉納幡:瀧澤榮輔 / 野蚕:中嶋福雄 / 石川県立白山ろく民俗資料館:清田のり子 / 加賀紋:花岡慎一 / 泥染事始め:祖田浩一 / 芭蕉山:祝嶺恭子 // 『 庶民のおもいを織る~紬・絣・ちりめん:中島孝~ 』 // 『 染料植物考:西田健三 』 // 『 人物偉才・奇才 』上杉鷹山:祖田浩一 / 宮崎友禅斎:百瀬明治 / 鈴木牧之:祖田浩一 // 『 風俗いろ艶筆:湯文字変化~文:稲垣史生 、絵:小島功~ 』 // 『 民話・伝説から:織物秘話~文:辺見じゅん 、絵:柴田長俊~ 』 // 『 ここを読んでおこう 』概説"染めと織り"(全体を理解するために):北村哲郎 / 年表・ことばの豆知識・地名もの知り百科:手塚俊恵 / 染めと織り四季ごよみ(年中行事一覧):手塚俊恵 // 『 全国染め織りガイド~織:織田秀雄 、染:佐々木愛子~ 』 // 私の日本発見~風景切り絵・・・丹波木綿の里:切り絵・文:久保修~ 他

 

 

注文NO. : SSTSMZR199697MSHK
価格 : ¥
状態 :
在庫 : 売り切れ
更紗と縞:図録更紗と縞:図録写真
1996   町田市立博物館図録・第97集   町田市立博物館   『 更紗と縞:図録 』
"さらさ"と"しま":小笠原小枝 // 『 図版 』インド更紗 / ヨーロッパ更紗 / ジャワ更紗 / 和更紗 / 縞 // 作品リスト 他 //
*オマケ:更紗と縞・青い焼きもの展チラシ 付

 

 

注文NO. : KG9912120BS
価格 : ¥18000
状態 : 並
在庫 : 有り

季刊銀花季刊銀花写真
1999/12   NO.120   文化出版局   『 季刊銀花 』
『 創刊三十周年記念特別企画~母の手:絲と針の仕事~ 』 // 『 人の一生と針仕事:アジアをつなぐ刺子の道 』 // 母と子の絆編 // 生活道具編 // エッセー~針の穴から:出久根達郎~ // 刺子、新時代 // 羽後の女の針一途:吉田英子の刺子人生 // ヌビのひと~金海子さんを訪ねて:はくきょんみ~ // 色糸ヌビの花園:金潤善さんの小品世界 // 名人、タクディーラさんの仕事:桜井美幸 // モンゴルの夏紀行:草原と相撲と刺子 // 全アジア・刺子の系譜:道明三保子 // 刺子文様二十六花 // 英子直伝、刺子上手への道十条 // 『 よみがえる力:百接ぎの知恵と技 』継ぎという文化:笹岡洋一 / 現代の百接ぎを生む手 / 夢みる端縫い衣裳~秋田・西馬音内盆踊り:小坂太郎~ / 手縫いにまつわる六話~昭和を生きた母たちの記:森南海子~ // 『 魔除けの繍:中国の布虎、日本の背守り 』虎の威を着る子供たち / "女紅坊"開花 / 破邪の虎、招福の虎 / 祈りの背守り // 『 針自慢が集まった:読者の我が母語り 』まいだれの唄~京都、地蔵盆あれこれ:高城修三~ / 見せて!針箱、針道具 / エッセー~母の手の指胼胝:川内康範~ / 裁縫指南帖:お母さんのお母さんが使った手習い本みーつけた / "手"をめぐる四百字 / 土を握る:秋山豊寛 / 手蓋:池部良 / 手:梅原猛 / "手"をめぐる四百字:塚本邦雄 他

次へ

HOMEへ

注文方法